
クリニック予約制について 他院のやり方を聞きたいです。
内科クリニックで働いています。
基本予約制ですが、待ち時間が多く予約の意味がないのではと思うようになりました。
10分間隔の予約制で、患者は高齢者〜成人がほとんどです。待つ時は1時間かかることもあります。
他院は順番制で、何時に呼ばれるかわからないやり方が多く、待ち時間が発生するならそっちの方がいいのではと思うのです。
経営側としては予約があると準備ができ、収入の目処がつくとは思いますが患者側は困りますよね。(しかし経営側は予約制は変えたくないそうです)
同じようなクリニックで働いてる方に、診察の受付はどんなやり方でやってるか教えてほしいです。
No.6
- 回答日時:
1人の平均診察時間を統計を取って、予約方法を再考すべきでしょう。
今のままでは、例えば平均15分かかるのに10分間隔の予約では、昼頃の患者は1時間近い待ちになりますよね。逆に朝のうちの患者が5分程度で次々と終わると、医師の空き時間が出来てしまいます。
汎用的な予約制は、1予約枠(30分や1時間単位とか)に何人とかの決め事とし、同じ予約枠の中では来院順に診察する方法です。診療科によっては2時間枠とか午前午後枠とかもありますね。
(元電子カルテSEです)
No.5
- 回答日時:
病院の予約システムというのがあって、
簡単にいうと役所や銀行などにある受付番号(番号発券機)の仕組みですが、
この予約番号をウェブや電話でも発行できて、
ウェブで順番待ちの確認ができるシステムです。
これだと病院のその場で待っている時間は少なく、
自分の番の少し前に行けばいいのです。
でも、私自身は体験したことはないので
実際にどこまで快適かは分かりません。
医院としてはそれなりの導入コストはかかりますが、
患者の快適さが増せばメリットが上回るかもしれません。
回答ありがとうございます。
システムの件は理解しています。
言葉が足りず申し訳ありませんでしたが今回は病院で働いてる方が実際使っている予約・受付方法のやり方を聞きたく質問させていただきました。
No.3
- 回答日時:
患者側です。
自分が行っている処は数件ありますが・・・
1,予約制+窓口受付制の両者。
これはメリットとしては、予約制の方は凡そ予約時間帯までは自分の時間を使えます。
(整形外科です。診察は30分程度の前後はあります。これは窓口受付予約+ネット予約の為です。自費診療時間指定そのままは機器予約の場合です。)
逆に同じタイプの別なクリニックでは予約多々過ぎ!!!の為、予約時間から1時間経過しても診察にも至らないときはあります。
2,診療科が混在タイプの場合、予約時間を指定した場合でも2時間経過しても診察には至りませんww
(内科、整形、消化器、自費診療、リハビリ、禁煙外来、アンチエイジング多々の民間)
自分は一回だけ行きましたが、金輪際行きたいと思いません。
窓口受付?の方が「朝7時から!!!待っているんだよ!11時半で何で!診てもらえないだ!!」と激怒してましたw
そんな感じです^^
回答ありがとうございます。
ほとんどの患者さんは待っててくれますが、たまにもう待てないと言う人もいます。
そういう現状を経営側は知ってるかわかってるとは思いますが、スタッフも苦しいですし早く帰りたいです。
No.2
- 回答日時:
端的に言って10分で一人の診察が完了しないのに10分間隔の予約を受け付けているのが良くない。
例えば、10分の予定診察時間が2倍の20分かかってしまった。じゃあ次の患者は予定時間の1/2でやっちゃえ、ってやったところで挽回できないんですよ。最初が20分、次が5分、2名で25分使ってるから3人目はどうやっても5分遅れ。
平均診察時間をきちんと測定し数値化して適切な予約の間隔を決めることですね。
回答ありがとうございます。
まさにその通りです。内科なので採血や高齢者だと診察が長くなってしまうとかはあるとは思いますが一度狂ってしまったら戻せないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ラブホテルに大人5人で一室に宿泊した場合、料金は変わりませんか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
職場に派遣として来ている女の子が今年いっぱいで辞めるみたいで、理由を聞いたらうちの会社から勤務態度が
会社・職場
-
退職を申し出たら叱責が2時間続きました…
転職
-
-
4
彼に借用書をお願いしたら激怒された
金銭トラブル・債権回収
-
5
転職した会社のトイレが古くてびっくりしています。 未だに和式(男子、女子)なのはブラック企業ですか?
会社・職場
-
6
低身長女性で大企業に勤めている人はいますか?
会社・職場
-
7
築5年の木造アパートに、新築のときから住んでいます。 最近、家中のスイッチやコンセントからの隙間から
その他(住宅・住まい)
-
8
退職について 私の会社の就業規則は自己都合退職の場合、1ヶ月前に退職届けを出す必要があります。また勤
会社・職場
-
9
有給についてです。 会社が有給申請するのに1ヶ月前とか1週間前に申請するよう言うのってあくまで会社の
会社・職場
-
10
生理休暇をメールで伝えることについて。 今月生理が酷く、鬱症状も出ていて会社を休みました。 男性上司
会社・職場
-
11
会社が組織崩壊しました。 営業がボイコットし、離職者が続出し、エース社員も消えマネジメント機能もなく
転職
-
12
転職することになったとき、今いる会社に次に行く会社をおしえなくてはならないのですか? 知り合いが「次
会社・職場
-
13
派遣社員の残業に対する思いについて
派遣社員・契約社員
-
14
新築を購入しました 公道 に面した 裏手にLP ガスボンベの設置場所になっています。 公道に面してい
その他(住宅・住まい)
-
15
注文住宅の窓について悩んでいます。 2階にある子供部屋なのですが、窓(60センチ×110センチの上げ
一戸建て
-
16
会社のパソコン 私的利用 勤務時間外
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
休みの日に有給休暇の取得
会社・職場
-
18
異動拒否、職種の異動を拒否した場合、解雇は有り得ますか? 営業→技術、製造 のような。
会社・職場
-
19
悪質なクレーマーを出禁にする方法。 どうすれば良いでしょうか? 某ガソリンスタンドの副店長です。 先
会社・職場
-
20
不正受給に該当するか教えてください! A駅からB駅までの6ヶ月定期を購入しました 往路は電車、復路は
会社・職場
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事は全く出来ない人間なのに...
-
遅刻扱い?
-
バイトで始末書を書くレベルの...
-
職場の掃除機は新人がやるもの?
-
面接官だった責任者の人に入社...
-
苦手な上司からの頂き物を断る...
-
職場で他人のことばかり指摘し...
-
自分は頭がおかしいのでしょう...
-
仕事に責任を持たない人及び職...
-
人間関係で悩んでいる友人がいます
-
お金や給料以外の事で、魅力が...
-
カフェインを飲む、飲まないで...
-
職場で後輩の指導をしています...
-
研修のグループワークについて
-
「『医者が まだ仕事をしないよ...
-
性格が悪過ぎて自分でも嫌にな...
-
トリプルチェックあっても間違...
-
非常識なうるさい上司の対応に...
-
至急! 今日から個別塾でバイト...
-
お礼の伝え方教えてください 職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代半ば女です。社不と発達障...
-
育ちが悪いって言うますけど! ...
-
会社が、車で片道40分の通勤距...
-
扶養内パートと扶養を外れる場...
-
トイレ清掃 嫌がらせ?
-
上司から医者に行けと言われま...
-
会社のパソコン(従業員なら誰...
-
口うるさい上司の前で「はぁ?...
-
会社のパソコン(従業員が誰で...
-
出勤しようとすると体が動かず...
-
正解を教えて下さい
-
自分の仕事が無くなっているか...
-
経費削減 カラーコピーをとる後...
-
勤務時間中での煙草って当たり...
-
良い学校、良い大学に努力して...
-
職場の上司の不倫の誘いを断っ...
-
「いつも通り」ってどうすれば...
-
この主任、やばくない?
-
社宅や寮付きの仕事って工場系...
-
すみません。男性に質問させて...
おすすめ情報