
真夏の炎天下の中 洗濯物を干すとき 服などは裏返して干したいのですが
主人が裏返して干すのは死んだ人の服をやることだと言われ
私も親からそう言われてたので昔は絶対に裏返して干すことはしていませんでしたが
今はハゲて色あせるのが嫌なので裏返して干しています。
それでいつも主人と喧嘩になります。
日陰に干すのも嫌みたいで太陽の光を服に浴びさせて干したいらしいのです。
けれど服の色が薄くなってすぐに古臭くなってしまいます。
そうなるとよそ行きも 普段着もなくなって全てが古臭くなってしまうので不経済 だと思います。
皆さんは真夏に洗濯物の服を干すとき
どうされていますか?
ここで聞いた 意見を参考にして 主人に話をしてみようと思っています。
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
俺は裏返して干してるよ。
仏教を信じているけどそれ以上に科学の子なので。
(もっとも本当の仏教は科学的である)
で、お互い相手を馬鹿にしているからそういうことになる。
「あなたの言い分も考えてみないとね」という姿勢が1ミリもないだろ。
双方に。
その状態で話し合っても無駄だ。
というか「話し合い」にならない。
言い合いに終わる。
とっても真摯な回答ありがたいと思いました。
あなたの言い分も考えてみないとね という考えは1ミリもないだろ
というのは 全く 図星なので思わず笑ってしまいました─。
そうなんですよね 夫婦というのはなかなか難しいもので お互いが自分が一番正しいと思っている我々 夫婦なものですから
というより 私がそう思っているのかも。
少し反省しました。
とりあえず 主人の言い分も聞いて
やはり 裏返しがいいに決まっているという意見を再度主人にぶつけたいと思います。
これじゃダメですかねへへへ
お忙しい中 素敵な回答ありがとうございました
気持ちがとってもほっこりしました。
No.25
- 回答日時:
衣類に直射日光を当てるとたちまち色褪せや変色するというのは、基本中の基本です。
私は一人暮らしし始めた時に多くの服を日光に当てて失敗したので、冬でも絶対に直射日光には当てないように日陰や室内に干しています。問題無いどころか、色褪せ・変色がほぼ無くなり、もはや不可欠な条件です。
確かに炎天下で干す家庭はありますが、どうでもいい子供服ばかりなど、ほぼ服装に無頓着な家庭だと断言します。
ご主人が、色褪せしていかにもみすぼらしい服を着ても仕事に支障無いし、プライベートでも恥ずかしくないとか、すぐ捨てるから早く傷んでもいいとか、死人のように絶対白い服しか着ないというなら、毎度炎天下で干せばいいと思います。
ですが、服が早々に傷むとわかっている手段に、意地でも固執するその意図は、私には理解出来ません。
全く同感です
とにかく 昔の言い伝え みたいな親の言うことを聞いてそれを信じて
服が色あせてしまうような干し方をするのは本当に腹立たしいです
服だって かわいそうだと思うんです
だけどとにかく 迷信をかなり 信じていて
例えば神棚も東向きにだけしか 飾らず 部屋のレイアウトに大変困ったり
寝る時の位置も 北向きとか 西向きはダメだって言ったり
全くもって 私には理解できません
お忙しい中 いろいろ アドバイスしていただきありがとうございました。
No.24
- 回答日時:
じゃーお前がやれやーーー!!って言いたくなる気持ちを抑えて、
どうせ、1年たったら新しい服がどんどん増えてきちゃうのでダメになったら新しいものと取り変えるでいいと思います。
よそいきだけは気使って干すとかでいいんじゃないかなって!
今はどんな服でも高いなって思っちゃうけど何回か着れるならいいかなって感じます。
いえいえ もう 主人のはどんなに古臭くなっても5年は着てもらいます
近所のスーパーへ買い物に行くぐらいなら 色褪せててもいいですが
コンサートとか 映画とか見に行ったりするのに少しは素敵な色の服を着たいと思うので
それでも 裏返して干さないというので
勝手にしたらいいっていう感じです 笑
ただし そう簡単には新しい服は買わないよっていう気持ちでいます
これ T シャツのことなんですが
やっぱり T シャツも色あせてないのを着て街へ出かけたいですよね
お忙しい中 アドバイスしていただきありがとうございました。
No.23
- 回答日時:
どちらで干してもよいと思いますが、夫婦喧嘩は些細なものですネ。
迷信に拘っているご主人ですネ。太陽光線で色があせるのを心配される貴女も判ります。裏返しで干した方が合理的な面もありますが、乾いたら元通りにする必要もあります。いつも夫婦喧嘩、疲れませんか。長い夫婦生活です。時にはどちらかが妥協して仲良く過ごして行くべきだと思います。私なら家内に洗濯してもらっているので、感謝こそすれ口出しはしません。
中々妥協出来ないのなら、貴女の洗濯物は裏干し、ご主人のは表干しにされたらどうでしょう。面倒でしょうが、妥協策です。
感謝しかないという お優しい方からのアドバイスありがとうございます。
全く 私の言うことを信じておらず主人のは表に干し私のは色が気になるやつは裏返して干しています
皆様からの たくさんのアドバイスをいただき だいぶ 気にならなくなりました。
主人のは表に干して 古臭くなっても新しいのはそう簡単には買わないという 私の結論に達しましたあ〜
そして 夫婦 仲良く ですね 長い まだまだ長く続く 結婚生活ですから。
アドバイスしていただきありがとうございました。
No.22
- 回答日時:
姑{小姑}は裏返しですね、
色褪せを気にして。
鬼門とかを言うくせに!です。
多分、考え方が古いと私は思います。
他の方も回答していますが、紫外線を通しにくい、網のシートとかを、外側に干してみるのも良いですね。
あとは、金がかかるけど、色褪せたら買う。
あなたの意見を聞いて干したら、色褪せたので!と言いましょう
そうなんですよね もう 色あせてもすぐには絶対買わないからね って言ってあります
アドバイスしていただきありがとうございました。

No.20
- 回答日時:
外に干し、カラカラに乾燥する前に
家の中に取り込み
しばらく、ちゃんと乾くまで部屋で干す。
ベランダに、侵入防止、洗濯物が風で飛ばない為の
網をたらす。できたら、目の細かい家の中が見えづらいシートをつける。網目の細かい虫取り用の網のようなのがシートになったのがいいと思います。
太陽光の紫外線を程よく通してくれて、風も通るとおもいます。ただ、熱が遮断されるところがあるので、洗濯物が乾きにくいかもしれません。エアコンはききやすいです。でも、冬は太陽光と紫外線が
あまり入らないので逆に寒い。
なので、洗濯物をほし、干した洗濯物が落ちてもいいようにシートを横にし、包み込むようにカバーをするようにしたらいいとおもいます。
ぎょうざ?みたいにシートで洗濯物を包みこむようにし、上はとじない感じでしょうか。U字になるようにする。
No.19
- 回答日時:
>主人が裏返して干すのは死んだ人の服をやることだと言われ
コレは稀な風習(都市伝説)の教えです。
仏教の経典にもそのような教えはどの宗派にも無いはず。
(私はすべての宗派に精通しているわけでないからそう考えます)
そもそもで、衣類を裏返すの学校教育家庭科でも教えられた。
ご主人やご両親は義務教育を真面目に受けていないか受けられなかった
人たちかと思ってします。
なお。色モノには色褪せ対策に、私は遮光ネットで影を作り、
紫外線を控えるように干します。
遮光ネットっていいアイディアですね
私は すだれを上からかけて干したりもしています
お忙しい中 教えてくださいりありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 息子たちの生活態度への対応 4 2023/02/04 16:54
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 毛布を天日干ししたら酸っぱい嫌な臭いがするようになりました。なぜですか? 6 2022/10/23 19:52
- Amazon 会社のロッカーに収納できる洗濯棒ありませんか? 4 2022/11/21 14:00
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物 7 2024/01/30 12:08
- 洗濯機・乾燥機 女のひとり暮らし 洗濯について質問です 現在実家暮らしですが何かあっても父親がいるので普通に下着類含 7 2023/10/14 16:03
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 加齢臭の臭いうつり 5 2023/06/02 23:38
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- 夫婦 夫と喧嘩して、着ていた服を破られました 私たちは洗濯物を2人カゴに分けて回す約束なのですが(同じカゴ 11 2023/06/18 15:31
- 洗濯機・乾燥機 洗濯物の外干しは古いですか? 今時、外に干す人なんか居ないよと言われました 職場の人に。 私の家の洗 28 2023/06/27 09:18
- その他(暮らし・生活・行事) アパートの2階に住んでいるのですが、真下のご家族(40代夫婦、子供が中1の娘1人で貸主の息子夫婦)の 4 2023/10/06 09:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
家賃値上げを拒否できますか?
借地・借家
-
私、夜間にハイビームで走ってると対向車にパッシングされるのですが、なんの合図なんですか?それとも嫌が
その他(車)
-
パワハラで、解雇まで追いつめた上司と経営者が憎くてたまりません。 事が起きて2週間くらいですが、かな
会社・職場
-
-
4
この板はなんでしょうか? 何に使うのか、名前も知りたいです。
その他(家事・生活情報)
-
5
旅行のときのレンタカー代について困ってます。二人でいくのですが 運転は私だけ これで割勘はおかしいで
レンタカー・カーシェアリング
-
6
横断歩道を歩行者が渡っているときは車は必ず一時停止して歩行者が通過するまで待たなければなりませんか?
事故
-
7
斎藤知事が辞めないのは退職金満額支給が目当てですか?
政治
-
8
運転免許の更新に行くつもりなのですが、そこへ着くバスが1時50分近くなんです。 講習は、2時からなん
運転免許・教習所
-
9
水洗トイレ洋式の 便器の水の中に落ちてました 家族に聞いても知らない と言われてます これは何でしょ
その他(住宅・住まい)
-
10
日本の警察
警察・消防
-
11
高市早苗氏が総理になれなかったのはガラスの天井があるからですか?
政治
-
12
この間取りおかしくないですか?
一戸建て
-
13
旦那が新しく買った衣類を洗いたがらないです。 下着でも洗いません。 新品の状態で着たいと言います。
その他(家事・生活情報)
-
14
退去費用後のクリーリング代だけで100万はぼったくりですか?
掃除・片付け
-
15
なぜカフェで勉強してはいけないと言う人がいるのか。 最近、Xでカフェで勉強するやつは論外のようなポス
カフェ・喫茶店
-
16
ガソリンスタンドは、やはり、安いセルフに行きますか??。
その他(家事・生活情報)
-
17
【主人が実家に行くのを嫌がる】 こんにちは︎✿ 月に1回行くか行かないか程度に実家に夜ご飯を食べに行
その他(家族・家庭)
-
18
テレビのアンテナ端子がない
テレビ
-
19
マンション購入後悔
分譲マンション
-
20
女性は全員専業主婦になって、子供を産めば良いと思います。 この考えは異端でしょうか? 男性は子供を産
その他(妊娠・出産・子育て)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冬のダウンジャケットは洗って...
-
ジェルボールと粉洗剤どちらが...
-
至急です。 間違えてドラム式洗...
-
【洗濯機 糸くずフィルターにつ...
-
一人暮らしを始め悩んでること...
-
キャップやハットに白カビが大...
-
ユニクロのドライスウェットパ...
-
浴槽に張った水やお湯に衣類を...
-
◯◯◯オーヤマの洗濯機なのですが...
-
布団洗う頻度は? 毎日カップラ...
-
風呂上がりにハンドタオルで身...
-
パーフェクトステックは粉洗剤...
-
布団の選択頻度
-
肌着の替えるタイミングは、年1...
-
洗濯物を干す事について 質問 ...
-
楽天のクレジットカードで支払...
-
真夏の炎天下の中 洗濯物を干す...
-
この洗濯物の干し直し方で嫌が...
-
バイトの制服をクリーニング。 ...
-
天気予報は雨だけど、太陽が出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急です。 間違えてドラム式洗...
-
衣替えで白いTシャツを出したら...
-
◯◯◯オーヤマの洗濯機なのですが...
-
洗濯物の乾燥機は、電気とガス...
-
ベランダのすぐ隣が線路なので4...
-
オーガニック洗濯洗剤の洗浄力...
-
洗濯後、衣類に “白い粒” が多...
-
新しく布団乾燥機を買ったので...
-
結局洗剤洗浄力は高いオーガニ...
-
夜に風呂の扉は開け風呂の残り...
-
質問失礼します。 "トイレマジ...
-
夏に洗濯する際も柔軟剤は使い...
-
一人暮らしを始めてどうしても...
-
隣家火災の貰い火で焼けてしま...
-
パンプスについたこういう汚れ...
-
洗濯機についての質問です。 最...
-
ダイソーで売られている、布と...
-
これは何かの虫の卵でしょうか?...
-
パーフェクトステックは粉洗剤...
-
洗濯物について 2人暮らしです...
おすすめ情報