
正社員で働いているのですが,最近副業でフルキャストとタイミーの単発バイトに入りました。
年間20万は超えないので確定申告は必要ないのですが,住民税の申告について分からないことがあります。
①住民税は,市役所に行って申告をしないといけないのでしょうか。
(特別徴収・普通徴収どちらでも良いです。何もしなかったら会社から天引きされる・・・とかではないのでしょうか。)
②もし市役所で申告をする際,フルキャストとタイミーの源泉徴収票を印刷して持っていけばいいのでしょうか。
無知なもので・・・単発バイト経験者の方,何卒回答をお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.1です。
> 確定申告をした方がメリットがあるのでしょうか?
確定申告のメリットは、
確定申告をすれば、改めての住民税申告は手続きが不要になります。
副業に源泉徴収があれば、その一部が還付されrことが多いです。
なお、確定申告も住民税申告も、ネット経由で可能です。
No.3
- 回答日時:
>年間20万は超えないので確定申告は必要ない…
20万以下申告無用とは、
1. 本業で年末調整を受ける会社員
2. 給与総額が 2千万以下
3. 医療費控除その他特段の事由による確定申告の必要性も一切ない
の三つすべてを満たす場合限定の話です。
一つでも外れるなら副業がたとえ1万円でもすべて申告しないといけません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
だいじょうぶですか。
>①住民税は,市役所に行って申告をしないと…
上記3つともクリアできているなら、市役所で申告です。
>(特別徴収・普通徴収どちらでも良いです…
副業も「給与」なのなら、普通徴収にはできません。
本業分と一体になって来年6月以降に給与天引きです。
>②もし市役所で申告をする際,フルキャストとタイミーの源泉徴収票を…
本業で年末調整済みの源泉徴収票も必要です。
>確定申告は難しいイメージがあるので…
確定申告も住民税の申告も、書き入れる内容はほぼ同じです。
(某市の例)
https://www.city.fukui.lg.jp/kurasi/tax/kojin/p0 …
この1ページ目で下の方に
「5 給与・公的年金等にかかる所得以外(略)の市民税・県民税の納付方法」
とあるでしょう。
副業も「給与」なのなら、普通徴収にはできないのです。
なお、副業が20万以下の「給与」で所得税を前払させられているとしても、本業の多寡によっては確定申告をすると追納が発生します。
ご自分で試算できるなら、確定申告をするかしないか天秤に掛けてみればよいですが、よく分からなかったら確定申告はせず住民税の申告だけにしておくのが無難です。
また、「給与」と思っても給与でないケースがあります。
所得税を前払いしたことの証拠として交付されるのが、何かで区別します。
・源泉徴収票・・・給与
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
・支払調書・・・給与ではない
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
「給与」でなかったら、副業分の住民税を普通徴収にすることは可能です。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
ご回答ありがとうございます^^
詳しく書いていただき感謝です・・・。
今回は住民税だけの申請にしようと思います><
『タックスアンサー』見てみます!
No.2
- 回答日時:
No.1です。
> 絶対市役所に申請をしないといけないということですね!
いいえ。
No.1に書いたように、確定申告をすれば、
確定申告は住民税申告を兼ねるので、別途行う必要が無いです。
> 確定申告は難しいイメージがあるので
難しさは、確定申告も住民税申告も同じです。
でも、慣れれば簡単です。
> 住民税の申告をする時は副業分だけではなくて主業分もしないと
はい、その通りです。
副業分の住民税、と言う扱いはありません。
補足にも素早く対応していただきありがとうございます;-;
どちらも似たような感じなのですね・・・!
副業と主業を合算しないといけいないのは知らなかったです,ありがとうございました^^
No.1
- 回答日時:
副業の報酬受け取り時に源泉徴収があれば、
確定申告をしたほうが良いです。
確定申告は住民税申告を兼ねるので、別途行う必要が無いです。
①
住民税の申告先は、居住の役所になります。
何もしなかったら、その分の脱税になるだけです。
②
住民税の申告には、
主業である給料の源泉徴収票と、副業の源泉徴収票など、
全ての収入が対象になります。
ご回答ありがとうございます!
今回は住民税の申請のみにしようかなと思っていたのですが,確定申告をした方がメリットがあるのでしょうか?(確定申告はネットでできる,とかですかね??)
何もしなかったら脱税になるのですね,質問してよかったです^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護と住民税
-
個人事業主として収入があるの...
-
住民税通知の見方、ふるさと納...
-
住民税 1000円
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
税金
-
健康保険料について
-
教えてください 住民税の滞納で...
-
2/1~2/28の給与から住民税が550...
-
特別徴収住民税の納付(小さい...
-
転職先の住民税について
-
市民税を滞納してしまい本日 〇...
-
確定申告すれば住民税の申告は...
-
都民税区民税申告書ってなんで...
-
医療費控除の件です。 年末に会...
-
所得税 住民税のおすすめ書籍
-
住民税の控除にふるさと納税が...
-
住民税の金額は、持っている財...
-
教えてください 職場の給料から...
-
今年の住民税の支払額の予想を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税 1000円
-
住民税納税通知書(普通徴収)が...
-
税金
-
健康保険料について
-
住民税の控除にふるさと納税が...
-
転職先の住民税について
-
居住地以外で働いている場合、...
-
特別区民税・都民税・森林環境...
-
確定申告すれば住民税の申告は...
-
住民税が給与天引きなのに、市...
-
市県民税について 4期に別れて...
-
教えてください 住民税の滞納で...
-
住民税は何歳から支払い義務が...
-
住民税の金額は、持っている財...
-
引越してすぐに再引越し(旧住所...
-
住民税非課税世帯の給付金3万円...
-
今年の住民税の支払額の予想を...
-
住民税の請求明細書は会社に届...
-
失業して住民税4万円が払えま...
-
確定申告 所得がいくら以下は非...
おすすめ情報
早速ご回答していただきありがとうございます^^
絶対市役所に申請をしないといけないということですね!
すみません,追加で質問なのですが・・・
確定申告は難しいイメージがあるのでできればしたくないのですが,した方がいいのでしょうか?
住民税の申告をする時は副業分だけではなくて主業分もしないといけないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします・・・