A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ご質問が資格とありますが、検定などを含めて書かせていただきます。
私は商業高校出身で、その後専門学校へ進学し卒業しています。
専門学校では、税理士を目指しましたが挫折しました。
これらを前提に書きますと、高卒者の就職向けの検定試験とも思える全商検定全般は、役に立ちませんでした。
簿記検定も全商検定で取得していましたが、日商や全経といった専門学校生や大学生、社会人が受験する団体の検定試験でないと評価が得られません。
ただ、私は、専門進学を意識していたので、日商なども受験していたので、学習そのものを否定するものではありません。
人によるかもしれませんが、商業高校や高校の商業科出身で、国際的に働く人は少ないことでしょう。そのうえで、上記ともダブりますが全商の英語検定が役に立ちませんでしたね。
そのほか、授業の理解度を図るためなのが商業経済検定なんて、社会に出ると知られていませんね。
珠算検定も持っていますが、社会人になってからそろばんの必要性があるようなところに出会っていません。段位まで取得した人などは暗算などの能力を利用できるのかもしれませんが、そろばんありきのレベルですと、それほど多くの数字の集計なんて、会計ソフトや表計算ソフトそのたパソコン社会においては求められません。簿記検定の上位を目指すうえで、電卓の能力が高くなっているので、さらに困ることはありませんね。
あとは、BASIC言語の情報処理検定とロータス1-2-3の表計算ソフトの検定は、私の仕事などでは使うところがありませんね。

No.4
- 回答日時:
意外と全部役に立ってます。
高校生の時に授業でとったレタリング検定ですら、役に立った。
仕事でもプライベートでも。
大多数の日本人にとって無用な資格であることは間違いない。
役立てられるかどうかは生き方次第です。
色彩検定や食生活アドバイザーといった、意味ないとされるクソ民間資格はたくさんあります。
それは、就職に役立たないという意味です。
生活や、就業後の自分の仕事に役立ててる人はいるんじゃないですか?
No.1
- 回答日時:
僕が当たり前だと思ってることを知らない出来ない人を時々見かけるので何らかの役に立ってるのと思います
たとえば受験でそこそこ英語を学びましたが、英語のアプリも普通に使えますが、英語が苦手だった人は無理なのだろうなと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日、酸欠主任者の3日目の実...
-
真面目な資格の中では次の資格...
-
ANA・JAL航空整備士の年収はど...
-
葬儀屋ってどうですか?
-
エアコンを使わずに 室温31℃以...
-
エアコンの無い 室温32℃の部...
-
温度31℃以上の部屋で落ち着いて...
-
鍼灸師の “針” ってどれくらい...
-
危険物取扱者乙4の資格を取得し...
-
検察官
-
ヴィーガン でもコピーライター...
-
フォークリフトと小型クレーン...
-
安いホテルのクレジット決済
-
自衛消防技術試験の過去の難易度
-
旧帝大学や早慶中退(敢えて卒で...
-
看護師、社会福祉士などは前歴...
-
資格試験の例題にこのような問...
-
倉庫業で手当が付くオススメの...
-
この資格取れば他の資格も半分...
-
学生の皆さん、将来やりたい職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日、酸欠主任者の3日目の実...
-
葬儀屋ってどうですか?
-
エアコンを使わずに 室温31℃以...
-
温度31℃以上の部屋で落ち着いて...
-
鍼灸師の “針” ってどれくらい...
-
安いホテルのクレジット決済
-
真面目な資格の中では次の資格...
-
ANA・JAL航空整備士の年収はど...
-
60歳以上で再就職する場合、有...
-
自衛消防技術試験の過去の難易度
-
アマチュア無線の免許を取るに...
-
検察官
-
旧帝大学や早慶中退(敢えて卒で...
-
年を食ってから難しい資格を取...
-
現在高卒で働いていて大卒にな...
-
近々食品衛生責任者の講習に参...
-
人脈無くても独立して稼げる資格
-
国家資格ですぐに取れて、すぐ...
-
就活や転職において認定心理士...
-
この資格取れば他の資格も半分...
おすすめ情報