重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

電磁波について最近不安感が強いです。
旅行に来ているのですが、最上階の部屋になり、ホテルは屋上に高圧受変電設備(キュービクル?)があると聞きますが、もしこの部屋の上にキュービクルがあると下の階に電磁波の影響はあると思いますか?

磁場が体に有害らしいので、磁場が心配です。

詳しい方教えて下さい。

A 回答 (7件)

>ホテルは屋上に高圧受変電設備(キュービクル?)がある


かどうかは その建物によります。 地下(の駐車場の一角)に置く場合もあります。
まぁ 実際問題として 高圧送電線の真下に何十年も住む でない限り 害はないでしょうよ。 (キュービクルの下に一晩、寝て 影響があるようなら 落雷の時に周囲200mの人は死んじゃいますよ)
    • good
    • 0

50Hz/60Hzという周波数が低い交流では、電磁波は飛び出しません。

周波数がもっともっと高くならないと、電磁波としてのエネルギーは空間に飛び出さないんです。
もしそれが電磁波として飛び出していれば、発電所から各工場・家庭にまで張られた長い長い送電線/配電線から電気エネルギーが損失してしまい、消費地には届かなくなります。

ただし、電界(電場)・磁界(磁場)は周りに出ていて、私たちの体を一部が貫通しているはずです(人体に影響はありません)。これは電磁波とは別ものです。多くの回答は、これをごちゃまぜにして説明しています。

あなたが心配すべき電磁波は、携帯電話やスマホが出す電磁波です。これは身の回りにある電磁波としてはもっとも強力で強烈です。
それを全く気にせずに、携帯電話やスマホを頭に押し当てて通話しているわけです。

それを放っておいて、受変電設備(キュービクル)から出る電磁波(まずない)を心配するなんて、ハッキリ言ってお笑いです。
    • good
    • 0

その程度は大丈夫

    • good
    • 0

この世の中にはフレミングの法則というものがあるのですから、電流があれば磁界は必ず生じます


質問者さんの脳は電流で動いている
従って電磁波が出ています
これを脳波と言います
キューピクルにつながる電線からも磁力線は生じます
もっとも質問者さんに害を及ぼす磁力線発生源は、スマホですね
強力な電波も磁力線も出放題
しかもこれらは距離の二乗に反比例して弱くなるから、屋根の上のキューピクルどころの騒ぎではありません
スマホは、目の前
    • good
    • 1

>もしこの部屋の上にキュービクルがあると下の階に電磁波の影響はあると思いますか?



全くありません。
磁場は、トランスとキューピックルは厚い鋼板による遮蔽されています。
トランスから漏れた磁場は鋼板により防磁されます。

電源の電磁場よりも、スマホなどの電子機器のから発する電磁波が桁違いに強力です。
電子機器を排除するほうが、電磁波過敏な人には良い効果がある。

また磁場への影響も、地球は大きく強力な磁場を出しているので、南北への移動より東西への移動が身体に負担が大きいようです。
また移動速度に比例して身体への負担が高くなる。
よって、高速移動する乗り物は避けて、基本徒歩で行動することがおすすめ。
    • good
    • 1

キュービクルの中は大きなトランスが入っていますので、トランスから電磁波が発生するでしょう。

そしてキュービクルは普通は鉄板で形作られているので、電磁波は鉄板に吸収され、大きく減衰するはずです。当然キュービクルは筐体アースが取られているはずで人体への影響は無いと思われます。
ご心配なら携帯ラジオを持ってキュービクルの周りを廻り、ノイズの入り具合を確認しましょう(AM/FM共)。同じことを普通のパソコンで行えば、パソコンの方が大きなノイズを発していることを発見できるでしょう。
    • good
    • 1

屋上に高圧受変電設備(キュービクル?)からの電磁波の影響は、皆無でしょう。

そもそもトランスは磁場を外に出さない構造になっていますからね。
ただ、電磁波過敏症の方であれば、屋上に携帯電話の通信アンテナが設置されている場合に影響があるかもしれません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A