dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今回の職場での健康診断の結果です。肝機能の数値が(γGTPなど)3項目とも基準値より高かったです。今回の健康診断は出勤日の仕事の合間で(13:00〜)ということもあり朝食と昼食を摂取している状況と出勤前に栄養剤とエナジードリンクを飲んでいる状況でした。(前夜も栄養剤を飲んでしまいました)この事も肝機能の高値に関係はありそうでしょうか?(お酒は人並みに飲みます。健診の2日前に割とたくさん飲みましたが前々日から控えています)

質問者からの補足コメント

  • 又、肝機能の結果について相談するには何科が良いでしょうか?

      補足日時:2023/12/08 12:04

A 回答 (4件)

まあ、ガンマGTP高値の原因として、エナジードリンクや食事の


タイミングなどは関係なく、日頃のアルコールの摂取量が原因でし
ょう。

エナジードリンクも毎日摂取していれば、同数値に変化はあるでし
ょうが、基本的にガンマGTPはアルコールと言う(毒)を肝臓が
解毒する際に上昇するもですから、アルコールや肝臓に負担をかけ
る薬剤等により上昇する事が殆どです。

アルコールの影響を検査数値及ぼさないようにするには、検診の2
週間以上前に禁酒しないと、数値に変化はありません。(高いままです)

余計な事かも知れませんが、そんなに肝機能の数値を気になさるの
であれば、禁酒とは言いませんが飲酒量を減らすべきです、、。

>又、肝機能の結果について相談するには何科が良いでしょうか?

いきなり大きな総合病院に行っても、紹介状が無いと診てくれない
ので、先ずは地域の開業医(町医者)の内科で良いでしょう。肝臓
は消化器官になるので、厳密に言うと消化器内科が専門診療科にな
ります。
    • good
    • 0

健康診断の血液検査の結果ですね?



その結果表に許容値があると思いますが、許容値の上下2割くらい以内ならそんなに心配することが有りません。
質問の栄養剤や、お酒の量・飲んでからの経過時間に関係するか分かりません。
まあ、しばらくは(半年くらい?)は、おとなしくしていましょう。

心配なら、近所のホームドクター(かかり付け医・家庭医)を受診して、定期的に血液検査をしたり、アドバイスを受けたりしましょう。
また、今後、もし、病気で紹介状などを依頼してもらいましょう。

最近は、大きな病院や、地域の基幹病院や、大学病院は、近所のホームドクターなどからの紹介状が無いと最初の初診料が高いことが多いです。
大きな病院や、地域の基幹病院で手術・入院などしても、地域のホームドクターへ転院や紹介されることも有ります。


なお、ここの質問サイトは、病気診断・判断をすると、医師法違反に抵触して削除のおそれが有りますから気を付けましょう。
経験やアドバイスやならOKですよ。

----

私も近所のホームドクターを決めるには、近所の評判はもちろんですが、地域の人たちが気軽に行っていること、待合室もそこそこ待っている人がいること、駐車場が10台くらいはあること、そして一番は医師の年齢が脂の乗った50代から60代くらいであること。
(年寄り過ぎると最新医療技術が心配、こっちより先に死なない年齢でありアドバスが貰える年齢であること。若すぎると未熟な医療技術だったり検査重視で患者の心に寄り添わないことが多い)。

そんな訳で私も、肝臓など他にも数値がいくつも悪いところがあるけど許容値の1割以内だし、血液検査から医者の判断の紹介状で基幹病院に行ったらガンの初期で手術をしたり・・・。
でも、基幹病院などの手術退院後は半年~2年くらいは経過観察で通院しましたが、その後はホームドクターへ戻されました。
    • good
    • 0

内科、あれば消化器内科、胆肝膵内科です。


普段風邪ひいた時に行く内科で大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

会社の健康診断であれば、その結果を持って、


会社の産業医か、健診先の医師が応じてくれます。

健康診断の場合、
前10時間前は食事はしないように注意があったはずです。
それを破ってしまった場合は、結果診断ができない部分があるので、
再度健診を受けなおしたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A