
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最近のWindowsライセンス認証方法は、昔と違っているようです。
どうも、マザーボードで認証している気がしますから、クローンSSDと置き換えても大丈夫らしいです。
ですから、メモリ無し、HDD無しの起動できないPCをヤフオクで購入して、メモリとSSDを追加して、Windows10をインストールしたら、Windows10の認証がされたというのをYoutubeで見ました。
ヤフオクに出品した方が持っていたとき、Windowsのライセンス認証がされていたのが引き継がれたって感じでしょうか?
No.4
- 回答日時:
問題ありません。
現用HD/SSDのクローンSSD作成は、
一方を現用、他方を予備扱いとすることで、認められます。
なお、この現用と予備を別なPCで動かすことは、使用許諾違反になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ウインドウズ11の新品パソコンのSSDをクローンしておけば新品に復活可能でしょうか マイクロソフトア 9 2023/10/10 08:57
- ドライブ・ストレージ サイズダウンしたSSDにクローン作成は可能か ノートパソコン HDD1TBが遅く、また実際使用してい 5 2024/01/19 11:13
- ドライブ・ストレージ クローン後のSSDが起動しません。 7 2024/01/13 21:28
- ドライブ・ストレージ ロジテックのハードディスクデュプリケーターで、パックアップ用にSSDのクローンを作成しました。元のS 3 2024/07/22 21:58
- ドライブ・ストレージ SSD クローン後のデータ 3 2024/06/27 18:16
- ドライブ・ストレージ M.2のSSDのクローンができません 6 2023/10/11 12:13
- ドライブ・ストレージ M.2SSDがWindowsからはアクセスできるのに、BIOSで認識されない 3 2022/09/11 16:55
- ドライブ・ストレージ M.2 クローンの作り方 9 2023/02/02 09:43
- ドライブ・ストレージ たびたびの質問すみません。 センチュリー システムのクローンソフトウェア『裸族の頭 HDD/SSD引 2 2024/01/22 15:24
- ドライブ・ストレージ クローンソフトMacrium refrect (試用版)を使ってのクローン失敗 9 2024/01/05 14:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
HDDからSSDにクローン交換後のマイクロソフトオフィスについて
ドライブ・ストレージ
-
HDDからSSDにクローンできる完全無料版はありますか?制限がある体験無料版しか見つかりません?
ドライブ・ストレージ
-
PCファイルの完全な削除方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
電源が入らなくなったノートパソコンの原因とデータ救出
ノートパソコン
-
5
SSD の寿命
ドライブ・ストレージ
-
6
パソコンの外付けHDDって、大きさは変わらないのに、年々、中の容量が大きくなるじゃないですか。しかし
ドライブ・ストレージ
-
7
写真上部のような外付けHDDを複数持っていて、写真下のようなケースにまとめたいのですが、そういう商品
ドライブ・ストレージ
-
8
デスクトップパソコンが重いので、外付けHDDを購入したいと思います。取り付けて、例えば動画をHDDに
ドライブ・ストレージ
-
9
パソコンに詳しい方、教えてください・・
中古パソコン
-
10
Windows 7 でUSBメモリーが認識されない
ドライブ・ストレージ
-
11
パソコンが必ず一回固まる。
デスクトップパソコン
-
12
PCでDVDを見る方法を教えてください。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
デスクトップ型パソコンを落としてしまった
デスクトップパソコン
-
14
HDD革命を買いましたが、クローンしても他のパソコンでブートできません。コピーしてもブートしません。
ドライブ・ストレージ
-
15
pcパーツってばらせば売れるの?
デスクトップパソコン
-
16
SSDの置換について
中古パソコン
-
17
外付けHDDの購入を検討しています
ドライブ・ストレージ
-
18
ハードディスクデータ削除されたか確認する方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
usbメモリの設定について 新しく購入した128ギガのUSBメモリですが、パソコンに接続するとハード
ドライブ・ストレージ
-
20
ノートパソコン
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
オフィスのインストールのついて
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
Windows7ライセンスを取り消す方法
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
Office2013の認証解除
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
windows10 ライセンス関連
-
自作PC,パーツ移植時の注意...
-
【ノートパソコン】SSD交換時の...
-
window7からwindow10に無料アッ...
-
windowsのライセンス認証をしな...
-
POWERPOINT2013 再インストール...
-
Access ActiveXコントロールに...
-
IE7のベータをインストしてい...
-
オフィスはパソコンの買い替え...
-
マルチブートでのOfficeインス...
-
office インストールID
-
「サブスクリプションの有効期...
-
libreあればopen office削除し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10のプロダクトキーを2...
-
クローンSSDでのoffice等のライ...
-
Office2013の認証解除
-
OEM版が他のPCでライセンス認証...
-
パソコンにあるCypherGuard cguard
-
【ノートパソコン】SSD交換時の...
-
ノートpcからデスクトップに、...
-
古いpcのhddをデータを残して新...
-
仮想マシンとWindowsのライセン...
-
Access ActiveXコントロールに...
-
office2007を複数台にインスト...
-
office インストールID
-
Windows10のライセンス認証のエ...
-
Office 2010の複数インストール...
-
VirtualBox上でのWindows10のラ...
-
「サブスクリプションの有効期...
-
弥生会計10のライセンスが再...
-
Office の転売について
-
office2003で毎回使用許諾を聞...
-
Windows 10 IoT Enterprise 201...
おすすめ情報