
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
n ≦ x < n+1 のとき [x] = n だってことは、
x = 2u を代入して、 n ≦ 2u < n+1 のとき [2u] = n だってことですよね。
この式は、 n/2 ≦ u < (n+1)/2 のとき [2u] = n とも書けます。
n が偶数 n = 2m の場合は
m ≦ u < m+1/2 のとき [2u] = 2m だし、
n が偶数 n = 2m+1 の場合は
m+1/2 ≦ u < m+1 のとき [2u] = 2m+1 です。
変数名を入れ替えて、これを
n ≦ x < n+1/2 のとき [2x] = 2n,
n+1/2 ≦ x < n+1 のとき [2x] = 2n+1
と書いても同じことです。
これを使って、
n ≦ x < n+1/2 のとき y = [2x] - [x] = 2n - n = n,
n+1/2 ≦ x < n+1 のとき y = [2x] - [x] = (2n+1) - n = n+1
になりますね。
No.4
- 回答日時:
[x]=nのとき[2x]=2nまたは[2x]=2n+1以降
①[2x]=2nならば2x<2n+1から
n+1/2≦x+1/2<n+1これから[x+1/2]=n
一方、y=2n-n=nだから
y=[x+1/2]がなりたつ。また
②[2x]=2n+1ならば2n+1≦2x<2n+2だから
n+1≦x+1/2<n+2これから[x+1/2]=n+1
一方、y=2n+1-n=n+1=[x+1/2]
結局xがなんであってもy=[x+1/2]だから
グラフは[x]のグラフをxの負の向きに1/2ずらしたものになります。
No.3
- 回答日時:
[x]=[1/3]=0=n のとき n=0≦1/3<1=n+1 であり
[x]=[2/3]=0=n のとき n=0≦2/3<1=n+1 であり
2倍すると 2n=0≦2/3<2=2n+2
2倍すると 2n=0≦4/3<2=2n+2
だから [2x]=[2/3]=0=2n または [2x]=[4/3]=1=2n+1
No.2
- 回答日時:
> グラフの書き方
がわからんのでしたら、とりあえず
(-1≦x<-1/2) のときの [2x]と[x]
(-1/2≦x<0) のときの [2x]と[x]
(0≦x<1/2) のときの [2x]と[x]
(1/2≦x<1) のときの [2x]と[x]
(1≦x<3/2) のときの [2x]と[x]
:
ぐらいを調べてみれば「結局[x+1/2]と一緒だな」とわかるんじゃないかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 y=sinx+cos(2x)のグラフはsinxとcos(2x)のグラフを書いて重ねたらかけますか? 4 2023/05/27 09:37
- 数学 先日 y=|2x|…①のグラフはy軸に線対象だと理解しました。 そして y=2x(x>0)…② y= 2 2023/06/23 17:29
- 数学 誤字により再質問(申し訳ありません) y=2x(x>0) y=-2x(x≦0) この2つの関数グラフ 6 2023/06/12 23:12
- 数学 円のグラフで、x²+y²-2x+4y+2分の1(x²+y²+2x-1)=0 をどのように(x-3分の 3 2023/10/24 22:20
- 数学 グラフの平行移動の問題で y=2x²-5x+3のグラフを、x軸方向に-2 y軸方向に1だけ平行移動す 11 2023/10/19 19:05
- 数学 無限等比数列の収束条件の問題が解けません。 3 2023/12/10 00:47
- 数学 数学の領域の最大と最小問題で疑問点があります。 8 2023/10/13 18:13
- 数学 数学 二次関数 3 2023/06/04 21:58
- 物理学 この運動の運動方程式を作る時 抵抗をγとして md^2x/dt^2=-γvx md^2x/dt^2= 1 2023/06/20 20:18
- 数学 大学数学、2次無理関数の不定積分です。 ∫(x²+1)/√(x²-2x+2)dx t=√(x²-2x 4 2024/07/18 16:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ちょっとむずかしいね?
数学
-
小5 算数
数学
-
これなぜせんぶんAB上だったり円弧上のようにわかるのでしょうか。どう考えているのか教えてほしいです。
数学
-
-
4
対数
数学
-
5
こうなる理由が分かりません
数学
-
6
和積・積和の公式について質問です。 自分は毎回加法定理から導いてましたが、 一つだけ覚えてα、βで微
数学
-
7
数学をずっと勉強していますが、あまりできるようになりません
数学
-
8
以下の問題で回答に含むべきかわからない箇所があります
数学
-
9
図形について
数学
-
10
y'=a(x)y(x)
数学
-
11
点対称な図形についてですが、なぜそれぞれの対角線の交点が対称の中心になるのでしょうか?
数学
-
12
数学 算数の通分について 分数を約分するときって 例えば分母が 8と6だったら8×6をして48 だか
数学
-
13
これは、log|ex+1|とはならないのですか?
数学
-
14
数学の三角形に関する問題です。
数学
-
15
4で割った余りが3でないときは図のように書いてもいいんですか?できればその根拠となるサイトを載せてい
数学
-
16
a+b=1のとき a²+b² > ab 解説お願いします
数学
-
17
数学の問題が解けません
数学
-
18
こちらの2024/08/20 18:17にされた質問と解答を基に質問があります。 https://o
数学
-
19
2024.8.20 18:17にした質問の、 2024.8.28 15:15の解答の 「g(z)=t
数学
-
20
高校数学です。 sin70-sin50+cos100 これってどうやって解きますか?考え方のポイント
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三角関数について。
-
二次関数は必ず左右対称ですよね?
-
二次式の定符号
-
2次関数の平行移動の証明
-
423の問題で、y´≧0なのに、判別...
-
絶対値の入った二次関数
-
基礎問題精講の数学IAについて...
-
二次関数に極値
-
x=yexp(ay)逆関数 y=f(x)を教...
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
f(x)>0とはどういうグラフなの...
-
三次関数のグラフ 微分した二次...
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
ゴンペルツ曲線の式
-
三角不等式を解くにはグラフか...
-
ExcelグラフでX軸の左右に目盛...
-
4乗のグラフ
-
2変数関数の極限がない場合、グ...
-
y=|x^2+2x|-3x+1
-
水の問題です。 流出開始からt...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
ゴンペルツ曲線の式
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
増減表について
-
関数のグラフでy'''はなにを意...
-
4乗のグラフ
-
三次関数のグラフ 微分した二次...
-
数学
-
Studyaid.D.Bは使いやすいですか?
-
ヒストグラム、度数分布多角形...
-
直線y=ax+bが2点P(1,-1)、Q(2,1...
-
「2次不等式2x²+3x+m+1<0を満た...
-
2点集中荷重片持ち梁について
-
関数の極限について
-
Xについての方程式|x²-1|+x=Kが...
-
-b/2aが2次関数の軸?になる理...
おすすめ情報