
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
受かりますよ。
その見下してきた一級建築士だって一級のバカじゃないですかw
俗に言う
頭はいいけど馬鹿なのが玉に瑕
ってやつですね。
ただ、資格にはやはりランクがありますからね。
あなたが一級建築士を取れるほど頭はいいけど、あえて一級建築施工管理技士を選んだということならどうどうとしていれば良いですが、その建築士の言う通り、一級建築士にどうしても合格できないからランクを下げたということなら見下されても仕方ありません。
No.5
- 回答日時:
>一級建築施工管理技士はバカでも受かりますか?
受かりません。
ちなみに、二級建築施工管理技士は取っていないの??
>先日、一級建築士に「一級建築士が受からないから施工管理技士なんて取ってるんだろ?」とバカにされました。やはり世の中そういう感覚なんですかね?
一級建築士からすれば、そうなんだと思います。
>一級建築施工管理技士なんて持っててもその程度にしか思われてないんですかね?
一級建築士といっても、人それぞれですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建築士 自分の理解力が無いのは承知ですが、心優しい方教えて頂きたいです。建築施工管理技士資格受験について教え 2 2024/07/11 01:26
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士、第一種電気工事士、給水装置工事主任技術者の資格を併せ持っている方は世間的にどの 1 2022/11/26 05:08
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 建築士 契約社員の業務責任 2 2023/07/07 11:25
- 建築士 53歳で一級建築士を受験しようか迷っています。 大学はFラン大学で経済学部でした。 7年の実務経験を 7 2023/06/17 20:20
- 建築学 2級建築施工管理技術検定(一次検定のみ)を受けて、仮に合格したとします。建設会社は雇ってくれますでし 1 2022/09/08 21:45
- 建築士 土木専門の会社で一級建築施工管理技士を持っていても、経営審査や評点の加点にはまったくなりませんか?土 3 2024/04/09 07:10
- 建築士 2級建築施工管理技士を取得しようとしている者です。 2つ質問があります。 ①私は指定学科でない普通の 2 2023/08/29 12:40
- 宅地建物取引主任者(宅建) 不動産会社勤務ですが、簿記、建築士、電気工事士、とかあれば便利な資格はありますか? 2 2022/09/26 00:01
- 建築士 建築施工管理技士もってると給料高いですか? 年収600万超えますか? 3 2023/04/16 15:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
築5年の木造アパートに、新築のときから住んでいます。 最近、家中のスイッチやコンセントからの隙間から
その他(住宅・住まい)
-
アスベストみたいのとる方法
その他(住宅・住まい)
-
一級建築士事務所の登録について
建築士
-
-
4
一級建築士 構造
建築士
-
5
施工管理と現場事務どちらがおすすめですか? 26卒の大学3年生です。現在建設業界に絞って就職活動をし
建設業・製造業
-
6
建設現場でわからない事を教えてください。 溝を作る訳を教えてください。 一軒の家で2つある所と3つあ
建設業・製造業
-
7
二級建築士を令和4年に受験し、令和5年1月に免許取得しました。ハウスメーカーに勤めていましたが、今月
建築士
-
8
進学先の大学、学科では2級建築士の資格は取れません 他の大学院に行けば2級建築士の資格は貰えますか?
建築士
-
9
新築戸建ての引き渡し当初からずっと気になっていた玄関周りの不具合を7年経ってやっと修繕する事になりま
一戸建て
-
10
コンクリートの色むらについて
一戸建て
-
11
空き家0円で譲ります!について
その他(住宅・住まい)
-
12
2級建築施工管理技士と2級建築士、どちらが取得しやすいでしょうか?
建築士
-
13
建築士になる方は普通大学院に行きますか? 関東の大学に進学した後、横国の院に行きたいと思っています。
建築学
-
14
戸建てのベランダからの排水は雨水のみですか? ベランダから流れた水は配管を通って地面に埋まっています
一戸建て
-
15
木造築40年の雨漏りする屋根に張り付いていたもの
リフォーム・リノベーション
-
16
人間が死ぬと体重が21g減るという話があります。
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
家の基礎と土台のズレについて
一戸建て
-
18
大工 住宅関けいのくわしい人にききたいのですが 一階だてで住んで子供ができて二階だてにすることって可
その他(住宅・住まい)
-
19
至急!玄関のモルタルの仕上がりについて
一戸建て
-
20
60代後半の夫婦です。 築40年の戸建てから駅近のタワーマンションへ住み替えを検討しています。 2階
分譲マンション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
切断鉄筋の補修・補強
-
22条地域 延焼の恐れのある部分...
-
2級建築施工管理技士と2級建築...
-
平成28年二級建築士製図試験の...
-
建築確認について
-
総合資格学院について悩んでい...
-
資格が取れません(二級建築士) ...
-
53歳で一級建築士を受験しよう...
-
高窓(ハイサイド窓)を平面図...
-
コーキング材とセメントの防カビ性
-
現場監督から転職。結婚を考え...
-
二級建築士を令和4年に受験し、...
-
私は看護士免許を取りたいと思...
-
建築積算ソフト
-
一級建築士のもんだいの質問です。
-
一級建築士 構造
-
一級建築士 構造の問題について
-
管理建築士への実務経験中の複...
-
断熱等級と省エネ等級は別物で...
-
一級建築士事務所の登録について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
切断鉄筋の補修・補強
-
資格が取れません(二級建築士) ...
-
公共建築工事共通費積算基準(...
-
高窓(ハイサイド窓)を平面図...
-
「孔際あばら筋」の読み方
-
2級建築施工管理技士と2級建築...
-
建築士について 来月2級建築士...
-
53歳で一級建築士を受験しよう...
-
二級建築士免許
-
総合資格学院について悩んでい...
-
22条地域 延焼の恐れのある部分...
-
建築業をしているものなのです...
-
建築確認について
-
1.2級建築士の試験で法令集持ち...
-
平成28年二級建築士製図試験の...
-
平面図の縮尺が正しいかどうか...
-
1.8m程度の赤道にしか接してい...
-
高低差のある土地に家を建てま...
-
関西学院大学の建築学部と関西...
-
開口部に対して設置出来るサッ...
おすすめ情報