重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は2型糖尿病歴10年です。

オゼンピックを、毎週木曜日に0.25打ってます。(0.5だと、吐き気や下痢が酷い為、0.25にしてます)

お昼、夜、寝る前は、80〜91を行ったり来たりで、血糖は落ち着いてはいるけど、朝だけ血糖値が112から140と高いです。

寝る前に測ったのは101で、朝まで何も食べてないのに、なぜ血糖値が上がってるのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 食後4時間弱の血糖値です。

    「私は2型糖尿病歴10年です。 オゼンピッ」の補足画像1
      補足日時:2024/09/17 06:11

A 回答 (3件)

暁現象 (ドーン・フェノメノン)


朝方、東の空が白みはじめる頃に、血糖値が自然に上昇することを指します。この現象は、成長ホルモンやコルチゾルなどの分泌量が増えることに関連しています。これらのホルモンは血糖値を上げる効果がありますが、糖尿病患者はインスリンの分泌が不十分であるため、血糖値が上昇してしまいます。対策としては、成長期の1型糖尿病の方はNPH(インスリン)のピークを合わせる方法や、2型糖尿病の方はメトホルミンを服用して肝臓からのブドウ糖の放出を抑える方法があります。
    • good
    • 0

次の診察の時、担当医に聞いてみよう!

    • good
    • 0

暁現象ですが、事実だがそれは医者の説明分野ですな


ここではちよっと 素人の集まりやけん たまにはまともな人も居るかも知れんがマええかげんもんですたい
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!