dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

信州大学のHPを見ると、1年次では共通教育科目が中心であると書いてあり、述べられている教育方針は良いと思うのですが、履修方法について具体的なことが分からなくて困っています。ご回答宜しくお願いします。

教養科目について
環境科目群は全学生に最低1題目(2単位)の履修が求められるとのことですが、以下の科目群は選択必修ですよね。
<人文科学群>
1 精神と思想
2 言語と表現
3 人類の歴史と発展
<社会科学群>
1 日本社会の諸相
2 ヨーロッパ社会の諸相
3 アメリカ(北,中,南米)社会の諸相
4 アジア・アフリカ社会の諸相
5 法・政治・経済の諸相
<自然科学群>
1 人間の生と行動
2 生物の世界
3 物質の構造と動態
4 地球と宇宙
5 数理・情報の世界
<芸術・スポーツ群>
1 芸術
2 スポーツ科学の諸相
3 スポーツ実践演習
http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/general/subje …)

このなかで<社会科学群>の「5 法・政治・経済の諸相」と<自然科学群>の「5 数理・情報の世界」など限定して履修することはできますか。
また、これら「教養講義」と共に「教養ゼミナール」というものもありますが、これも必修ですか。
環境科目の2単位というと、どのくらいの出席回数でしょうか。


基礎科目について
「基礎科目は、大学教育(学部一貫教育)の基礎となる科目で、全学生に共通に必要な基礎科目です。」とあり
「外国語」「健康科学」「基礎科学科目」「新入生ゼミナール」で構成されています。
英語はともかく、これら全て必修なのですか。


専門的教養科目について
経済学部のカリキュラム(http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/economics/cur …)
では、「教養科目(経済学部履修推奨科目のみ)」は以下となっていますが、全て必修ですか。
「世界経済の歩み」「現代日本の 経済と社会」「経済学入門」「経済指標の読み方」「ビジネス・
アカウンティング」「公法入門」「財産法入門」「社会科学の対話」


専門科目について
以下となっていますが、例えばAの「社会思想の諸相」を選ぶ場合、「社会科学特講」も合わせて履修しなければならないのでしょうか。

専門科目 A現代社会への多角的視点(「社会思想の諸相」「社会科学特講」)
専門科目 B資本主義経済の分析(略)
専門科目 C ・・・

A 回答 (3件)

基本的に履修科目に関しては学部や学科単位で決まっています。

また、入学年度によって変わることもあります。極端な話、今あなたが見ている書類にしても来年度の入学者に向けたものとことわってないのであれば変更される可能性すらあります。
この時期あなたのように、先のことまで必要以上に心配する人がいますが、現時点でそんなことを気にしも仕方がありません。
それはガイダンスで説明されることですし、(おそらく)後日大学から配布される冊子にも書いてあることです。

ちなみに、大学の講義科目は、多くの場合、半年15回の90分授業で2単位になりますが、科目によっては1単位のものもありますし、実習などであればさらに少ない可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>大学の講義科目は、多くの場合、半年15回の90分授業で2単位になりますが、科目によっては1単位のものもありますし、実習などであればさらに少ない可能性もあります。

大変参考になりました。心配性なので入学予定のほかの大学のほうはすでに、在学する4年間分の履修(+ゼミ)の計画を立てていました。おかげで現時点で不明な点は何かを把握することができました。ありがとうございます。

お礼日時:2012/03/15 15:23

同業者であるNo.1の方のおっしゃるとおりです。

あなたの質問に答えるには,2時間の新入生ガイダンスを要しますし,履修規定の細部まで承知している学部・学科教務委員でないとわかりません。手提げ袋に入った各種の冊子(「履修案内」をふくむ)を配布され,それにもとづいた説明がありますから,よく聴いてください。

1年次では必修科目も多いので,時間割にそれらを記入ずみの「テンプレート」が配布され,「空きコマにこれこれから選んで履修しなさい」ふうの指示があるんじゃないですか。さらにわからない点があれば,個人的な履修指導のデスクが置かれると思います。(以上はうちの学部の場合)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガイダンスについて詳しく知ることができて、良い準備になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/15 15:30

名称に囚われるのではなく、どこのコマでやっているのか、誰がやっているのか、自分はどれだけの単位を取る必要があるのか、ということから考える方が早いと思いますし、


更には、標準的な時間割がどういう物なのかを見て、それに対してアレンジする必要があるなら、どこをどうアレンジするのか、それが可能なのか、という視点で見ることになると思います。

考えてみてください。
あなたの高校に、社会思想の諸相、や、社会科学特講、があったとしても、それ、どこのコマに入るんでしょうか?あなたは履修可能だったでしょうか?
政経と選択になっている、なんてことで初めて履修可能だったはずです。
文系であっても、一年生のうちはカリキュラムががら空きにはならないと思います。
いくらあれとこれが取りたいと言ったところで、それをやっているコマが空いてなければ取れないわけです。テレビの裏番組が見られないのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一年生のうちはカリキュラムががら空きにはならないと思います。
いくらあれとこれが取りたいと言ったところで、それをやっているコマが空いてなければ取れないわけです。

ご回答ありがとうございます。確かにそうですね…。

お礼日時:2012/03/15 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!