
①回答者に補足で追加質問しても、返事がない人が多いです。なぜですか?私は知恵袋が長いからか性格か、2度、3度、いや、有効な話なら、いくらでも、やり取りするので(主に知恵袋での場合ですが)、未読スルー又は既読スルーするのが、あまり分からないです(ヾノ・ω・`)
②私は最近、教えてgooを始めて43件回答しました。でも、3つしか、お礼がありません。
いいねも、5つくらいです。
ちょっと虚しくなります。
私の回答が良くても悪くても、お礼や、いいねをしない人がいるのか、よく分かりません。
回答履歴を見て0行進だと悲しくなります。
でもこれは割合、普通のことですか?
★尚、では、自分が質問者の場合ですが、最初の頃はここの仕様が、よく分からず、お礼じゃなくて補足したり、いいね押してないです。
まだ、いいねや、お礼がないのは、投稿を締め切っていない、ベストアンサーを決めていないからです。
また、不快回答、意味不明な回答、言葉足らずで解決にならない回答などは、いいねや、お礼はしてません。
もし、私からリアクションがないという、ソコのあなたに、いいねや、お礼をしてないのは、もしかして、これ等の理由かもしれません。欲しかったなら、すみません。欲しい方は、どの投稿か申告して下さいませ。
転じて、②を書いた私ですが、私も質問者さんに、★以下のような扱いをされている可能性はあると思いますね。人のこと言えませんね(笑)
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
1⇒個人的な傾向として追加質問してくる人って自分の気持ちを優先して他人の回答を否定して論破を仕掛けてくる印象があるので、それ以上の回答は無意味と感じて追加の回答を避けてます。
2⇒私の傾向として、回答しようと思ったものでも他の人が先に自分以上の回答をした場合はgoodをつけるようにしてます。
つかない場合ってのは他の人にその回答が評価されてない…それだけだと思います。
No.9
- 回答日時:
>①回答者に補足で追加質問しても、返事がない人が多いです。
▶回答者にもよるでしょうが、そういった「長文章化の傾向」には、慣れていない人が多いと思う。
あと、質問者が{自分語でしか理解しない人}に見られると思う傾向がある。
つまり、同じ言葉同じ説明なのに、自分の書いた言葉でしか理解出来ない、理解しない、そういう方に当たると、回答側もイヤになります。
他には、質問者が「理解」ではなく、回答者への「マウント取り」をしているケースがあると、長文書化してしまう。
昔、智恵袋で10回以上だっけ?返答に対応した事あるが、質問者が回答の{核心を避けている}様子があり、質問ではなく、議論目的の状況になっている。(自分語で理解する人であった。)
議論目的だと質問ではなく、最初からFAQの趣旨に反しているケースがある。
そうなると、回答者達が離れてしまいます。
そう感じさせてしまったのでは?
あと、回答者側にそれ以上の回答が無いので、続かなかった・・・とかね。
No.8
- 回答日時:
ネチケット(質問編)
質問するときのマナーを確認する
質問はひとつにまとめてね!
質問はひとつにまとめてね!カテゴリー合ってる?
質問するときは、聞きたいことをまとめて、一度だけ投稿しよう!
ひとつの質問を複数に分けて投稿したり、同じ質問をいろいろなカテゴリーにいくつも投稿すると、どの質問に回答したらいいのか、回答者の方がこまってしまいます。 もし、質問に書き忘れたことがあったら、補足欄を使おう!
→【補足投稿のガイドを見る】
同時に、複数のカテゴリに同じ質問を投稿していませんか?
分割して質問してはいませんか?
No.7
- 回答日時:
①回答者に補足で追加質問しても、返事がない人が多いです。
なぜですか?考えられる理由)
・答えるのが面倒な質問をしている。
・回答者が気づいていない、または、忙しい。
No.6
- 回答日時:
このサイトは、原則として一問一答です。
延々と質問・回答が続くのは好ましくない。
新しい質問として立てるべき。
ま、ケースバイケースで再回答したりしますが、別の質問にした方がいいんじゃないか、というときは、再回答はしません。
「お礼」に関しては、「色んな人がいる」としかいいようがありません。
匿名の無責任サイトですから、ある意味、何でもありです。
自分の考えだけで当てはめていくと、色々と問題はありますが、「そういうサイト」と受け入れてしまえば楽ですよ。
No.5
- 回答日時:
私は疑問が解決するまでできるだけ付き合いますが、本題からかけ離れた別の質問や、承認欲求にいちいち回答しません。
クエスチョンマークを付ければ質問になるわけではないですし。
どうでも良い自問自答にまで付き合いたくないのです。
あと私の回答が理解できないなら、理解できるまで言い方を変えて回答し直しますが、何度も回答してもダメな時はスルーという匙を投げます。
No.4
- 回答日時:
コメントに追加質問を書きつつベストアンサーを決めてしまう質問者も散見されます。
なのでそういったことを気にせず利用するのがよいでしょう。
ある回答者へのコメントに書いた質問に他の誰かが回答を書いてもよいわけですし。
No.3
- 回答日時:
いいねってなんですか?
それと、追加質問って基本的にルール違反だし、
すでに回答している内容を読んでないとしか思えないことがほとんどなので、スルーにならざるを得ないのはしょうがないですね。
いいね→スマホWeb版の場合ですが回答左下の手がgoodサインしているボタンを押すこと、または、その報酬ですかね。goodともいいますわな。
追加質問っていうか、文末に「?」を付けて疑問文にしたものです。なぜルール違反なんですか?←コレみたいに。
ルール違反なのに削除されたの見たこと無いです。
また、親切な方は質問を解決に向かわせるよう努力して下さるので、疑問が無くなるまで返信下さいます。と言っても3回くらいのラリーです。ダメですか?
No.2
- 回答日時:
疑問と回答で成り立つサービスであって、回答者との個人的やりとりを想定した作りではない、というのが知恵袋とは違うところ。
補足で追加質問したとして、それに対して「それはわかりません」って投稿したら・・・それ、疑問に対するの回答とは違いますよね。
(運営の判断基準はよくわからないけど『回答でない』と削除されるの気分いいものじゃないしね)
答えを持ち合わせていないからスルーして、わかる方にお任せしている感じ。
それ以前に、補足やコメントがついた時の通知をオフにしたり、目を通さなかったりして回答後は気に留めない人もいるでしょう。
質問者側は「この人が追加質問を読んで答えてくれたらいいな」ではなくて、「この追加質問に目を留め、答えてくれる人がいたらいいな」という気持ちで利用されるのが良いでしょう。
お礼やいいねが無いのは、普通にあることです。
ノーリアクションや罵りコメントの後にブロックされることもあります。
そこを気にするならココの利用は向かないかもしれません。
自分が自分のスタイルでいればいいんじゃないかなって思います。

No.1
- 回答日時:
1 会話をする場所ではないので、基本は回答一発で終わりです。
教えてgooは、会話を前提にした仕様になってません(スレッド形式、ツリーなど)。
2 無反応で終わることがあるのも普通。
一方的な意見表明、共感がほしいだけ、不快度の高い文章を書き殴るだけの愉快犯などが一定数いる。
これらは、反応が得られればそれでよく、その時点で目的達成しているので、その先のコミュニケーションは求めていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
不快回答のgoodが、なぜ多い
教えて!goo
-
なぜ一部の回答者は…
教えて!goo
-
-
4
お礼の投稿の拒否 この「教えてgoo」で質問をしたら、変な回答が来たので、イヤミすれすれのお礼を書い
教えて!goo
-
5
質問して回答くださった方が批判してきました プロフみたら 頭の悪そうな質問にしっかりお答えしますw
教えて!goo
-
6
運営はまず悪意ある回答をした方を罰するべきでは?
教えて!goo
-
7
お礼の強要とは何事か❓ ここは質問がないから 質問を作って投稿してやっていると言うのに くだらねえ質
教えて!goo
-
8
このアイコンを見ると真面目に回答する気が失せるでしょうか?
教えて!goo
-
9
もう、ベストアンサー100のいるけど不正ですか?
教えて!goo
-
10
教えてgooで、最近ストーカーみたいな回答者に付きまとわれています(> <。) どう対応すればいいで
教えて!goo
-
11
皆さんはその様な事がありますか?
教えて!goo
-
12
質問文と補足を斜め読みし、例え話が主文だと勘違いして
教えて!goo
-
13
知恵袋止めてこちらにきましたが、回答者にバラつきがあるというか…
教えて!goo
-
14
あー、日本語普通に書いて…
教えて!goo
-
15
重い質問、軽い質問しても回答が付かないのは?
教えて!goo
-
16
教えてgooについて
教えて!goo
-
17
この文章が「不適切」と出るんですが、どこが不適切なのか分かる方いますか? ちなみに、このどれか1文字
教えて!goo
-
18
お礼くれない人多いねー?
教えて!goo
-
19
自信満々で渾身の力で回答を書いたけど…
教えて!goo
-
20
なぜコレがガイドラインに違反するのだか、理解できません。
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気に入らない質問あるならブロ...
-
教えてgoo が、なぜ終了してし...
-
みなさんは、教えてgooが9/17...
-
教えてgooのアプリが9月に終了...
-
何故教えてgooはサービス終了す...
-
教えてgooサービス終了はおかし...
-
回答をURLを貼り付ける人をどう...
-
教えて!goo のイメージソング...
-
回答に正論を言ってくる人をど...
-
毎日回答してる方は
-
今、めちゃくちゃな質問しても...
-
「教えて!goo」が終わりますが...
-
9/17まで待たずにもうサービス...
-
日本の識字率ってかなり高いの...
-
せめて最期なのだから、フリー...
-
ここが終わったあとの行き先として
-
スマホしか持ってない人は
-
何故教えてgoo!は閉鎖になるん...
-
教えて!goo終了
-
教えてgooが年内にサ終ですがど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gooの質問者ってかなりヤバい人...
-
(*ºωº)σツンツン‐。gooさんに参加し...
-
回答者の方に質問ですが 回答が...
-
教えて!Gooが投稿数の制限を始...
-
なぜ教えてgooの回答の質はこん...
-
教えて!goo民の精神疾患保有率...
-
Sグレードについて
-
びんちょは柔軟な頭を持ってい...
-
運営による質問の削除について。
-
教えて!gooでの質問の削除基準...
-
解決率について
-
ここの回答者ってなんで高圧的...
-
又解せない回答削除
-
(╬▔皿▔)╯^ナニをすると?goo-A...
-
(ฅฅ*).もしも?教えてgooさんの...
-
ブロックして逃げる質問者への...
-
3/17からご新規さん投稿3回...
-
新規登録者の投稿制限 教えて!g...
-
なぜ最近私の質問には回答が付...
-
ここのサイトで顔を載せて評価...
おすすめ情報
①への回答について
私はどこにも「教えてgooは会話をする場所じゃないんですか?会話出来ないんですか?」とか、「何でやり取りしないのですか?」とか、聞いてませんよね?
補足に文末に、わざわざ疑問文だと分かるように「?」を付けても未読スルー、既読スルーのようなことをされるのは何でですか?ということをお聞きしました!よろしくお願いします!
②の質問への回答について
愉快犯だけではなく、真面目に回答している人も多いと思います。
愉快犯とコミュニケーションを求めていません。他の方とも、ここでは深いコミュニケーションは求めていません。
「コメント」って何のことですか?お礼ですか?補足ですか?
ご丁寧ですね。
?マークを付けたら疑問文になりますよね?
つまり、「コレについて、まだ少し分からないので、教えて下さいませんか?」ということです。
すみません、もう少し教えて下さい。
〉〉原則として一問一答
とのことは、どこに記載してありますか?
論破など出来ませんよ、私は。
かなり、分かりやすく為になる且つ一般的で具体的な回答を書いて渾身の回答なんだけどな。
まー、クリスチャンなので、キリスト教では~、私はクリスチャンで~、みたいな回答は敬遠されますかね。
質問者がどうにか楽になって欲しい、解決して欲しいがゆえ、長文になること多々あり、もあまりよくないでしょうね。
議論する気無いです。
いつも分かりやすく追加の疑問点を書いていますので、返信がないのは、分かりやすくても文章は長いとか、回答者は忙しいかめんどくさいか、回答は1回きりと決めてるのかなどと憶測して諦めます。諦められないことは別に投稿します。