
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
大学というものは、「専門バカ」を作らないために、主に1・2年生で「一般教養科目」というものを受講し、大学・学部で定められた分野ごとの「単位」を取得しないといけません。
いわゆる「リベラル・アーツ」と呼ばれる古代ローマからの「自由な知的探求のための基本教養」からの流れです。
↓
https://frompage.jp/ynp/liveralarts/
https://opencampus-guide.jp/faq/cat02/%E3%83%AA% …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%99 …
その中には、「人文科学」「社会科学」「自然科学」がすべて含まれていすはずです。「体育」もあるはず。
具体的な内容は、その大学・学部の「シラバス」なり「履修の手引き」などを確認してください。
「必修」、「選択必修」(あるグループの中から選択して必要単位を所得)、「選択」など、様々な履修形態があります。
国際文化学部のシラバスの中に、「ディジタル情報学概論」だの「統計処理法」なんかがありますね。
↓
https://hosei-hondana.actibookone.com/category/l …
大学は「自主・自立」を重んじるので、無責任な「アカの他人」「真偽不明のネット」に聞くのではなく、自分の力で「正しい情報」を得ることが大事です。
それができるようになるための基本が「リベラル・アーツ」なのです。
No.3
- 回答日時:
高校の教科情報Iを文系科目か理系科目かどちらの感覚をお持ちでしょうか?
「文理関係無い科目だ」ではなく「理系科目だ」なら理系科目は必須です.
いわゆる教養科目で数学や理科に連なる科目を回避できても情報リテラシー科目はあります.専門科目でも情報活用とかデータサイエンスの科目は取ります.
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験 1 2024/03/18 21:47
- 大学受験 条件に当てはまる国公立大学教えてください。 0 2023/04/18 04:00
- 薬学 文系だが、薬学部に行きたい高校2年生 7 2024/02/27 00:53
- 法学 学校で社会科として法学を義務教育で教えない事は問題ではありませんか?憲法、民法、刑法、政治経済は学問 8 2024/07/29 17:11
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 6 2023/02/23 14:38
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 5 2023/02/23 13:24
- 大学受験 今高3で立教大学の文学部(英語の試験がある日程)を目指しているのですが過去問であまり点数が取れなくて 1 2023/10/27 06:34
- 政治 中央省庁再々編案を考えてみました。 いかがでしょうか? 最大の変更点は、外局の名称を庁ではなく「局」 2 2023/10/30 21:33
- 大学受験 受ける予定の大学の過去問を解いて 1.中央大学国際経営学部2020(2科目) 英語、78% 国語 7 1 2023/11/22 16:21
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自身の偏差値より高い偏差値の学校
大学・短大
-
まだちゃんとした職業は決まってないのですが、IT系の仕事に就きたくて情報系のFラン大学か、大学併修制
大学・短大
-
大学受験について質問があります。 私は国立大学の医学部を目標にしている高2生です。 しかし、受験に悩
大学受験
-
-
4
地方国公立とMARCHだったらどちらが就職に強いですか? また、地方国公立に行ってその後有名大学の院
大学受験
-
5
地方国立大学文系に東京出身の人がいますがなぜきたんですか?
大学・短大
-
6
学歴詐称について質問です。
大学・短大
-
7
現在1留大学生(4年目) 理系の工学系です 2年生の必修科目のプログラミングが取れません 多分今年も
大学・短大
-
8
神戸商大と埼玉県立大学はどちらの方が偏差値たかいですか?
大学・短大
-
9
理系大学卒の方に質問です(学部/院は問わず)。 大学の授業で勉強した内容は、会社に入ってからどれぐら
大学・短大
-
10
東京、横浜の地域で 商業系の勉強ができる大学を教えて欲しいです。
大学受験
-
11
現在、大学に在籍中のものです。 本当にやりたいことはなんなのか、考えた時に本命の大学をもう一度受けた
大学受験
-
12
今高2で親から大学進学が決定しててうちの市に2大学あるんですがA大は経済学部と福祉学部B大は医療系で
大学・短大
-
13
何故、そんなに大学比較をやりたがるのですか。
大学受験
-
14
大学の2時間通学をしんどい、辛いと思うのは甘えなのでしょうか 私がこの大学を選んだのは地元に経済学を
大学・短大
-
15
こんにちは。現在高校生の17歳です。 大学受験がもうすぐで、そろそろ志望校を決定する時期になってきま
大学受験
-
16
偏差値40ほどの私が2026年度入試までに東京都立大学に合格する事は可能でしょうか?
大学受験
-
17
文系の人に向いている食べ物に関する大学、学部を教えて欲しいです。 農学部や栄養学部(管理栄養士などを
大学・短大
-
18
自分の志望大学が無名?
大学・短大
-
19
大学生の勉強について 私の大学の授業は全部pdfが送られてくるだけで紙ではくれません。しかし私は紙で
大学・短大
-
20
底辺の国立大学工学部ですが、卒業にギリギリの単位しか取れませんしたが、講義は、優が1割、良が4割、可
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学2年生で1年生の授業を履修...
-
選択必修科目を落としてしまい...
-
大学2年生です。 必修科目を落...
-
大学の配当年次とはなんですか?
-
大学って必修科目以外は全て自...
-
【緊急】関西大学の抽選科目の履修
-
新大学1年生です。 大学でプレ...
-
テキーラショットを一気飲みを...
-
京都府立医科大学について
-
必修科目がほとんどない大学は?
-
大学の授業8回分の板書ノートと...
-
東京理科大学単位について
-
受験科目を履修していなくても...
-
大学での1年次の必修科目は結構...
-
高校生です。選択科目で珍しい...
-
大学の履修の仕組み
-
定年が近づきつつある年齢で...
-
大学でバドミントンの科目を履...
-
大学の履修について誰にも相談...
-
大学院の授業を履修するのをや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学2年生です。 必修科目を落...
-
大学2年生で1年生の授業を履修...
-
大学の配当年次とはなんですか?
-
テキーラショットを一気飲みを...
-
大学って必修科目以外は全て自...
-
選択必修科目を落としてしまい...
-
新大学1年生です。 大学でプレ...
-
定年が近づきつつある年齢で...
-
就活で提出する成績証明書が不...
-
必修科目がほとんどない大学は?
-
大学での1年次の必修科目は結構...
-
栄養士免許の単位落とした場合
-
卒業見込みもらえないで就活
-
大学の履修について誰にも相談...
-
高校生です。専門科目ってなん...
-
志望理由書です。 「必修科目が...
-
大学の授業8回分の板書ノートと...
-
やっぱ単位不足で駄目??
-
受験科目を履修していなくても...
-
大学で必修1つ落とすのと選択科...
おすすめ情報