

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
伝統的な材の方が人気が高いからでしょう。
林業自体が下火だし、昔みたいな個人の山持ちは継承者がいないので、
今から新しいことに取り組むのは難しいのだと思います。
植生をよく知っている木で手一杯です。
生育適地の問題はないようで、大手は植えているみたいです。
これからなのかもしれません。
>このコウヨウザンについては、林業関係者の関心は高く、各地で実際に造林を行っている
国立研究開発法人森林研究・整備機構
https://www.ffpri.affrc.go.jp/ftbc/documents/koy …
この資料読み応えがある。
No.2
- 回答日時:
林業は植林するのが伐採の50年前です。
ものによっては100年前だったりします。つまり今伐採しているものは昭和40年ぐらいに植林されたもので、当時はまだ「日本が高度成長して円高になり、国内木材よりも海外の木材を輸入した方が安くなる」とは誰も思ってなかったのです。
で、その後バブル期までの建築ブームの時代になると、安い洋材が入ってきて、国産は「高級志向」になります。なので単価の高い杉や檜の植林をするようになったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境学・エコロジー どうして日本の人工林はスギやヒノキばかりなのですか? コウヨウザンやラジアータパインのような成長の早 8 2024/07/31 16:49
- 花粉症 花粉症について・・・ 1戦後、木材として使うつもりでスギやヒノキ?が大量に植樹された・・・ 植樹した 4 2024/03/14 15:16
- 花粉症 スギ・ヒノキの利用価値 4 2024/01/05 23:04
- 環境・エネルギー資源 なぜラクウショウは植林に選ばれなかったのか 3 2023/08/16 20:35
- 花粉症 花粉 2 2024/03/03 16:44
- その他(悩み相談・人生相談) スギ花粉やヒノキ花粉の有病率って日本ではどのくらいですか? 1 2023/03/16 21:33
- 農学 松って成長早いですか?このままいったら松林、、杉植えるかマキか、次は何がいいですか?とりあえず暑くて 2 2023/07/17 13:17
- 政治 国会議員を目指そうとしている中学2年男子です。 日本の悪いところは8割腐った政治にあると思っています 10 2022/08/17 02:58
- ガーデニング・家庭菜園 雑草の成長の速さは、何から? とにかく、怪物みたいに成長が早く、発芽から10日以内で、花が咲き、実が 2 2023/07/13 22:41
- その他(ビジネス・キャリア) 中国で一流大学を目指して 猛勉強して 一流大学卒業しても 2割は就職難民。 韓国で猛勉強しても 大手 6 2023/09/26 06:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
水車は永久機関
物理学
-
『優先席は専用席ではないのだから誰でも座れる』 そんな事何処に書いてありますか?それって身勝手な自己
電車・路線・地下鉄
-
超小型EV「原付ミニカー」のミボットってどうですか?100万だそうですが、30万ぐらいならほしい?
中古バイク
-
-
4
寄生虫の事で質問です 本来人間専門に寄生する寄生虫は「宿主が死んでしまったら自分の命も無くなるので宿
生物学
-
5
リニア新幹線は地震の時には走る棺桶になると思うがいかがでしょうか?
新幹線
-
6
【政治】パパ活をやってる女子は批判されなくて、パパ活をやってる国会議員は叩かれるのは
社会学
-
7
現代の科学で、太陽系の惑星には、地球人類以外の知的生命体は存在しないと断言できますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
8
総武線快速グリーン車にて 旦那とグリーン車に乗ったところ、1人で乗っているお客さんたちほとんどの人が
電車・路線・地下鉄
-
9
グリーン車荷物を置いている席 グリーン車でI席分しか料金を払っていないのに、空席に荷物を置いて、人が
電車・路線・地下鉄
-
10
マニュアル車にもファンベルトってありますか???
カスタマイズ(車)
-
11
どうして宇宙人は地球を侵略しないのですか。 まだ侵略する技術がないのですか。
宇宙科学・天文学・天気
-
12
世の中の食べ物が肉しか無くなったらどうなりますか?
飲食店・レストラン
-
13
蓄電池をゲームPCに利用できますか
物理学
-
14
台風時、銀閣寺はどうやって守る?
歴史学
-
15
木星に火をつけると燃えますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
16
最近の新幹線は航空機に似せて作られてませんか?窓が小さいし無機質な感じ、車体は白色がベースで鉄道車両
新幹線
-
17
朝蛍光灯の光浴びるの体に悪くない?
その他(自然科学)
-
18
寄生蠕虫( 回虫、サナダムシ、ジストマetc )、蛭(ヒル) クラゲ、ヒトデなどいわゆるおぞましい下
生物学
-
19
アポロ11号は月には行かなかった!
宇宙科学・天文学・天気
-
20
アポロ疑惑です!この写真は10m以上の高さからとられていますが、
宇宙科学・天文学・天気
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗剤はプラスチックかボトルだと
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
雨の日って空気が水分だらけな...
-
庭に鳥が来るようにするにはど...
-
どうして日本の人工林はスギや...
-
現在においても沖積平野は形作...
-
循環型社会形成の為の法とは何...
-
ひまわりを活用してバイオディ...
-
劣化した人工芝をほったらかし...
-
環境
-
畑の泥の中が暖かいのはなぜで...
-
天然ガスに依存するのは、『脱...
-
水の温度について 冷やした水が...
-
ヴィンランドサガの面白さがわ...
-
宇和島だけ大気汚染が世界一く...
-
鯨の保護を辞めて数を減らせば...
-
環境浄化植物 汚染物を吸収した...
-
どんな大富豪でも地球が終わっ...
-
酸について(中三理科)
-
去年の冬と、今年の冬 気温はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宇和島だけ大気汚染が世界一く...
-
鯨の保護を辞めて数を減らせば...
-
真冬の川や池の水温
-
ヴィンランドサガの面白さがわ...
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
水の温度について 冷やした水が...
-
病院や店でスリッパを使用して...
-
障子山(土木)はどのような意味?
-
長距離伝送を行う際には1.55μm...
-
甲子園の土
-
酸について(中三理科)
-
酸性雨というのはまだ問題なん...
-
地理ー世界の二酸化炭素濃度
-
環境浄化植物 汚染物を吸収した...
-
気温が高い原因
-
発電所の発電機の仕組みについて
-
スーパーエルニーニョとは何?
-
人類って結局、宇宙へ進出出来...
-
どうして日本の人工林はスギや...
-
環境問題 環境ホルモン ダイオ...
おすすめ情報