A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
取ると逆に無能扱いと言うのはデタラメです。
が、資格には何の意味も有りません。
知識として知ってるのと、出来るのとは雲泥の差です。
IT業界に必要なので「出来る」です。
No.11
- 回答日時:
30年ほどシステム開発をする会社に勤めていました。
具体的に何の資格のことを言われているのかわかりませんが、少なくとも当方が勤務している会社、様々な開発を発注いただいた企業などのシステム部門や開発でご一緒した他企業で「資格には意味がなく、取ると逆に無能扱いされる」という話しは聞いたことがありません。
さして勉強しなくても誰でも取れるような資格ばかりとっていても実務上何の役にもたたないとかで能力を低く見られることはあるようには感じます。
ちなみに情報処理技術者だと「ITパスポート」なんかはIT技術者としては持っていても役に立つ資格ではないでしょう。
マイクロソフトのWordやExcelの下級の資格とかも。
IT技術者としてのスキルを示す事ができる資格なら、会社によっては資格を取得することでお祝いの一時金が出たり、給料に資格手当があったりします。
会社としても「こういう上位資格を持った社員がこれだけいるんです」とアピールできますから。
参考まで。
No.9
- 回答日時:
簡単な試験や、職種からずれている資格をもっていても無視されるということでしょう。
ハイレベルな資格なら、一目置かれることも多いでしょうし、職場によっては手当がつくこともあります。
あと、一度取ってしまえば良いというわけではなく賞味期限があることも忘れてはいけないです。日々新しい技術が現れてくる業界ですから当然ですが(ちなみに英語のTOEICの賞味期限は2年といわれています)。
No.8
- 回答日時:
そんなことはありません。
派遣されたり、人数で契約したりする場合は経験年数・保有スキル・保有資格などで単価を決めたりします
有効な資格があれば単価を上げられるケースがあります
ITパスポートのようなユーザ側に意味のある資格で簡単な資格の場合、
IT業界側の人がその資格しか持ってないとなると地雷です
IPAの資格を取るならもっと上の資格をとるべき
また、ベンダー資格はバンバンとったほうがよい
No.7
- 回答日時:
はい、本当です。
IT業界に於いて重要なのは、資格よりも実力です。
資格所有者が鼻高なのは外部向けだけで、
雇う企業にとっては 実力無ければ、何の役にもたちません。
実力が無いものほど資格を欲しがる、そんな資格なのです。
No.4
- 回答日時:
IT業界と言っても広いので色々あります。
その分野のエキスパートばかりが集まる会社では、面接などでホワイトボードなども使用して説明や議論をして実力を測りますから資格は不要です。この場合英語もそうで、外資系ではTOEICの点数なんて聞かれず、英語で面接したり英語のマニュアルを渡して読んで理解できるかどうかの質問をすれば使えるレベルかどうかはわかってしまいます。
ユーザー企業のIT部門なんかはわかってない人ばかりなので、募集する側がその分野についての的確な質問をすることができないし、応募者から得た回答を評価することもできないため資格があるかどうかで実力のようなものを判断することになります。
その資格を自慢げに話したらマイナスですが、単にC.V.に書いてあるだけなら「ふーん」で終わると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング ITパスポートの資格について 自分は高卒でIT業界に就職したいわけではないのですが、ITが主流になっ 2 2023/06/27 09:27
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 中途・キャリア IT部署から海外法人営業部門への異動は可能か 25歳です。某メガバンクのIT部門で勤務して3年になり 2 2023/09/28 14:05
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記3級を持っていると、就活で有利になるか 3 2023/07/16 17:21
- その他(職業・資格) 「比較的簡単に取れるけど、役に立つ資格」って何があると思いますか?やっぱり自動車運転免許ですかね? 6 2023/09/30 15:41
- IT・エンジニアリング SIer、エンジニア、とにかくIT業界で働く方々の頭の中が知りたいです 6 2024/06/26 20:29
- 会社・職場 大学一回生です。 親、親戚全員教師で周りに会社勤めの人がいないのも あって、就活が本当に本当に不安で 18 2024/07/27 19:52
- IT・エンジニアリング IT系の資格取得について 9 2023/03/24 14:33
- 経営情報システム 労働生産性って、何ですか? 3 2022/11/10 07:21
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グリーン車荷物を置いている席 グリーン車でI席分しか料金を払っていないのに、空席に荷物を置いて、人が
電車・路線・地下鉄
-
総武線快速グリーン車にて 旦那とグリーン車に乗ったところ、1人で乗っているお客さんたちほとんどの人が
電車・路線・地下鉄
-
新米の時期なのに、なぜ米が売ってないのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
角膜移植ってなんで生きてる人はドナーになれないんですか?例外はありますか?
その他(病気・怪我・症状)
-
5
水洗トイレ洋式の 便器の水の中に落ちてました 家族に聞いても知らない と言われてます これは何でしょ
その他(住宅・住まい)
-
6
IT職について教えてください。 ITの仕事未経験なので、無料で通えるスクールに行こうかと思ってます。
IT・エンジニアリング
-
7
パワハラを受けていた会社に、返納の送付物があります。 送付状に挨拶分を書きたくありません。 個人から
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
8
消費税10%の税抜き計算と10%OFFの計算法がなぜ違うのか教えて下さい。
統計学
-
9
NTTが電報を終了すると、電報アプリって出てきますか? 幾つかのスマホサイズのデザインがあって選択で
フリーソフト
-
10
高層マンションのゴミ出しってどうやってやってるんですか?ゴミを持ってエレベーターに乗り地上まで来て集
ゴミ出し・リサイクル
-
11
ハサミは自分で修理できますか?接合部が取れてしまいます。
DIY・エクステリア
-
12
両手を使って1023まで数える方法があるらしい のですが、どうやって数えるんですか?
その他(教育・科学・学問)
-
13
会社のノートパソコンの買い換え
ノートパソコン
-
14
横断歩道で車に道を譲ってる歩行者は頭悪いんですかね?
運転免許・教習所
-
15
機械工学科卒の人ってプログラミングは必須スキルなんでしょうか?もちろん就職先によるとは思いますが、割
IT・エンジニアリング
-
16
退職したら 税金って 毎月いくらかかりますか?
減税・節税
-
17
日立製作所とか富士通ってIT企業なんですか? メーカーじゃないんですか? メーカーとIT企業(SIe
システム
-
18
リウチム電池火災に向いている消火器はありますか?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
19
プログラムを日本語で教えて下さい。
日本語
-
20
100ミリの柱を補強する方法はありますか?
DIY・エクステリア
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
色彩検定 3級 勉強時間
-
近々食品衛生責任者の講習に参...
-
ANA・JAL航空整備士の年収はど...
-
現在高卒で働いていて大卒にな...
-
アマチュア無線の免許を取るに...
-
施設警備2級と雑踏警備2級の試...
-
倉庫管理主任者手当って毎月の...
-
倉庫関係で働いてる方に質問で...
-
人生において役にたつ資格を教...
-
会社に内緒で資格を取得するメ...
-
危険物取扱者乙4の資格を取得し...
-
たくさんお金を稼ぎたいなら、 ...
-
高学歴の人って,気象予報士と...
-
資格試験や検定などに受かると...
-
就活や転職において認定心理士...
-
60歳以上で再就職する場合、有...
-
人脈無くても独立して稼げる資格
-
倉庫管理者主任者協会は誰でも...
-
倉庫管理の資格を取得しようと...
-
看護学生です。これから心電図...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年を食ってから難しい資格を取...
-
アパート経営
-
簿記3級とITパスポートと第二...
-
60歳以上で再就職する場合、有...
-
大学3年生です。 MOS資格を取ろ...
-
失礼な方は発言しないでくださ...
-
技術士って二次試験から受けれ...
-
倉庫管理の資格を取得しようと...
-
例えばフォークリフトの資格を...
-
人脈無くても独立して稼げる資格
-
看護学生です。これから心電図...
-
今年から新卒として、インフラ...
-
40代後半
-
資格が取れなかったら試用期間...
-
資格で人生逆転できると思う?
-
食品衛生責任者資格を取得した...
-
次の資格一欄を保有しています...
-
テストというのは必ずしも優秀...
-
ボイラー取扱技能講習の修了試...
-
異常ですか?
おすすめ情報