
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
カロリー、炭水化物、たんぱく質、食物繊維、糖質、脂質、ビタミン群
酒粕には、たんぱく質、食物繊維、ペプチド、アミノ酸、米由来成分や麹菌・酵母が生産した代謝産物に富み、栄養価が高いと言われています。
但し傷みやすい良く品ですから必ず冷蔵庫に保存、冷凍庫がベストです。
元々発酵食品ですから必ず発酵を遅くする意味で保存してください。
色が濃くなるのは酸化もありますが酒蔵で作る工程によって色も様々です。
余り水で溶かして飲む方は聞いた事がないですね。
多くの方はかす汁、砂糖を入れて甘酒。マヨネーズ和えで野菜のドレッシングなどです。
まぁ酒粕を水で溶いて飲むのは人それぞれですが。
酒粕には、多くのアルコールが含まれています。そのため、お酒に弱い方や運転前、妊婦さんやお子さんは注意が必要です。
加熱したとしても、少量のアルコールは残ってしまいます。特に、甘酒には米麹由来のノンアルコールタイプと、酒粕を使ったアルコールを含むタイプがあるため気を付けましょう。
加熱しても栄養価は変わりません、アルコールが少なくなるのでお勧めです。
長文に成りました。悪しからず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 酒粕に関する問題 2 2024/08/01 13:03
- 病院・検査 今回の職場での健康診断の結果です。肝機能の数値が(γGTPなど)3項目とも基準値より高かったです。今 4 2023/12/08 11:39
- 婦人科の病気・生理 おりものについて 2023/12/28〜2024/1/3 生理 1/3 性行為で摩擦の痛み 1/5 1 2024/01/14 15:51
- 食生活・栄養管理 野菜の栄養 11 2023/09/04 08:11
- 教育・文化 学校給食は玄米にすべきでは? 14 2023/12/14 09:45
- 食生活・栄養管理 meijiメイバランスは高齢者用栄養補助食品を謳っていますが飲むとかなり胃に負担があり一度に飲みきれ 1 2024/07/16 20:47
- 医学 【PFCV、アミノ酸価、アミノ酸スコア】鶏肉の胸肉とモモ肉の値段差が1.5倍ありますが、 1 2023/05/12 18:08
- 医学 【医学】生卵は全ての栄養素が含まれている完全栄養食なのに、アレルギーの1/3を生卵が 1 2024/03/07 19:55
- お酒・アルコール 家で作るどぶろくについてです できたどぶろくと酒粕って何日間で飲まないといけないとかありますか? ま 2 2022/10/20 05:18
- 飲み物・水・お茶 健康茶について。アトピーの子供がいます 3 2024/07/22 07:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
食べ物が傷みやすい夏・・料理保存法とおすすめつくり置きレシピ
料理を保存する際、「冷蔵庫に温かいまま入れる」という人もいるだろう。気温の高い夏は特に食品が傷みやすいが、保存方法の工夫次第で長く持たせることができるという。「教えて!goo」にも「温かいご飯の保存方法は...
-
ぬか漬けの魅力とぬか床のつくり方を、ぬか漬けソムリエに聞いてみた!
高まる健康意識にともない、腸内環境を整えようと、さまざまなことにチャレンジしている人は多い。その中でもぬか漬けは、単に伝統的というだけでなく、現代人の腸活を助けてくれるとても優秀な食べ物である。自宅で...
-
洗い物も最小限!よいことづくしの“ワンパン”料理レシピを料理家に聞いてみた!
おうち時間が増え、料理をするようになったという人は多いのでは。しかし1日3食分を作り、さらに洗い物もするとなるとなかなか大変だ。「教えて!goo」にも、「簡単な料理を教えてください」との投稿があり、簡単な...
-
専門家に聞いた!作り置き料理を安全に保存する方法
皆さんは作り置きの料理をどのように保存しているだろうか。鍋に入れたまま、コンロの上に置きっぱなしにする人もいるだろう。「教えて!goo」にも「彼女が鍋に入れたまま放置した料理を食べても大丈夫ですか?」と...
-
たまランチ:第240話「くじ引き復活」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
例えばあなたが料理上手な奥様...
-
自分で「プロ」だといって少し...
-
あって良かったと感じる調味料...
-
皆様は鳥の唐揚げは、ご飯のお...
-
皆さん、こんばんは! つけ汁う...
-
自分のことを「かなり美味しい...
-
市販のカレールーの油を抜くや...
-
「にしん蕎麦」みたいに魚が主...
-
チキンラーメン、(2)
-
スタバで使われてるバニラシロ...
-
屋台の焼きそばが美味しいのは...
-
冷凍玉ねぎと乾燥わかめのレシ...
-
串に刺したおでんの文化はなく...
-
お寿司って醤油ありきだと思い...
-
これって本当ですか
-
寿司屋さんに必ずある 白い え...
-
クチャラーの大半は男です?
-
チキンラーメン
-
うにって苦いですか?
-
牛すじ 油を捨てる理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あって良かったと感じる調味料...
-
料理が出来ない
-
皆さんはオムライスを作る時は...
-
ピザトーストをよく食べている...
-
味噌ラーメンに乗っかってると...
-
40代後半の男で、リンゴの皮む...
-
家でラーメンを作る時、具材が...
-
脅迫とかしているおばさんの店...
-
韓国料理を好んでいるようなのは
-
ほっともっとってなんで軒数少...
-
お寿司って醤油ありきだと思い...
-
米5kg4千円、昨年の2倍に高騰
-
市販の生麺のアンモニア臭を消...
-
一人暮らしの食事について
-
自分で用意しました。冷食も入...
-
一平ちゃんとUFOの麺は、どっち...
-
イタヤ貝(急ぎ)
-
ラーメンにニンニクを入れますか?
-
寿司屋さんに必ずある 白い え...
-
これって本当ですか
おすすめ情報