
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
キッチンの証明がLEDに変わったんじゃないかしら。
キッチン照明を消して測定してみたらどうでしょう。
蛍光灯は50ないし60Hzで点滅していましたが、照明用LEDは500Hzくらいで点滅させるべく、内部に発振回路があります。それに反応していると思います。
あと、その食洗器がLEDの表示窓があるような機種で、そのLEDが点灯しっぱなしなら、その表示回路にも発振器が入っているので、それを拾っているのかも。
ところで、
電波も電磁波だけど、一般的には超長波といわれる数kHzより高い周波数の電磁波が電波です。
そんなのは、太古の昔から地球外から地上に降り注いでいるので、生命に影響があるのなら、地球上の生命はとっくに絶滅しています。
問題になるのは、人類が作り出した低周波ですね。
低周波治療器なんてのがあるくらいだから、良くも悪くも何らかの影響はあります。
ご質問者のお気持ちは分かりますよ。
私も高圧送電線の近くには住みたくありませんから。
迷信だとか言われますが、そんなの生命の歴史の中の100年や200年では結論は出ないです。
No.2
- 回答日時:
電磁波測定器などというものをガイガーカウンターのように思わないほうがいいですよ。
普通のラジオ受信機と同じです。盗聴器を発見する受信機と同じです。FMやAMラジオとまったく同じです。特別な機械だと思ってましたか?あなた達はどうして「電磁波」というの?なぜ「電波」といわないの?電磁波と電波は同じですよ?放射能と同じだと思ってました?スマホは平気で使ってますよね?今これ書いてますよね?スマホをすぐに捨てたらどうでしょうか?とても危険な電磁波を放出しますよ?
スーパーカミオカンデのように地中深く穴を掘って暮らしたらいかがでしょうか。ニュートリノは降ってきますけど。
厳しい言い方で申し訳ないのですが、ネットのデマは排除すべきなので。
もちろん言論は自由なので何をお書きになろうが構いませんけど。
No.1
- 回答日時:
https://www.jeic-emf.jp/public/lending/
普段の生活環境では、家電製品や電力設備などから発生する50Hzまた60Hzの電磁波の強さは、国際的なガイドライン値(200μT)よりも低いことがわかっております。それでも人々の中には、「もしかしたら自分の身のまわりでは、電磁波が強いのでは?」と心配される方もいます。
普段の生活環境では、家電製品や電力設備などから発生する50Hzまた60Hzの電磁波の強さは、国際的なガイドライン値(200μT)よりも低いことがわかっております。それでも人々の中には、「もしかしたら自分の身のまわりでは、電磁波が強いのでは?」と心配される方もいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高圧洗浄機の購入を考えていま...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
これは何ですか?
-
電力業界に詳しい方、教えてく...
-
画像あり 家庭用電源が80V前後...
-
保証期間の考え方について、例...
-
テレビが家にない!人っている...
-
日本の国産家電メーカーで海外...
-
前のマンションのビルトイン食...
-
この線はなんでしょうか。
-
TOWAの電光掲示板に詳しい方い...
-
ダイソーの人感センサーケーブ...
-
TO TOのアプリコットF1Aですか ...
-
ダイヤルキーの仕組み
-
オール電化で停電になったら、...
-
どなたか、トラクター電子部品...
-
ウォッシュレットの付け替えに...
-
長持ちする家電
-
パナソニックディーガ DMR-UX40...
-
日本の白物家電
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像あり 家庭用電源が80V前後...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
これは何ですか?
-
この線はなんでしょうか。
-
日本の白物家電
-
テレビが家にない!人っている...
-
保証期間の考え方について、例...
-
ダイヤルキーの仕組み
-
長持ちする家電
-
ウォッシュレットの付け替えに...
-
香港製ギャラクシー 充電がうま...
-
テレビが煙を出して壊れたので...
-
これは何ですか?
-
家電の1年間のメーカー保証と、...
-
電力業界に詳しい方、教えてく...
-
古い一軒家の賃貸に住んでいま...
-
高圧洗浄機の購入を考えていま...
-
テレビって必要ですか?
-
パナソニックディーガ DMR-UX40...
-
火災報知器の電池切れについて
おすすめ情報