
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>住んでいる、或いは開業している地域の組合に加入すべき…
そうです。
国保組合は万民に開放しているわけではなく、同業者団体等の加盟者・加入者向けの健康保険です。
(某県の例)
https://www.tfkenpo.or.jp/member/join/index.html
しかし、なんで国保組合に固執するのですか。
国保組合の保険料は所得の多寡にかかわらず定額制ですから、条件次第では市町村の国保より高くなることもあるのです。
しかも、市町村の国保ならごく低廉な定期検診を地元で受けることができますが、国保組合はある程度組合員数がまとまった地域まで出向かないと定期検診も受けられません。
しっかり天秤にかけて決断しないと、あとで泣きを見ることにもなりかねません。
ご注意を。
No.5
- 回答日時:
同業者に聞くのが確実かと思いますが、不動産関係の国保組合は見つかりませんでした。
組合によって加入要件はいろいろあるようですが、同業組合の加入を前提としているところも多いです。http://www.kokuhokyo.or.jp/page8-01.html
また、東京不動産業健康保険組合と言うのがありますが、国保組合ではなく、法人加入のようです。
https://www.tfkenpo.or.jp/member/join/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一日だけ国保に入る。一月分の...
-
マイナンバーカードを作ると、...
-
塾、英語教室経営自営業者で健...
-
中建国保
-
遡っての国保への加入、その間...
-
国保加入なのに厚生年金ってあ...
-
社会保険について
-
国保脱退の手続きをしたいので...
-
介護保険料と国民健康保険料は...
-
短時間労働者と短時間就労者の...
-
月の途中で退職し、次の会社に...
-
計算式教えて下さい 1日の所定...
-
労働組合が、組合員に対して共...
-
「喪失」と「消失」の違い
-
した と していた の言葉の使い...
-
インサイダー取引の相談(退職...
-
現在、傷病手当を受給していま...
-
65歳以上の介護保険料(被扶養...
-
税金・国保・年金未払い&住所不定
-
国民健康保険料と国民年金など...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一日だけ国保に入る。一月分の...
-
遡っての国保への加入、その間...
-
マイナンバーカードを作ると、...
-
塾、英語教室経営自営業者で健...
-
建設国保=社会保険ですか?
-
国保加入なのに厚生年金ってあ...
-
中建国保
-
国保から医師国保への切り替え...
-
フリーランスです。国民健康保...
-
動物病院勤務での健康保険加入...
-
旦那は土方の仕事なので社会保...
-
一人社長の株式会社で国保国民...
-
有限会社で厚生年金未加入の会社
-
「社会保険」の定義が役所によ...
-
国保が高い
-
歯科の厚生年金について
-
東京土建組合について
-
医師国保とは??
-
高額医療費の一部負担還元金って?
-
「薬剤師国保」と「国民保険」...
おすすめ情報
住んでいる、或いは開業している地域の組合に加入すべきなのでしょうか?