
職場で早期退職者の募集があったとします
現在私は44歳で役職者です
一応就労支援を受けながら就労しています
ちなみに高血圧、過活動膀胱、無痛性甲状腺炎、睡眠時無呼吸症候群、発達障がい(ADHD)があります
なので1ヶ月の医療費がバカになりません
それに、私は配当所得もありますがそれをあてに生活していくわけにもいきません
発達障がいに関する障がい者手帳はまだ診断から半年が経過しているわけではないので取得しておりません
私のような状況なら早期退職しますか?
それとも留まりますか?
A 回答 (18件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.18
- 回答日時:
44歳、役職者だと…
しょうがい者年金…
あてにできるかな?
月給で20万位あると…
年金…
つかないかも?
そんな感じですよ!
一度、詳しく調べた方がいいですよ!
医療費がバカにならないのは分かるけど…
今、医療費、一割負担ですよね?
しょうがい者手帳を取得しても、今の職を続けないと、3割負担になってしまうのではなかったかな?
もっと医療費、バカになりませんか?
No.17
- 回答日時:
早期退職するのは、容易に転職できてランクアップできる人です。
まず、転職して給料や待遇が上がるか確認するのが先ではないでしょうか?
目先の金で退職を考えるのは愚かとしか言えないです。
No.16
- 回答日時:
起業でもしない限り、40代半ばでの再就職は、いくら人手不足の世の中でも相当苦労されると思われますし、(職場で重宝されそうな資格や経験が無いなら尚更、です)失礼ですが再就職先で今までと同じように頑張ってみても役職を得られるところまでは難しいでしょう。
平社員としての待遇のダダ下がりを覚悟しないといけないでしょう。早期退職を迫られたら仕方ありませんが、自分から候補者リストに加わることしないで、残れるだけ残る方が得策だと思います。
医療費がバカ高いなら、医療費のためだけでも会社に残る価値があなた自身にはあります。仮に再就職に成功したとしても慣れるまで休みや病院通いのための早退申告をするのには相当気を遣うことになるはず。また、新しい環境に慣れるまで発達障害の方のストレスも失礼ですがメンタルに大きく影響することでしょう
仮にどうしても今の職場が居づらくて耐えられないというのでしたら…残っている間に(辞める時期を遅らせてということです)手帳申請をするなど、取得できそうなものは申請だけでもしておく、と割り切ってみたらどうでしょう。
新しい職場でゼロからスタートするのは、新しい人間関係と新しい仕事に慣れることのダブルの苦労ですから、ご病気がさらに悪化するのではないかという懸念が私の中に勝手にあります
役職として認められるまで頑張れたあなたは、ご自分をもっと評価してあげても良いと思います。
あなたの会社がブラックでないなら(失礼)現在の役職のまま頑張ってお仕事するほうが、ベターかと想像しました。早期退職でのご指名がないなら、その話についてはスルーしましょう
No.15
- 回答日時:
ご自身でまだ継続で競うなら無理に早期退職する必要はないと思います
ましてや役職についてる状態でしたら仕事は企業から認めてもらえてるとも思うのでやめる必要性は有りませんが
早期退職で退職金の増額が見込めるのでしたら辞職し
のんびりした生活をされるのもありだとも思いますよ
退職後の生活に資金的に不安が無ければゆっくりされることは
お勧めしますよ♬(`・ω・´)b
No.13
- 回答日時:
返信ありがとうございます。
そうなのですね、それなら安心です。
障害年金の申請も併せてすると良いでしょう。
あなたの障害の程度がどれぐらいなのか分かりませんが、主治医に相談して社労士さんに依頼すると良いです。
No.9
- 回答日時:
留まってください。
ADHDで通院されているということですね。
初診から一年半経てば手帳の申請ができます。
発達障害の程度によりますが、障害年金申請の可能性もあります。
※手帳の等級も程度により違います
お薬飲んで仕事をされていると思います。
社内では困難なことがあると思いますが、仕事ができなくて困っているということでなければ続けて行かれた方が良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 何度も同じような質問をしてしまってごめんなさい。 就労移行支援事業所に通い始めて一年半が経ってしまい 5 2024/02/05 19:54
- 雇用保険 失業給付についてお聞きします。現在52歳の精神障害者手帳2級を持ってます。 就労継続支援A型に6カ月 5 2022/11/09 08:32
- ハローワーク・職業安定所 ハローワークの求人票と、ホームページの記載の相違 2 2023/06/25 14:15
- その他(法律) 労災治療中に作為的に解雇された場合について 4 2024/02/11 11:09
- 雇用保険 雇用保険の給付制限について質問です。 1 2022/12/05 18:37
- その他(職業・資格) 今年44歳になります。 ほぼほぼ軽度かボーダーの知的障がいがあり、現在支援をつけながら働いている役職 2 2024/01/03 11:16
- その他(社会・学校・職場) 引きこもりでニートで発達障害の負け犬のわたし 6 2022/12/09 14:34
- ハローワーク・職業安定所 精神障碍者の就職活動 4 2023/04/24 06:26
- 自律神経失調症 うつ病 療養 1 2023/01/04 13:57
- 面接・履歴書・職務経歴書 オンライン面接について 2 2023/04/16 06:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新卒で配属されて4ヶ月目です。 上司と上期面談をしましたが酷評されました。内容としては、報連相ができ
会社・職場
-
現在大学生です。今働いているバイト先に嘘をついてお休みをもらい、1ヶ月間住み込みでバイトに行ってしま
会社・職場
-
なぜ新築の家は3000万くらいするの?なんとか安くならないのですか?
一戸建て
-
-
4
上司に相談したいことがありません。 入社4年目の22歳女です。 会社で上司との面談が半年に1回のペー
会社・職場
-
5
勤務先にいる20代後半の女性同僚。一人だけ雑用を何も担当せず定時でさっさと帰る、定時過ぎに実施される
会社・職場
-
6
みなとみらい付近のご飯街?ってどこですか? 東京の渋谷の道玄坂?とか、大阪だと梅田なんとか通りとか、
その他(国内)
-
7
ディーラーオプションがよくわからない
国産車
-
8
社会人2年目24歳女です。 精神的、身体的に限界がきそうです。 仕事が激務で辛く、ほぼ毎日のように睡
会社・職場
-
9
犬をタクシーに乗せるときの注意点
タクシー
-
10
勤務中に少しでも強い口調で指摘されるとその場で怒るかいじけるかしないと気が済みません。 そのせいでど
会社・職場
-
11
転職後 初めて転職したのですが、会社に行くのが既にしんどすぎて辛いです。 皆様転職したあとどのくらい
転職
-
12
私、夜間にハイビームで走ってると対向車にパッシングされるのですが、なんの合図なんですか?それとも嫌が
その他(車)
-
13
配属されて4ヶ月目で退職 配属されて4ヶ月目になりますが頭痛がひどく病気が見つかったため退職しようと
会社・職場
-
14
泣きそうです。 土日旅行の次の日に有給を取ったら、先輩から「いい身分だね」と言われてしまいました。
会社・職場
-
15
ペットが理由で仕事を休むことについて。 至急おねがいします。 昨日の夜中3時ごろに網戸をあけて猫が脱
会社・職場
-
16
年金に関してです。学生時代未納であった国民年金なんですが、このころは、特に大学生には支払いはしなくて
国民年金・基礎年金
-
17
知識のある方教えてください。私の息子(長男)は嫁を貰い結婚して、別居しているのですが、事情があって、
相続・遺言
-
18
辛かったので吐き出したいので書きました。 今日求人に連絡したところ、前回も応募して面接受けてるよね?
会社・職場
-
19
内定式と懇親会があり、そのあと帰り道が一緒になった数人に2次会に誘われたのですが、断ってしまいました
会社・職場
-
20
今日、便したあとのトイレが詰まってしまい、汚いことに便もトイレットペーパーも逆流してきてしまい、それ
泌尿器・肛門の病気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
良い真面目と悪い真面目の違い...
-
職場の上司をブチギレさせてし...
-
所長ですが、部下からハラスメ...
-
55歳で死んだら??
-
会社を何ヶ月も休職して休んだ...
-
職場で、知識をひけらかす人に...
-
会社での雑談はどの程度から注...
-
転職先暇で仕方ない スポーツジ...
-
職場の席について
-
職場についての悩みです。 2人...
-
僕が弱いんでしょうか
-
仕事を辞めて行くのはどっち?
-
家の猫と 会社の上司が死んだら...
-
職場でコミュニケーションを取...
-
新しく新人が来ます。 来週から...
-
質問というか、愚痴です。 美容...
-
時間外労働の対応について
-
仕事の愚痴聞いてください
-
職場で手を振ってくれる男性
-
動物園、水族館の飼育のお仕事...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プライドが高い人が嫌われるの...
-
会社のお金の横領について
-
上司が部下に殴る蹴るの暴行を...
-
我慢して行く気力がすっかり無...
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
新人の平社員に会社ディナー30...
-
同僚の結婚式でお金を要求する...
-
休日出勤命令でずっと楽しみに...
-
長文です。わりと楽な方な仕事...
-
現在20歳の女です。働きたくな...
-
自分は、底辺とは言え、国立大...
-
長文失礼します。 現在お金を信...
-
「知らない人間に家に来られる...
-
雨が強い日に休む女
-
不安です
-
今の職場、入社してから9ヶ月目...
-
職場の恨みの有る人間に仕返し...
-
あなたの最近の趣味を教えてく...
-
皆さんのタバコ休憩に対する認...
-
職場での要配慮個人情報漏洩と...
おすすめ情報
発達障がいに関しては自立支援医療を申請中でまだ結果が出ていませんが、申請した時に既に一定所得以上に該当していたため、1割該当なら上限2万円、最悪対象外になるので瀬戸際です
発達障がいについては職場には話していません
就労支援の人に相談したところ、何か大きな問題があった時に話す形にしました
手帳についてもまだ申請できません
このように山のようにやらなければいけないことがたくさんあります