
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
調べると平成24年度のだとヘッドライトはHIDでないならH4バルブで大丈夫なので、
写真のバルブでも大丈夫そうですが、市販されているLEDバルブは奥行きの寸法が合うもの合わないものがあります。
それと写真からするとバルブのお尻からコードをヘッドライトユニットの外に出して元の電源ソケットと繋げるタイプのように見えます。
ですからまずサイズの確認と電源の接続の仕方を確認することが大切です。
例えばこちらのは元々のハロゲンバルブとサイズは大差ないしポン付け出来るので手軽です。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%95%E3%8 …
出力が大きくなると発熱量も増えるので、ヘッドライトカバーが耐えられるかとか、上記の通り接続やサイズは大丈夫かを確認する必要が出てきます。
それと安物の中華ランプはやめた方が良いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/08/31 01:59
回答ありがとうございました。
ご丁寧におススメまで教えていただいて、恐縮です。
ネット通販で「なんだ~、2千円くらいで買えるのか~!」
と思っていましたが、あぶないところでした!
No.5
- 回答日時:
(1.49KW)の意味が分からないのですが、グレードにより
ロービームはH4かHID
ハイビームはH11
になります。
H4だと仮定して、LED換装は注意が必要です。
安価な粗悪品だと直ぐ切れる/車検が通らない/対向車に迷惑をかける/暗い
物が少なく無いです。
お勧めは、これ
https://hidya.jp/c/07/203/gd17
この回答へのお礼
お礼日時:2024/08/31 01:43
回答ありがとうございました。
すいません、(1.49KW)とは、車検証の『総排気量又は定格出力』の欄にある数値のことで、ガソリン車の場合は、(1.49L)でした。
つまり、およそ1500ccということです。
素人なので、見逃してやってください。
お勧めのバルブ、大いに参考にします!
No.4
- 回答日時:
軽のH4バルブをLEDにしました。
NO3の回答者さんの指摘通り、国産品選ぶのが無難ですよ。
中華のLEDは色々使って見ましたが粗悪品が多いです。
直ぐ点かなくなったり、光軸が合わなかったりで余計なリスクが増します。
ちなみに私はPIAAのLEH170
6600K/18W/Hi3800/Lo3000lm
を入れましたが明るくなりましたし車検も問題無く通りました。
https://www.piaa.co.jp/category/4rin/light/headl …
後はお好みのLEDバルブをamazonとかのレビューを参考に決められたら良いかと思います。
No.1
- 回答日時:
HID換装したのを懐かしみちょっとだけ調べてみました。
https://shingen.me/fit/maker1/166/
これのマイナー前のハロゲンタイプですか。
ハロゲンの場合幾つか取り替えながら実際に夜道を走り、結局明るさに満足出来ず後付けHIDに換装しました。
ハロゲン球の場合、実用上はケルビン数かと思います。視認性を求めるなら車検に引っかからない程度の低いケルビン数(黄色っぽい)の方が悪条件には強いです。
※明石海峡鳴門を霧の中白いHIDで走ろうとして立ち往生、ヘッドライトに黄色いフィルムを被せて何とか走った記憶が甦ります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産は復活する
-
なぜ女性オーナーは至れり尽く...
-
ホンダの軽四で4ドアなんだけ...
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼ...
-
ランクル300って何がそんなにす...
-
fit2代目と3代目の違い
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
ノーマルヤリスとGRヤリス
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
日産自動車。本社ビルを売却っ...
-
残クレのアルファード
-
カリーナEDって世代交代しませ...
-
ドラレコのオススメについて
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
三菱自動車のラインナップ遊び...
-
日本でEVが売れないのは?
-
パワーステアリングを軽くした...
-
軽自動車について
-
車のエアコン消臭について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残クレのアルファード
-
日本でEVが売れないのは?
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
トヨタ車の耐久性
-
今の車のデザイン
-
最近の車の色。なぜグレー混じ...
-
軽自動車について
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
ドラレコのオススメについて
-
日産自動車。本社ビルを売却っ...
-
ノーマルヤリスとGRヤリス
-
お金持ちだけど高級車ディーラ...
-
三菱自動車のラインナップ遊び...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
カリーナEDって世代交代しませ...
-
どこかの子が「あの車はカバみ...
-
ハイブリッド車やEVではない車で、
おすすめ情報
すいません、回答者様からご指摘がありましたが、質問の本文中にある(1.49KW)とは、車検証の『総排気量又は定格出力』の欄にある数値のことで、ガソリン車の場合は、(1.49L)でした。
つまり、およそ1500ccということですね。
お恥ずかしい・・・。