
仕事が辛いです。
私は修士卒の新人で、現在はメーカーで生産技術開発の部署で仕事をしています。
8月末まで現場実習があり、毎日目の前の作業を全力でこなしながら時々現場の方とコミュニケーションを取るのがとても楽しかったです。
今は部署に戻ってきたのですが仕事が一切わからず、ばりばりとこなしている先輩と比べて全くと言っていいほど進捗がないため精神的にかなりしんどいです。
元々私は要領が極めて悪く不器用で、大学院時代も研究ができずに苦しみ、精神を病みました。
しかし、実験量をこなすことはもちろん教授を質問責めにして、プレゼンも原稿と想定問答集を入念に作り込むなど周りの何倍も努力することで最後の最後に少しいい結果が出て、修論発表で学年上位1割の順位に入ることができました。
このような経験から、最初は絶対に苦労することがわかっていたためある程度シナリオ通りなのはわかっているのですが、やはり基本的なこともできなさすぎて辛いです。
未経験の分野でこの計算をしてみてと言われても、自分の考えがあっているかわからないしそもそも難しくて頭がぼーっとしてしまい集中できず、負の循環にはまっています。
大学のように先輩や上司を質問責めにすることもできないし、周りが生産的な活動をしている中で自分だけが勉強=生産的じゃないことをしていると思うと会社の教育資料も一応あるのですが内容が頭に入ってきません。
周りの社員の方は旧帝や早慶の方も多く、研究室時代に優秀だと思っていた人たちの更に何倍も優秀な人ばかりでこの先やっていけるのかどうか不安で仕方ないです。
上司や先輩は私がもがいているのを察しており、普段はとても優しく接してくれます。
新人だし焦らないでいいよ、とか残業しないで帰りなよ、と言葉を掛けてくれますが先輩方の新人時代の資料を見ると今の自分の到達点が低すぎて焦ってしまいます。
最近は仕事中にちょっとしたミスや独り言が増えてきた気がします。
どうすればいいでしょうか?パニックです。助けてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
たかだか1年目なのに結果が出ないというのは早すぎます。
正直、会社だってあなたを即戦力と思って雇っているわけではありません。
研修だけでは実務でのスキルを教えることは出来ません。
だいたい3年くらい働き続けないと一人前にはならないと見なしています。
気負わずに、まずは地道に仕事を覚えてスキルを身につけることを優先しましょう。
No.2
- 回答日時:
勉強しかないですね。
私は図書館巡りが趣味ですが、
メーカーが多い地方の図書館は、
その手の本が沢山あります。
各社の従業員さんが、リクエストするので、
ないものは購入するので
どんどん増えていくのでしょう。
その中には先輩方が買ってもらった本が沢山あると思いますよ。
自分で買うのも限界が有りますからね。
定期刊行物は図書館には少ないので買いましょう。
まずは3年、いろいろ見えてくると思いますよ。
No.1
- 回答日時:
さすがに1週間で適否を決めつけるには早すぎますから、慣れるまで3箇月くらいは今の職場で頑張ってください。
ただ、要領の悪い人が生産技術部門というのは、向いていない典型ですから、3箇月しても成果が出せないようであれば、研究開発部門など一つの課題に時間をかけられる職場への配置転換を申し入れても良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リスカ跡と就職
-
新しい職場に入ったのですが 苗...
-
職場で「~君」付けで呼ばれる...
-
職場で配られるお菓子に迷惑し...
-
好かれる新人と嫌われる新人の...
-
頼りになる先輩が自分のせいで...
-
先輩のいない職場
-
「アットホーム」と「ビジネス...
-
学校で同期だった人が先輩にな...
-
ホームセンターで、働いてる人...
-
どんどん卑屈になる後輩が嫌い...
-
いいところがないと言われまし...
-
新入社員です。同期みたいにな...
-
最近アパレルの仕事を始めたの...
-
会社のムードメーカーであり御...
-
先輩からのお誘い、転職、引き抜き
-
年下の先輩へはどう接すればよ...
-
「~してもらえるとうれしいで...
-
正社員の仕事の意味
-
女性の営業さんが好きになりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しい職場に入ったのですが 苗...
-
頼りになる先輩が自分のせいで...
-
エントリーシートにOBの社員...
-
生理的に無理な人。
-
工場勤務を2日目ですが辞めた...
-
どんどん卑屈になる後輩が嫌い...
-
職場で配られるお菓子に迷惑し...
-
いいところがないと言われまし...
-
年下の先輩へはどう接すればよ...
-
好かれる新人と嫌われる新人の...
-
自分にだけ態度が違う職場の先...
-
休日に職場に行くのに私服はN...
-
リスカ跡と就職
-
職場で「~君」付けで呼ばれる...
-
先輩のいない職場
-
始業直後は話しかけたらダメ?!
-
上司や先輩の指導が下手なのに...
-
会社に入社した際に、身元保証...
-
スタイリストになりたくないで...
-
職場でのイジメを克服した方、...
おすすめ情報