メモのコツを教えてください!

教材をしっかり読んで理解したつもりでも、口頭で人に説明しようとすると全然説明にならないことがありませんか。
なぜそうなるのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

頭で理解することと、口でしゃべることは、全く別の能力と言われています。

脳科学的な知識は皆無ですが、貴方のような経験・疑問を持つ人は私を含めて沢山いるようです。
事例として、大学の先生を思ってください。
大学の先生は、その専門分野の知識は半端なく凄い物があります。
でもその先生の授業の様子は至って不調で、多くの学生が理解できず、眠ってしまう学生が多いと言う実態です。
凡人の私の回答はここまでです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

お礼日時:2024/10/14 23:05

頭の中で目次を作れるようになったら、だいぶ違ってくると思います。

    • good
    • 0

説明することは何かを作り出す能力だから。


英語が読めるけど喋れないという人がいるように、理解力が高くても説明下手という人もいます。説明能力は別に訓練しないと伸びない能力です。
    • good
    • 0

その様な時の教材は簡単には説明出来ない様な物なので読み返しよく理解しなければならなくなります。


でそれは出来て、もう大丈夫だろう、と安心してしまい、口頭でのシュミレーションしない事が多いです。
いや、頭の中では、こう言ってからああ言って、と説明の仕方を組み立てては居ますが、実際それを口説明でのシュミレーションなどはしないのではないでしょうか…?
なので何か一つ話しがつまるとその後の説明がガタガタになってしまいます。焦りも又は無意識での上手く説明しなければ…との緊張感も多少加わり、普段の冷静さがなくなります、
その様な事はその立場の人間ならば、誰にでも時々ありますね…、

今の時代はスマホとかレコーダーとか等々便利な物がありますし、書いては消せるボードもありますね…、
なので、その様な問題を無くす為に
その頭の中で組み立てた事を実際に口に出して説明をし、それをスマホのレコーダーとか、スマホにその機能無ければ何か他のレコーダーに録音し、聞き手になり上手く説明されてる、になるまで繰り返したら良いと思います。
    • good
    • 1

「取り扱い説明書」を考えたら


わかりやすい

パソコンでも機械でも
書いている人は専門のベテランなんでしょうが
ベテランすぎて
これくらいはわかっているでしょうと
初心者の立ち位置がわかっていない

書店へ行っても同じです

ベテラン、専門家で
名前は有名であっても
書かれた本を読むと
やっぱりむずかしい

そこが知りたいという基本のことは
スルーです

それくらいは
わかっているでしょう
知っているでしょうという
書き方ですね

いい先生というのは
出会うこともむずかしい
    • good
    • 0

インプットとアウトプットの違いですよね。



学校のテスト勉強でも同じようなことが起こり得ます。
ひたすらに教科書テスト範囲部分を1時間繰り返し読み返す生徒と、
教科書を読む、練習問題を解く、教科書を読む、練習問題を解く…を1時間繰り返す生徒がいたとしたら、
後者の生徒の方が、テストの点数は良くなる傾向があります。

(まぁ、1時間という短い時間なら、あまりボリュームのある問題演習はできないかもしれないですが)

なので、口頭で人に説明する時も、やはり事前に時間があるのであれば、しっかりと口頭で人に説明する練習というのをしておく必要があると思います。

一方で、練習せずとも上手に説明できる人も、世の中にはいますが、
それはそういう人が、日頃から人前で何かを喋ったり、アウトプットする場面が多いので、それらのスキルが十分に培われてきているということなのでしょう。
    • good
    • 0

読むのとそれを落とし込むのとは全然違います。

上っ面だけ読んでも深く掘り下げないと人に教えることはできません
    • good
    • 0

原因はいくつかあると思いますが、まず教材に出てくる単語は理解できていても、単語それぞれの結びつき、論理構成の理解が不十分であること。

単語だけを並べても説明にはならない。その背景にある基礎知識がどれだけあるか、理解が表面的ではないか、ということです。
もう一つは、自分の言葉に変換できていないこと。教材に書かれている内容を丸暗記して話すのでなければ、ある程度自分の言葉に変換しないと人に説明できません。自分の語彙が少ない人は、この変換がうまく行かず、他者に説明しようとすると言葉が詰まってしまうことがあります。教材の内容が高度であればあるほど、変換は難しくなります。
他者へ説明するには、背景となる基礎知識があり、論理構成を理解できていることと、自分の言葉に翻訳できることが大事になってきます。
    • good
    • 0

しっかり読み込んでいても、やっぱり理解には至っていないのではありませんか?



ちゃんと理解し実践できるまでに体得すると、相手の理解度と質問したいこと、不納得な点が相手より先に解りますよ。

よってまだまだ修業と演習が不足なのだと思います。
教材を作れる、あるいは既刊の教本を批判し書き換える企画ができる程までおのれを高めないと人さまに説明などできるはずがありません。
    • good
    • 0

理解できていないからです。

説明するときは小学四年生に話して、理解して貰うように、簡単で分かりやすく伝えましょうと、教わっています。
教材を読んだらすぐに要約して100字以内にまとめて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A