重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

猫の舌の形をしたチョコレートについて教えてください。
あの猫舌の形状ヨーロッパでは伝統的?な形なのでしょうか?

デメルのチョコレートは有名ですが、もともとはどこが発祥になっているのかご存知の方はいらっしゃいませんか?

ラングドシャ(猫の舌という意味で)というお菓子もありますが、あちらはクッキーでざらざらした感触が似ているため、とのこと。
ラングトシャの形でチョコレート?というのを
考えたのはいつ誰が考えたのでしょう?

どなたかヒントだけでもご存知の方よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

200年の歴史をもち、古都ウィーンのシンボルといわれる世界最高峰の洋菓子舗として誉れ高い、王宮御用達菓子司「デメル」のソリッドチョコレート『猫ラベル』ですね。



参考URL:http://www.demel.co.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!