これ何て呼びますか

小さな会社ですが、経理から給料が払えるかどうかの状況になっていると聞きました。今の二代目社長は「無いものは無い、払いたいけど払えない」との考えで直前に来た現実だけで先を見ようともしません。売上減少は何も分析せず、かと言って過去(前社長時代)の実績も見ず、毎月必要な額や支払い額も気にせずにいます。

会社で会議などの話し合いの場所も無く、税務署や会計事務所から経営やお金のことでいろいろと指摘された時だけは社長も動きますが、その場で受けた話の内容を社員に伝えます。(何というか自分の言葉ではなく、会計事務所からの言葉を伝えるだけでした。)

「一番長く会社にいたから社長にされた。」と言い、当時の社長との約束で、一般社員の仕事しか出来ないと言う条件だったと約束を守り抜いているそうです。今後の話をしても「とりあえず今」だけです。やたらと過去に触れないのですが、その場しのぎで過ごして来たからか、あるいは過去は過去と割り切っているのか不明です。

経営者にとって過去を振り返ることはあまり重要では無いのでしょうか?

A 回答 (6件)

理屈の問題ではない


あなた自身がこうした方が会社の為になるのではないかと思う事があれば話をしてみれば良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話し合いが必要だと思う世間話はするのですが仕事になると無言になってしまいます。答えてくれないです。「出来ることからやろう」と言う回答はあるのですがこれが精いっぱいと言うか。
怒られても黙ってやり過ごすのをずっとやってきたみたいです。それで怒られないように過ごしてきたみたいです。言葉での回答を求めるからダメなのかな?複数の解答用意して選択式とかだと自分の意見じゃないし・・・

お礼日時:2024/10/29 11:28

●【経営者にとって過去を振り返ることはあまり重要では無いのでしょうか?】



⇒いえ、結構重要なはずなのですが・・・。

例えば、
【PDCAサイクル】ということばをお聞きになられたことはありませんか。
すなわち、
【P】:PLAN (計画)
【D】:DO (行動)
【C】:CHECK (チェック)
【A】:ACTION (実行)

ということで、これらをサイクルとして繰り返していくことが大事ということなのですけどね。

したがって、経営者としては、常に過去を振り返り、うまくいかなかったことがあれば反省し、その上で改善策を立てて速やかに実行に移していくことが極めて重要なのです。

しかしながら、わたくしとしても仕事柄、いままで様々な中小・零細企業の決算書等の資料を見させてもらってきましたが、【これをわかっていない】、【できていない】ズボラな経営者が世の中にいかに多いことか・・・。

まあ、そういう会社は廃業や倒産など、いずれ淘汰されていくことになるのですが・・・。

まさに、そういうどうしようもない経営者の下で働いている従業員の方々には、お気の毒な感じがしています。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

PDCA、聞いたことがあります。私が以前お世話になった会社でこのような話し合いがありました。とても大きな組織だったので今の職場には当てはまらないかと思ったのですが。よく考えたらルールの無い小さな会社だからこそ学ぶべきですね。PDCAを自社に当てはめたり、コストやメンテナンスとか分析も必要です。

過去は大事です。このまま淘汰されてしまうのであればこれまでのデータ分析は必要ですね。数年分、売上内容を見たのですが大きな金額の仕事が減って、小さな額の仕事が増えてます。これではちょっと厳しいです。もう少し分析します。

お礼日時:2024/10/25 13:43

文面からすると、現社長さんは


社長さんであって社長のつもりがない

『だから私は最初に言ったんだ』
『一般社員の仕事しか出来ないと言う条件』

泥船なのか、社員一同の意識レベルが低いのか

社長だけで今の状況から脱するのは不可能
なのだから、自発的に戦略会議とか建設的な
何かを発足したほうが良いと感じました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実は来客に「自分は社長じゃないですよ」と言ってる時があります。全体的な話し合いとかも無くて、その場にいる人にちょこちょこ話すので聞いていない人もいて困ります。

最近思うのは社長は自分の意見や意思は無くて、誰かが用意してくれたら対処するように思えます。会議も話すことが無いと自然消滅しましたが、必要だった気がします。

お礼日時:2024/10/25 13:33

>その都度、改善したり反省したりもするのでしょうかね。



当たり前です。
世の中が変わるのだから、ずっと同じやり方でいいわけないし。

あなたの会社はそれ以前の問題。
経営戦略なし、財務戦略なし、誰も意志決定せず会社が回るわけありません。
早く泥舟から逃げた方がいいと思います。
そのうち給料の遅配が出そう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

リーダー不在は問題視していました。とにかく今までのままでいたい、そんな考えです。なにより数字化しないで感覚で動いている感じです。
前社長が直感だけで何でも強引に勧めたのもあって、そこをマネてしまったのか・・・

とにかく経営については力を入れてほしいと言っていますが、少しでも経費がかかると「お金ない」と言って黙り込んでしまいます。とうとう月曜日は会社に来たくないと言ってしまいました・・・

お礼日時:2024/10/25 13:22

その社長がそういう人だというだけで、一般的な経営者とは違うよ。


その社長が「過去を振り返ること」を重要視していないだけ。

というか・・・。
この質問文だけで判断すると、その社長は経営者としては落第点だと思うけど、前社長(株主?)との合意として経営者としての仕事はしないということ、つまり名目だけのダミーということでは?
高齢の創業社長が実務が出来なくなってきて、会社を畳む(清算する)までの数年間だけ適当な社員を社長に据えるというのをやるよね。


それと。
ちょっと厳しい指摘をするけれど、小さな会社とはいえ質問者や経理部署など社員が複数名いるみたいだから、その会社の経営不振は社員の仕事ぶりも影響していると思うよ。
売上減少そのものは社長のせいというよりも現場のせい。
減少にともない会社全体としての取り組みや方針を定めるのは社長の仕事。
社長が営業責任者を兼ねているとかなら別だけど。


とりあえず、社長が無策ということだから、社員レベルでできる売上増加を推進すればいいと思うよ。
会計事務所も入ってるんだから、社員たちが売り上げを上げれば、自然と経営は安定する。
あるいは、沈む船からはさっさと退避するということで転職するか。
最後まで残ると貧乏くじをひくよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

社長としては売り上げ減少は顧客が減ったからだと言いますが、増やす活動はほぼしていません。それでいて他社員と同じ仕事をしていますが数字化せずに、仕事が来たら受ける程度です。他の社員も下がった年もあれば翌年盛り返すなどしていますが、社長はその時次第と言うか・・・

現場のせいだとは思います。ここで売上げがあれば良いですが、頑張ってる社員の報酬をカットしたり資格手当や残業費も廃止など、ちょっと改悪ばかりであまり空気が良くありません。

とにかく最初から諦めてたり、現場の売上げを下げたり反省点ばかりです。

お礼日時:2024/10/25 13:17

振り返りと分析(過去)は現状分析のために必要。


大事なのは未来です。
その経営者が無能で無策なんでしょ。
なぜ経営者全体の話になる?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

不快な思いをさせてすみません。
今の職場でなんとかしたいと思うのですが、他社と比べない競わないようなやり方なのです。だから経営も他社も知らないまま、その場しのぎだけでした。

儲かっている会社は努力も苦労もあってその結果だと思うのですが、その都度、改善したり反省したりもするのでしょうかね。

お礼日時:2024/10/24 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A