
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>モーターは回転方向のRSTが端子の左中右と決まっているのはなぜ
決まってません、慣例です。
モーターが目的と反対方向に回った場合は2線を入れ替えます。
>Rが高圧、Sが中性、Tが低圧
そんなことどこに書かれてました?
>電圧の相関はR200V、S100V、T200Vではないのですか?
三相200Vの場合はR-S=200V、S-T=200V、T-R=200Vです。
>STは同電位じゃないとモーターはどう回るのですか?
同電位の意味を理解してください。
同電位だとモーターは回りません。
通常は電源側のRSTの相別は元の電源(電力会社)に合わせます。
電力会社では会社内のすべての設備でRSTを合わせています。別の発電所(系統)とループ(接続)したときトラブルにならないようにしています。
No.1
- 回答日時:
三相電源の表記は、電源側が「RST」、負荷側が「UVW」、
と言う表記が一般的です。
三相電源と言うのは、各端子間に位相差があるので、端子名は重要です。
モーターの場合は、接続順を間違えると逆回転にもなったりするので、
危険性が生じますから、注意してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気工事士のダイオードのとこ...
-
【電気】バケット車の正しい停...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
電気工事士資格 必要?
-
高圧受変電設備(キュービクル)...
-
ソーラーガーデンライト 修理
-
【鉄道の電気】新幹線は交流電...
-
【LEDクリップ】を購入したので...
-
電力量計と電力計の違いは、何...
-
電線って触っても大丈夫なんで...
-
コンセントの形式とケーブルの太さ
-
【電柱の保護カバーは誰持ち?...
-
送り配線と渡り配線
-
6.6kv/3.3kvの三相変圧器の耐圧...
-
【電気】一般家庭において、ク...
-
【電気・ブラックアウト】中国...
-
【電気結線】もしブレーカーを...
-
電験三種メチャクチャ難しいで...
-
【電気学・蓄電池】メンテナン...
-
単相3線式の分電盤内の100Vと20...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【電気】バケット車の正しい停...
-
【鉄道の電気】新幹線は交流電...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
高圧受変電設備(キュービクル)...
-
電気工事士資格 必要?
-
【LEDクリップ】を購入したので...
-
ソーラーガーデンライト 修理
-
【電柱の保護カバーは誰持ち?...
-
【電気】一般家庭において、ク...
-
【電気・クランプメーター】SOU...
-
電線って触っても大丈夫なんで...
-
【COBライト】COBクリップライ...
-
これは何ですか?070515
-
コンセントの形式とケーブルの太さ
-
使わなくなった電気配線を隠す...
-
送り配線と渡り配線
-
エアコン取付の仕事の求人をよ...
-
一次側、二次側とは、いったい...
-
スイッチの裏側を見たら、換気...
-
6.6kv/3.3kvの三相変圧器の耐圧...
おすすめ情報