
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
サービス残業って犯罪幇助になりますか?
↑
なりません。
被害者が、犯罪の幇助になる
ということはありません。
サービス残業をさせる行為は詐欺罪になり得ます。
↑
残業代を払うからやれ、と言われた
場合ですか。
サービス残業は、労働基準法第37条に違反する行為です。
労働基準法第37条に違反した会社には、
6ヶ月以下の懲役または30万円以下の
罰金という刑事罰が科されます。
問題はさせられた側です。
安易にサービス残業要求に応じる行為は
詐欺幇助になりますか?
↑
なりません。
No.2
- 回答日時:
詐欺罪とは、「人を欺いて財物を交付させたり、財産上の利益を得たりする行為」を指しますが、あなたの理解では何が詐欺に該当すると?
詐欺罪ではなく、幇助とは?
もう少し具体的に説明を補足ください。
No.1
- 回答日時:
そんな大事にならんでしょう。
嫌がる人にやらせて苦情・訴えが出て、初めて事件になるんです。極端なこと言えば、空き巣に入られても、あなたが 気にしない、通報しないというなら 何も起きませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
柄の悪い人が居ない職場
-
仕事は矛盾だらけ
-
自営業そんなに不便しないけど...
-
大学を除籍になった場合、履歴...
-
社会人について
-
日本人の生産性が低いのはなぜ...
-
覚悟を決めて転職したのに辞めたい
-
有給について
-
学校に制服は必要だと思う?
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞...
-
兼務になると、どちらが優先に...
-
何歳まで働くの?
-
学歴フィルターってなぜあるん...
-
公務員試験のコネ
-
社会人の皆様、休憩時間の過ご...
-
懲戒解雇された人の末路を教え...
-
25卒 動物病院務めです。 求人...
-
結局またダメになるのでは 素人...
-
フリーター人生抜け出したいで...
-
これておかしいですかね?自分...
おすすめ情報