重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フリーランスです。国民健康保険組合に加入を検討したいのですが、
業種にあった組合窓口は(不動産賃貸)どうやって探せば宜しいでしょうか?

良くご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。
宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 住んでいる、或いは開業している地域の組合に加入すべきなのでしょうか?

      補足日時:2024/09/01 09:08

A 回答 (5件)

>住んでいる、或いは開業している地域の組合に加入すべき…



そうです。
国保組合は万民に開放しているわけではなく、同業者団体等の加盟者・加入者向けの健康保険です。
(某県の例)
https://www.tfkenpo.or.jp/member/join/index.html

しかし、なんで国保組合に固執するのですか。

国保組合の保険料は所得の多寡にかかわらず定額制ですから、条件次第では市町村の国保より高くなることもあるのです。

しかも、市町村の国保ならごく低廉な定期検診を地元で受けることができますが、国保組合はある程度組合員数がまとまった地域まで出向かないと定期検診も受けられません。

しっかり天秤にかけて決断しないと、あとで泣きを見ることにもなりかねません。
ご注意を。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2024/09/03 19:47

同業者に聞くのが確実かと思いますが、不動産関係の国保組合は見つかりませんでした。

組合によって加入要件はいろいろあるようですが、同業組合の加入を前提としているところも多いです。
http://www.kokuhokyo.or.jp/page8-01.html

また、東京不動産業健康保険組合と言うのがありますが、国保組合ではなく、法人加入のようです。
https://www.tfkenpo.or.jp/member/join/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2024/09/03 19:43

健保協会お電話して下さい個々に詳しく教えて下さいます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2024/09/03 19:45

国民健康保険は役場です。



組合は業者の組織に訊きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2024/09/03 19:45

区役所のその窓口に行って下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2024/09/03 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!