
過去のトラウマ(親から受けた傷)や執着について、手放したはずが、暇さえあれば思い出してトラウマについて1人で語ったり、整理したりしています。
せっかく晴れた気分になれたのにまた一日の中で頭によぎり気がつくとドツボにハマって脳内再生したり、結びつけてしまいます。なぜでしょうか?
相当なストレスホルモンが出ていてバセドウ病と診断された事もありました。考えるのを辞めたいのに、気がつくとトラウマについてイライラしたり、考えたりしてます。もっとこうなったらとか空想にふけてたはずがイライラしたポイントにまたたどり着いたり、自分でトラウマを振り返してすまいます。
どうなっていて、どうすればなおりますか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
トラウマとは言えないかも知れませんが、14歳頃に死に付いて考えた事があります、それは命あるものは全てが死刑囚では無いのか?という事です。
従って自分自身も死ぬ事が決まっていると云った事実でした。死は誰であっても避ける事が出来ない事が分かってからは、何時も死が頭の中に広がって行って、気が付く時には死と云ったものに頭の中が占領されていました。
余りの息苦しさに、或いは死の淵をのぞき込む生き難で、気が変になったのかとさえもして苦しんだ事があります。
何とか26歳になっていました、結婚したい人が出来て結婚したのですが、長男が出来た頃から、先の生き難さがまたもや出て来て、苦しんでいたのですが、本屋さんに入っていた時に、鈴木知準先生の書いた、『不安の解決』だったと思いましたが見付けまして読みましたが、早速妻とも相談しまして、東京の鈴木知準診療所で会う事が出来ました。
始めに先生は『いいかね,〇〇君人間は見ようとすると見えなくなるんだよ』と云って一本の鉛筆を差し出しました。死ぬのが恐いとは言えなかったと思っています、しかも死ぬのが恐くなくなるとも持っても居ませんでした、死ぬのが恐くならないとは思いませんでしたが、余りの生き難さの為の緊急避難と云ったものだったと思います。
2から3か月間の入院治療を受ける事にしました、入院時では講話と云った時間がありました、その時間に沢山の本を読んで頂きましたが、その内容は剣術に於いての免許皆伝の話とか、弓道の話とかが多かったと思います。
時折『ノイローゼは悟りを開かないと治らない』とも云っていましたが、何もかもがチンプンカンでした。
2カ月が過ぎた頃、妻から長男の写真が送られて来ました。その写真を見た時に里心が付きまして、早速退院の許可を貰いまして退院しました。
入院森田療法での学びは『症状が出たとしても出なかったとしても、症状の事は口にしない』と云った生活態度の醸成、と云った生活態度を学ぶ事です。
退院してから、5年後の事でしたが、玄関で靴を揃えていた時の事『自分の意識が自分の”無意識の意識”と出会う』と云った体験がありました。
その日を境に『死』を怖く思う事が無くなりました。又その出会いの時に『身体中に入っていた力が抜け落ちた』感覚がありました。
診療所にいた時廊下の本棚には、『鈴木大拙全集』と云ったものが約40巻ほど置いてありましたので、家に帰ってからは、買い始めて学んでおりました、又道元や禅問答などの本も買って読んでいたものですので、道元が悟りを開いた瞬間の言葉『身心脱落、脱落心身』が自分の身に起きた事です。
死にたくない一心から、身体中に力が入っていたものと思われます。身体中から力が一瞬に抜け落ちた感じでした。
それからはノイローゼになっていた事も、治った事も忘れ果てて過ごした44年間でした、今は76歳になりました。
この体験を禅では『生死の問題が解決する』と表現しています。鈴木知準先生がノイローゼは悟りを開かないと治らないと云っていましたが、まさにその通りと思います。
トラウマと云った処で、死ぬのが恐いと云った処で、全てはストレスという意味です。神経症の場合では症状と云っています。吃音とか書痙とか様々な症状が在ります。
こう云った症状は、自分が受け入れられない事柄という意味です。こう云った受け入れられない事柄を受容した時に神経症(ノイローゼ)は治るという事を先生は語っていました。
貴方が自分でトラウマを振り返してすまいます。どうなっていて、どうすればなおりますか?
の答えは、貴方が受容した時点で全てが終わります。
貴重な体験談ありがとうございます。私は親孝行をすると苦しく過去を思い出すので自分と会議したり本を読み漁ったりここに相談した後、家族全員と縁を切りました。縁を切ると言っても果たし状を出すわけでも報告するわけでもなく連絡先を着拒そしてツールも全て拒否しました。のちに番号を変える予定です。
投稿してから4日が経つのですね、それらの症状は一気になくなりました。
私にとっての癌を取り除いたような気持ちでスッキリしています。主人がいるから出来たことだと思いますが、主人が外出中などにもしかしたらまた不安が襲ってくるかも知れませんが、「症状について話さない」おっしゃる通りだとおと思いました。
カウンセリング等で本当はその段階はとうにすぎているのにも関わらず(良くなっている)のに何日にも渡って嫌だった事などを話さなくてはならない時がありました。死ぬかと思いました。するとカウンセラーは、辛いならまだ治っていないなどいって四日間に渡りました。私は慰めて欲しいわけではもうないので無意味な気がしていたので「やめたい」と言ったら、治療のためと言われたことがあります。
何でもかんでも話せば良いという事ではないというのも学びました。こういう話って1番理解してほしい身内の友人が最も理解しづらいようにも感じました。「何があったの?」と聞いてくる割に全く理解しない(仕方がない)そしてKY発言をするのでまた、なんでも話すもんでもないと思っていました。私と似たような症状が後輩にもいて最近気づき心療内科に通っているようで多少励ましやコツ、おすすめの本等伝えましたが、もうこれについて話題にしない事が近道なのかとおもいました。ダメな男と付き合って別れる時に似ていると思いました。
しかし貴方様は、死ぬのが怖いとの事ですが家庭問題はやはりありましたか?ある、ないだけで結構です。
火だるま式にノイローゼの用になるのですね、私も今年はノイローゼでした。妊娠について考えただけでそれが悪化しました。貴方様と同じだと思います。
自分を受け入れ新しい命ができたらやっていく覚悟ができたのも縁切りしたからです。
自分と未来の子供を選ぶか、
偽善を選ぶかで迷っている最中はノイローゼでした。
もともと書道を習っていたのでその本、読んでみたいです
No.4
- 回答日時:
死に対しての恐怖症に苦しんだ過去と、治る体験談でした。
死を避けようとしている間は苦しみが続いたと云った話で、死は避ける事が出来ないという事を心の底から了承した体験です。家族関係ではトラブルはありませんでしたが、嫁の実家とは、少しありました、次男が結婚をして、もう20年以上経ちますが、年数が経ちますと何かとトラブルになりがちですので、今は余り関わり合いにならない事だと感じています。
親類だからと無理をするようなら。拘わらないと云った選択肢もあると思います。
No.2
- 回答日時:
めっちゃ分かりますよ!俺の場合は過去じゃなくて現在進行形ですから笑
それが脳裏にこびりついて離れなくなっているのでしょう。ノイローゼになりそうなぐらい
俺は昨日、医者から鬱だと言われました
全て親が悪いんです。自分で努力できるのは勉強までです環境までは変えれないです。
離れるしかないですよ。俺も親が互いにしばきあって喧嘩してる時は、公園一人ぽつねんといますよ
大丈夫ですか?専門学生なんですね、こちらはもうおばさんです。それでも元凶に気づかずこんなに苦しめられるので早いとこ縁切りして自立される事を祈ってます。
大人になると悪化するのでご自愛ください。
応援してます。
No.1
- 回答日時:
私の場合は親はもういません。
トラウマということは毒親ですか。
でもいい面もあって今でも夢に出てきます。
よく生前、旅行に連れてくれて
夢の中で一緒に旅行に行って
でももう死んで過去の人ということで
夢の中でいつのまにかはぐれてしまう。
探している最中に夢が覚める。
別居していて実家で亡くなった面もあり、実家まで尋ねて行って
実家の家の中でいなくなる。そして夢が覚める。
実家もかなり前の状態とは違っている。
まあこんな調子です。
忘れるのは無理。
それはみな同じ。
あなたみたいな病気だとなおさらでしょうね。
考えないようにするしかない。
ほかのことに目を向ける訓練をしましょうね。
ありがとうございます!
本当の意味での親離れは難しいのでしょうか。
家族とは根深いですね
貴方様の親は何年前に亡くなられたのでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 失恋・別れ 過去の恋愛のトラウマ 過去の元カノがトラウマになって今でもしんどい気持ちになります。 別れた今では何 3 2023/09/10 03:29
- カップル・彼氏・彼女 結婚を考えている彼女との旅行で男性不信であることを伝えられ、その後の対応と関係性を相談したいです。 3 2024/01/13 21:40
- カップル・彼氏・彼女 結婚を考えている彼女との旅行で男性不信であることを伝えられ、その後の対応と関係性を相談したいです。 2 2024/01/13 21:38
- 会社・職場 うちの会社の自分の部署の同僚はみんな知的障害があるのですが、その中のリーダー的存在の先輩がいつも過去 1 2023/04/15 10:53
- 恋愛・人間関係トーク 過去のトラウマについてです。 不快に思われた方すみません。 私はすこし前に付き合っていた人から力で押 1 2023/11/30 08:48
- その他(悩み相談・人生相談) 過去のちょっとしたトラウマって時間の経過と共に段々和らいでいくモノですか?? 様々なご意見伺いたいで 1 2024/07/12 14:26
- うつ病 2年前にやらかしたことがトラウマになって度々思い出しては自己嫌悪になります。 2年前に自分はうつとか 1 2022/12/08 02:38
- 依存症 傷つきたくないから男はクソと思い込むことで自分守って、仮に関係終わったとしても所詮クソだなで済ませて 1 2024/04/12 15:34
- その他(メンタルヘルス) 私をずっと虐待していた親とやっと縁が切れて そのおかげでたくさん出ていた精神科の薬も出なくなり それ 4 2024/03/01 21:37
- 歯の病気 夫が過剰に歯医者を嫌がります。夫は約8年くらい歯医者に行ってないみたいなので歯科検診を受けるようにす 3 2022/08/16 03:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
反抗期っていうのは未熟な親に対して心理学者が売り込んだデタラメじゃないですか?
心理学
-
なぜ質問に答えない人がいるのでしょうか?
心理学
-
回答した人の
心理学
-
-
4
孤独にどうやったら耐えることができますか?15年間孤独です。
哲学
-
5
神様はいると思いますか?
哲学
-
6
「苦労は買ってでもしろ」 ってのはあまりにもひどい諺じゃないでしょうか? 本当にやってしまったらそれ
哲学
-
7
なぜ諺などというものがあるのでしょうか?そんなものは人を惑わせるだけではないでしょうか?
哲学
-
8
科学という概念
哲学
-
9
私は自分をクールなやつなどと思っていたのですが、実は相当な寂しがり屋なのではないですかね?
心理学
-
10
男に二言はないというのは本当ですか
哲学
-
11
コンプレックスを抱いたことがない人間はどういう性格や人間性になりますか?
心理学
-
12
自己肯定感を高めるには何したらいいですか? 今やり始めたことは部屋の片付けと慈悲瞑想です。 自分でや
心理学
-
13
100歳人生
哲学
-
14
人をブロックするとき「ああ自分は狭量だな、このくらいのことはもっと柔軟に受け入れられるべき」と考えな
哲学
-
15
ブルマなんで滅びたんでしょうか治安が悪いだけでしょうかよろしくお教えくださいm(_ _)m
社会学
-
16
真実か嘘かわからないネットの世界
哲学
-
17
知恵袋止めてこちらにきましたが、回答者にバラつきがあるというか…
教えて!goo
-
18
因果応報ってありませんよね? 好き勝手にしてる方が幸せそうにしてる気がします。 人を平気で傷つける人
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
本音を言ったり 人に怒ろうとしたりすると 泣いてしまいます。 泣かなくなる方法はありますか?
心理学
-
20
金で欲望を満たせますか? 金で幸福になれますか?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外国人を気持ち悪い、怖い、生...
-
なんで人はないものねだりをす...
-
周囲から下に見られると叱って...
-
赤ちゃん泣き相撲が与える影響...
-
若い女性のYouTubeで内容がちゃ...
-
自己管理出来る人と出来ない人...
-
自分を基準に考える人について
-
カウンセラーに「あなたのカウ...
-
他人との比較をせずに育った結...
-
性格診断初心者です。様々な性...
-
なぜカウンセリングというのは...
-
自己否定、承認欲求をやめれば...
-
カウンセリングってだんだん斜...
-
植物に優しくない人は人にも優...
-
楽器の試験を受ける夢を見たの...
-
心理カウンセラー 大切な人を亡...
-
人間は群れる生き物だと言いま...
-
2週間ほど後に大学のカウンセリ...
-
喧嘩腰の回答をする心理とは一...
-
YouTubeに出演している若い女性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「私は悪意がない」と言ってし...
-
ここを「こんなくだらない質問...
-
人前で露骨に嫌な顔をするのは...
-
ただの質問を「意見表明だ」と...
-
なぜ人は謝罪をするのでしょう...
-
エグいの由来は?
-
愛国心はありますか?
-
タクシーで「お釣りは要らない...
-
他人との比較をせずに育った結...
-
こういう曲が好きなんですけど...
-
女性のマスク着用率について。...
-
厚底ブーツを履く女性の心理を...
-
最近の若い男(小学生含む)はお...
-
マスク美人というのは口元を隠...
-
人からどう思われているのか気...
-
不幸で惨めであっても人を攻撃...
-
オイラの見た夢を「夢分析」し...
-
趣味にのめり込む人
-
人間は群れる生き物だと言いま...
-
共感性が乏しい人 あなたが日頃...
おすすめ情報