
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
今回の米騒動は南海トラフや台風などの自然災害のへの備えから、駆け込み買いが増えたことが事態を招いたと言われていますが、米はそもそも「米穀指数」という先物相場で取引されており、この騒動で価格が急騰し、それに伴い利益を上げる投資家が居ます。
すなわち、駆け込み買いにより相場を上昇させた側面があり、この問題には自然災害を示唆する報道も誤りで、一般人の気持ちを煽ったと言えます。
業務米や備蓄米は安定している半面で、店頭販売を狭めることで、値上げに繋げ、米屋や相場を張る投資家に大きな儲けを流す状況です。
コロナ禍でマスクが異常な高騰を見せる状況を思い出せば分かりますが、店頭から在庫が消えると、高くても買う消費者心理があり、市場を狂わすのです。
とは言え、相場ですから、次第に需給の調整が行われると安定してくるのもで、報道による誘導で慌てて駆け込む人によってもたらされた現象です。
大豆や小豆、小麦などもそうですが、穀物は相場で全体の需給のバランスを取りますので、バランスが崩れれば当然価格に影響します。
No.11
- 回答日時:
問屋が米の流通をワザと止め価格の上昇を行っていますよ!
備蓄米がある米って値上げが難しい商品なのですが
こーすることで市場効果は抜群だそうです
これを便乗値上げといいます笑 来年も価格は上がり続けるでしょう。
No.8
- 回答日時:
1.総生産量が減っていること
2.外国への輸出が増加していること
3.インバウンドで外国人による消費が増加していること
詰り日本人の消費以外の要因は明らかです。
また果物の高騰も同様な要因です。前月ドイツに行ってきましたが
果物は日本の半額以下でした。然も品質も日本より上です。
*例外は苺と葡萄(シャインマスカット)くらい*
No.7
- 回答日時:
> あの当時より騒いでない気もするが?
そりゃそうでしょうなぁ。
なぜなら、コンビニに行けば、おむすびがゴロゴロ並んでますから。
1993年の米騒動では、現在ほどコンビニは普及しておらず、コンビニおむすびも現在ほどメジャーな商品ではありませんでした。
でも現在は、どうしても米が食べたければ、割高だけどコンビニに行けば、調理品を含め、色んな米が手に入るし。
若い世代を中心に、食事の多くをコンビニに依存している人も珍しくなく、そう言う連中にとっては、割高感もないだろうし。
そもそも米不足を認識していない可能性さえあるでしょう。
また、回転寿司や牛丼のチェーン店などは言うに及ばず、普通の寿司屋が米不足で休業なんてのも、ほとんど見かけません。
すなわち、スーパーで一般消費者が買う米は不足していますが、それ以外の商業レベルで米不足が深刻と言う事態にまではなってません。
更に言えば、1993年と現在では、流通もかなり変化してて。
たとえば現在は、Amazonで米が買えます。
ここら辺りは、コロナ禍のマスク狂騒曲を乗り切った経験を活かして、米不足で不自由しない人も、少なくないと思います。
No.6
- 回答日時:
>原因が正直よく分かりません。
昨年の猛暑で、米どころと言われる産地の生産量が
例年の7割程度に(カメムシの大量発生も原因)落ち込みました
当然、品質もかなり悪く 1等米など激減
2等以下の3等米が、例年の倍以上
消費者が、1等米ばかり好みますからね(見た目が全然違う)
その上、今年に入り害国人観光客の増加で、米の需要が増大したから
と言うのが、有力な説
確かに、政府の備蓄米など大量にありますが
外米、古米、古古米、古古古米など消費者が果たして購入
するのでしょうか。
31年前に、こぞって外米を輸入し市場に出したが
正直、不味くて消費者は買い控えましたから
それ以降、米食が減っているのも確かです
No.5
- 回答日時:
政府が備蓄米を出せば問題はないのです。
大臣は、「価格に影響する」と言っていますが、要するに「価格が下がって、業者が儲からないから放出しない」ということなのです。
業者の利益のために、備蓄米を放出しない。
国民のためには放出できない、と。
どっち向いて仕事してるんだか。
ここにも「悪代官と悪徳商人」という自民党の構図が。
No.4
- 回答日時:
暑さで米の生産が減った、などと噂はありますがこれは間違いです。
昨年度2023年の作況指数は101で平年並みでしたし、2024も同等が見込まれています。
今回の米不足の大きな要因は以下。
①南海トラフ地震の警戒から一般家庭が買い占め
②同様に台風警戒から一般家庭が買い占め
③新米の刈り入れ直前で2023年度米の流通在庫が最も少ない時期
これらがほぼ同時期に重なってしまった事が原因です。
非常用備蓄米は通常の備蓄量がありますから、それを流通させる案もありますが、新米の流通が間も無くですから、今のタイミングで備蓄米を流通させてしまうと市場価格の急落につながる可能性があり、政府は消極的です。
新米が流通し始めればこの騒動もおさまるでしょう。
No.3
- 回答日時:
1.小麦などの物価高騰の影響で、いつもよりも安い米を買う人が増えた。
いつも安い米を買ってた人が買えなくなって、米が少ないと騒いだ2.お盆休みに南海トラフ地震が来るかも知れないから備えろと言われ、米を買いだめする人が増えた
3.お盆休みに台風7号だったかな?が来るということで、米を買いだめする人が増えた
4.お盆休みは物流が滞っており、米の輸送が少なくなった
5.込め不足米不足と騒いだせいで、米を買い占める人が出てきた
このあたりが大きな理由だと思います。
米の貯蓄量は十分あるようなので、輸送の部分がボトルネックとなってスーパーに並ばない上に、並んでもすぐに売り切れます。
コロナの時のティッシュペーパーと同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食生活・栄養管理 陸上長距離を高校でやっています。 最近、平日の活動量に見合った食事+土日の不摂生な食事で体重が微増し 3 2023/09/29 06:22
- その他(災害) もう「冷夏」は来ないのでしょうか。 2 2024/05/21 21:26
- 食べ物・食材 最近旦那が料理の事で文句ばかり言ってきてイライラします。 1.味付け濃いこんなの食えない 2.おかず 29 2024/06/20 08:35
- 環境・エネルギー資源 米が二酸化炭素の排出を引き起こし地球温暖化の原因となっていることが判明した。米の生産には 2 2023/04/21 14:05
- 花粉症 日本人は汚物を食べ過ぎで花粉症では?? 6 2024/06/02 21:30
- 糖尿病・高血圧・成人病 一日トータルの摂取カロリー/PFCバランスが適正だとしても、朝食に白米200gを毎日食べていると糖尿 2 2024/05/16 20:35
- 食べ物・食材 パールライス 1993年 平成5年 米不足 米騒動 対応 2 2023/05/03 18:08
- 食べ物・食材 精米と無洗米について質問します。 7 2024/06/23 21:39
- その他(災害) 海水で稲は生育できないの? 9 2023/08/22 14:46
- 食べ物・食材 お米に虫が湧きました。 11 2023/09/06 01:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
米不足で農水大臣の責任が問われないのは、何故ですか?
政治
-
斎藤知事いじめ
政治
-
この点灯しているランプの意味はなんですか?
国産車
-
-
4
兵庫県知事
倫理・人権
-
5
自民党は増税ばかりで 一切歳出改革をしないのは何故ですか? 医療費や公共事業など 無駄ばかりです オ
政治
-
6
日本の文化は細かすぎませんか? 名刺の渡し方ひとつにしても 向きを揃えないといけない これになんの生
教育・文化
-
7
サンダルで車を運転するのは違法ですか?
その他(車)
-
8
日本一の金持ちはユニクロの社長の柳井って人らしいですがなぜ日本一の大企業のトヨタの社長が日本一の金持
経済
-
9
横断歩道を歩行者が渡っているときは車は必ず一時停止して歩行者が通過するまで待たなければなりませんか?
事故
-
10
名前の最初の文字が小さい字「ゃゅょ」でも大丈夫ですか?
日本語
-
11
地震がきたら マンションがその揺れに耐えても最初は絶対に避難所に行った方が良いのですか? 備えは十分
防災
-
12
死刑のほうがまだ生易しいと思えるくらいの刑罰って、ありますか?
倫理・人権
-
13
斎藤知事は県の闇を暴こうとして辞職に追い込まれている!?港湾事業や天下りの廃止など、既得権益組からし
政治
-
14
弟が僕の名前でクレジットカードを作り、 未払い請求が僕の名前で届くのですが 僕は全くやってないことな
金銭トラブル・債権回収
-
15
N党 立花氏が 公益通報し、亡くなられた方のパソコンの中身を公開して 騒ぎになってます。 (プライベ
倫理・人権
-
16
テレビは何でそんなに斎藤さんをイジメるのでしょう?
メディア・マスコミ
-
17
こんな事を質問するのも何ですが働いて税金とかに4万円近く取られるぐらいでしたら生活保護を受給している
公的扶助・生活保護
-
18
愛知県ですが買い占め?
地震・津波
-
19
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
20
また台風10号だの騒いでいますが、どうせ大したことないですよね?
台風・竜巻
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身近な物で素手で触ると害のあ...
-
2023年の夏が異常に暑かったの...
-
今年の夏も暑くなりそうですか?
-
もう「冷夏」は来ないのでしょ...
-
笑わないでください。お願いし...
-
気象警報・注意報について
-
異常気象 いつまで続きますか?
-
備蓄米を放出してもまだ価格が...
-
映画『八っ墓村』の題字は利根...
-
飛行機の緊急脱出時、手荷物は...
-
どうして東京の奴らはただ雪降...
-
備蓄米21万トン放出について
-
担任の先生に 『2025年に君たち...
-
全人類が絶滅する可能性が出て...
-
今日の都内の雪は積もりますか?
-
天気予報 あくまでも危機回避 ...
-
災害関連死
-
一玉、1,000円のキャベツが登場...
-
東北の大量の雪、有効活用でき...
-
竹島は取り返そうにないですよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「備蓄米」って、備蓄して置け...
-
いい歳をして「キティラー」は...
-
「スイスでは各家に2ヶ月分の非...
-
米騒動
-
炊き出しの材料や手順を具体的...
-
良い保存食料はないですか
-
地震雲と予測
-
四国民です。 四国といえば、南...
-
品川区を震源とする首都直下型...
-
そういえば東京オリンピックっ...
-
なんでトイレットペーパー・テ...
-
最近、地震が多いですが、、、 ...
-
現在ゼロ歳の子どもがいます。 ...
-
マスクは何枚備蓄する?
-
ジェフグルメカードが450円で購...
-
皆さんは台風の備えに何をして...
-
小学一年生にオススメの備蓄品は?
-
本当に必要な防災用備品は何で...
-
自然災害時の遅刻
-
EVの時代がすぐそこまでやっ...
おすすめ情報