重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

職場の上司であり職場の管理者(一番上)である人(男)が、本当に仕事をしない人で、行きたくない病が発生してるというか、最早上司に会いたくないんです。
上司は、細かい作業が嫌いらしく引き継ぎされてたはずの自分の仕事はしないで私含めた他の部下に全部丸投げ、話も通じなくて、こちらも仕事してくれないと困るから出来るだけハッキリ内容を伝えてるのに何も分かってなさそうな感じで結局こちら側がやるはめになって私や他の人は明らかに仕事が増えました。
よく言えば楽観的な人ですが、とにかく面倒くさい!が口癖で、頑張って覚えようという気もありません。
使ってなかった空き部屋があり、そこは本来は他の部署に引き渡す事が決定しているから前の上司の時に全て片付けたのですが、今の人が「自分の休憩室にする」と言いはり、夜勤もしないのに簡易ベッドまで持ち込んで部下にセッティングさせたり、在庫の発注も今まで上司がしていたのですが、残りを気にせず毎回同じ様にただ頼むからダブる物が増えて、逆に現場で管理しきれずに皆んなが迷惑しています。
その事を上司に相談されて「これまた頼んだら在庫とダブるかな?」などと私に言って来たので「現場に確認するしかないんじゃないですかね...」と言ったら、翌日から発注自体が他の部下の仕事になりました。

そんな事があるうちに、会いたくなくなってしまい、性格的にも、押しが強くてグイグイ来る人で、同僚が休みの時は2人きりになる場合も多く、職場に行くのが億劫です。
静かなのが苦手なうるさいタイプだし、話も通じないタイプで、とにかく「報連相」が出来ないタイプです。
だから、毎に、私は上司に正気を吸い取られた様な気分で、帰ると何も出来ずに家事が溜まっていく一方です。

皆様ならどうしますか。やはり辞めるしかないんでしょうか。

A 回答 (10件)

他の人と同じ意見です。

    • good
    • 0

上司は部下を管理して成果をあげるが仕事。

その代わり成果があがらなければ責任をとらされるのが宿命。なので、あなたは命じられたことは完璧にこなして、あとは上司ひしっかり責任をとってもらって下さい。通常その責任がとれなけば、すぐに配置転換されると思いますよ。そうなるまで我慢するのが無難ですね。多分そんなことあっという間だと思いますよ。
    • good
    • 0

がんばってください!

    • good
    • 0

辞めるか辞めないかの選択肢しかないです。


他に選択肢があるのでしたらぜひ教えてください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中立なアイデアってないんでしょうか。
辞めるから辞めないかって、考え方が極端ですよ。退職は最後のとりでぐらいですね。

お礼日時:2024/10/15 22:30

なんだかんだ書いてるけど要は上司と合わない、と。


もーそんな話はどこにでも掃いて捨てるほどあって、珍しくもないです。
好きにしなされ。
    • good
    • 1

辞めるのも選択肢の一つでしょう。

    • good
    • 0

上司ですよね。


しかも、その職場全体の管理者。

上司の仕事の多くは、下を働かせることです。

それで結果を出してなんぼ、です。

あなたの職場で、そういう上司であっても、結果を出せているのなら、OKなのですよ。

これが理解できれば、見方も変わるでしょうから、仕事の進め方も変わるはずです。

「上司」というのは、どんな仕事でも同じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

管理者としての仕事はあるんです。それを人にやらせている感じですね。

お礼日時:2024/10/15 11:58

>皆様ならどうしますか。

やはり辞めるしかないんでしょうか。
年齢&勤続何年か不明ですが
先ずは業界・職種が自分に合っているか否か次第です

勤続3年以上で、合っていると思っているならば
そんな程度でやめる気にはならないでしょう。
    • good
    • 0

そういう方はどこにでも一定数います。


皆様ならどうしますか。ではなくてあなたがどうしたいかです。
我慢できないようでしたらお辞めになるしかないと思いますが、受け入れられるのであれば対応をお考えになられた方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしたらいいか分からないから聞いているんです。
とはいえ、それをそのまま聞いたら「どうしたらいいか聞かれたから答えただけだ」という方が多くなるので、あくまで参考までにどんなアイデアがあるか聞いてるだけですが。

お礼日時:2024/10/15 16:10

あ、同じような状況なので辞めましたw



ヤニカス+1時間に1回は仕事サボり。仕事は覚えずイベント前でもマニュアルすら読まない。結果、毎回「これ、どうやんの?」
しかも、雑談が仕事と勘違いしております。

ま、前に存在した会社を畳んだ際にtopが「あの人は何処に行っても使ってもらえないから、使ってあげなさい」と言って拾ったらしい。
そんなのばかりです。

結果、経理やら周りやら結構辞めました。
彼らは他責で生きております。
自分が楽をすることしか考えておりません。

このままだと、自分みたいに精神にきたしますよ??

ーーー
静かなのが苦手なうるさいタイプだし、話も通じないタイプで、とにかく「報連相」が出来ないタイプです。
まさに!!!これ!!仕事の同時進行も出来ない!!

静かに集中し仕事って誰でもあるじゃないですか??「無駄な雑談」を吹っ掛けてきます。本人仕事しません。
暫くは無視して集中し、それでもダメならガン無視5分後「え?何か言いました?」で対応したり、「トイレ行ってきまーーーーす。」で逃げてました。
ーーー

だから、毎に、私は上司に正気を吸い取られた様な気分で、帰ると何も出来ずに家事が溜まっていく一方です。
→これもその通りです。

おちゃらけ、雑談、会社に8h居ればお金貰える。という感覚です。
貰える。ですよ!!!お客様の1円の積み重ねが自分たちの給料に繋がっているのに!!!
小遣い=お給料感覚なのでしょう・・・・田舎は恐ろしい。。

ま、湯水のごとく会社の金を散財したり、借金しまくっている会社ですから・・・経理辞めてもしょうがないですよねぇ・・・

捨てる神あれば拾う神あり。
良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m


ーーー
尚、いざ、リアルにやばい状況になれば、既に人が足りなくなってます。
そして「仕事回らない!辞めるな!!」これも発生します。
常に考え、前に前に攻めることも必要でしょう^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A