架空の映画のネタバレレビュー

このくらいのがちょうどいいです。

だから古い録音の方が名盤だなんて言われたりするんじゃないですか?

A 回答 (3件)

No.1です。



クラシックでは殆ど用いられないけど、電気エコーというのは本当に不要ですね。

昔、トヨタの車クレスタのCMに、ジョージ・ウィンストンというピアニストの演奏が使われたことがあり、気に入ってLPを買ったのですが、散々でした。

ピアノは底面に響板という板があり、それが弦と共鳴して残響が出るのですが、そのときペダルを踏んでいると、打鍵していない弦も鳴り出します。

そこで、小節と小節の間で、ペダルを外してフェルトを弦に当て残響を止めるのですが、かのLPは電気エコーが掛かっていて、同じ音が次の小節になっても鳴り続けているのです。

「食傷気味」には全く同感で、そのLPをヘッドホンで聴いていたので、本当に吐き気がしてきて、二度と聴かなくなりました。

最近は、クラシックの古い録音を、リマスタリングと称して、電気エコーを用いて臨場感を上げるような行為が見られますが、絶対にやめて欲しいです。

古い録音には古い録音なりの良さがあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!CDの発祥期からしてもうその音響エンジニアがのさばってきましたね。
私は、今の演奏家は決して往年の名プレーヤーに劣っておらず、むしろ優れていると感じます。だからこそ、録音を最大限『演奏』にフィーチャーしてほしいものだと感じます。

お礼日時:2024/09/08 08:40

No.1です。

日本語がおかしいので、訂正させて下さい。

誤)特にジャスなんかは、



正)一方、ジャズなんかは、
    • good
    • 1

私も同感です。



CDなどを通して、演奏家の演奏が聴きたいのだから、演奏家以外は裏方に徹して欲しいのですが、最近は、音響エンジニアとか(そんな国家資格はないのに)が前面に出て、講釈を垂れるような場面が多いです。

それで流行し始めたのが、ワンポイント録音で、ホールの響きを採るのだとか。

ファインNf レーベルなんかは大嫌いなレーベルで、私はあんたの考えた音を聴きたいんじゃない、演奏家の演奏を聴きたいんじゃ!と言ってやりたいです。

特にジャスなんかは、ピアノの天板の中にマイクを突っ込んで、すごくデッドな音になっていますね。

クラシックも、昔はマルチマイクでオンマイク設定だったので、各楽器がすごくリアルに聴こえました。そういう名盤が多いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりそういう感想になりますよね!エコーが入っているだけでもう食傷気味です。演奏する人に失礼な仕打ちですね。

お礼日時:2024/09/07 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A