何歳が一番楽しかった?

今第2種電気工事士の勉強をしています。
単相2線式配線路の接地極側への施設を省略できる、というのを勉強しています。
まだ、座学で実技は先になります。

そこで、過電流遮断機を非設置線に設置して、接地線では省略できるようですが、その場合

私の手書きの図を見て欲しいのですが、
①と②のネジの部分(非設置側)に接地線を接属して、③と④のネジ(設置側)には何も接続しない
と言う接続の仕方で良いのでしょうか?

よろしくお願いします。

「今第2種電気工事士の勉強をしています。 」の質問画像

A 回答 (4件)

非接地側の配線はNo.3の回答のとおりで、


単極のブレーカーで遮断します。
では接地側はどうするかというと、ブレーカーの機能を持たない端子盤で接続しますが、実際は点検等で切り離しが出来るようにニュートラルスイッチという機器を使います。

こんなものです↓
https://www.monotaro.com/p/5229/0744/


昔は集合住宅や回路数が非常に多い工場などの分電盤に省スペース・低コストのため設置されtましたが、最近はほとんど無いと思います。
    • good
    • 2

>私の手書きの図を見て欲しいの…



だめだめ。
そういう意味ではありません。
2P1E ブレーカーのことでもありません。

「協約型 1P ブレーカー」といって、入力側も出力側も1極しかない、電線1本ずつしかさせないブレーカーが昔あったのです。

古い建物だと今でも使っていることがあるので、法規格として残っているのです。

一部のメーカーでは製造中止にしてしまっています。

https://www.monotaro.com/p/4783/9714/?cq_med=pla …
    • good
    • 0

片切というよりは、片側だけ電流監視してるというタイプ。

    • good
    • 0

ブレーカーの種類の選択の話ですね。

 
2種類あって2P2E両切りタイプと2P1E片切タイプ。片切タイプで良いですよという意味。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A