
No.6
- 回答日時:
動きません。
先ず、ハードウェアが基本的に異なっているので、Windows が的にも起動しない可能性があります。Windows 10/11 はアップグレードに対応するために、ある程度のドライバを内包していますので、運が良ければそれらを適用して起動までこぎつけるかも知れませんが、やってみないと判りません。また、移植するノートパソコンのハードウェアは、Windows 11 のインストール要件に合っていないので、セキュアブートか TPM2.0 か、UFEI/GPT 等で引っ掛って動作しないでしょう。
もし、ノートパソコンが UEFI/GPT に非対応だったら、確実に起動しませんんね。また、Windows 7 辺りのノートパソコンで Legacy モードで動作している場合なら、UEFI モードに変更しておく必要があります。それでも、TPM2.0 で引っ掛るでしょう。その場合、起動できるかどうかは不明です。
Windows 11 に非対応のノートパソコンなら、下記の方法で Windows 10 からのアップグレードかクリーンインストールを行って下さい。私は、HP の古いノートパソコン Core i7-640M UEFI/GPT/TM2.0 非対応を、Windows 11 にアップグレードし、Ver.23H2 にアップデートして使っています。特に問題はないですね。
古いPCをほぼ無条件でWindows 11 2022へアップグレード/インストール(マイクロソフト非公式)
https://pcmanabu.com/upgrade-to-windows-11-no-tpm/
ただし、Ver.24H2 は現在トラブルが多いようなので、アップグレードやアップデートは待った方が良いでしょう。「Rufus」 で Ver.23H2 を iso ファイルでダウンロードして、インストール用の USB メモリを作成し、それを使ってインストールやアップグレードした方が、問題は無いですね。
【最新版】古いパソコンをWindows11へアップグレードさせる方法【簡単】
No.5
- 回答日時:
結論から言えば、まともに動かなくても文句は言えません。
Windowsのインストールプログラムは、パソコンのパーツ構成に併せてデバイスドライバーをインストールしていくので、もしそれに対応していないパーツが含まれていると、最悪起動もしません。
また、マイクロソフトはアップデートを出す度にハードウェアチェックを行っているので、今度リリースされる24H2が出てきてもアップデートは出来ません。
もしそれを使いたいとなると、同じ事を繰り返さないといけないので、効率が悪すぎます。
だったらWindows 11対応のパソコンに買い換えた方が経済的です。
No.3
- 回答日時:
#2です。
要するにwindows11非対応のパソコンにwindows11をインストールしたいのでしょうか?
以下の方法で!
https://partition.aomei.jp/windows-11/how-to-ins …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 クローンの作り方 9 2023/02/02 09:43
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 回復ドライブはHDDとSSDの両方に使えますか 1 2023/02/02 06:07
- ドライブ・ストレージ たびたびの質問すみません。 センチュリー システムのクローンソフトウェア『裸族の頭 HDD/SSD引 2 2024/01/22 15:24
- ドライブ・ストレージ HDD(SSD)クローン(コピー)スタンドに付いて 4 2024/06/05 06:25
- ドライブ・ストレージ クローンソフトMacrium refrect (試用版)を使ってのクローン失敗 9 2024/01/05 14:42
- ドライブ・ストレージ amazon で「16TB・SSD」\9,999 なんての絶対詐欺ですよね?? 7 2023/10/10 15:54
- CPU・メモリ・マザーボード PC初心者です。グラフィックボードについて教えてください。 このグラフィックボードは以下のPCで使用 4 2024/05/01 01:05
- ドライブ・ストレージ レイド5で使っていた3つの 2.5インチの SSD を M .2 SSD に クローンしたので 3つ 3 2023/11/10 15:43
- ノートパソコン ノートパソコンの動画をHDMIケーブルを使ってテレビで見るとき 2 2023/06/01 19:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Windows11対象外のCPU搭載のノートパソコンに、デスクトップパソコンi7-8700で入れると
ノートパソコン
-
Windows11対象外のCPU搭載のノートパソコンに、 デスクトップパソコンi7-8700でWin
ノートパソコン
-
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
-
4
パソコンパーツの有効利用
ノートパソコン
-
5
Windows1124H2が非対応のpcにWindows1124H2対応pcから クローンしたSSD
ノートパソコン
-
6
電波時計を買いましたが、2日経っても電波を受信してません。 今まで買った他の電波時計はしっかりしてま
時計・電卓・電子辞書
-
7
パソコン、DVD、CD、新しいものを認識しません。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
軽自動車の無免許ってどうなの?
運転免許・教習所
-
9
Windows10の不調
Windows 10
-
10
外付けHDDの購入を検討しています
ドライブ・ストレージ
-
11
●セルフ•ガソリンスタンドでの(ガソリンの)給油では、手袋等の使用は、どうなのでしょうか? 備え付け
その他(車)
-
12
パソコンの頻繁なリカバリーはダメージが大きいでしょうか?
マルウェア・コンピュータウイルス
-
13
電解コンデンサの良否判断で困っています。 静電容量が、25μFと125μfのコンデンサの良否 判断の
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
win 11 24H2について
VR・AR
-
15
車の駐車場についてです。近所で庭のない家で、家の前の道に(私道)に軽トラックと原付バイクを止めていま
駐車場・駐輪場
-
16
A営業所のパソコンでB営業所のプリンターに印刷をかける設定方法
プリンタ・スキャナー
-
17
写真上部のような外付けHDDを複数持っていて、写真下のようなケースにまとめたいのですが、そういう商品
ドライブ・ストレージ
-
18
職場のパソコンにログインしたいのですが、 やはり、無理ですよね? 何回もエラーが出ました?
会社・職場
-
19
日産自動車が潰れた場合
国産車
-
20
最新のUSBケーブルで、高速データ転送ができません
Mac OS
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VAIOについて_No.2
-
VAIOについて_No.1
-
任天堂Switch2の購入について、...
-
タスクバーのサムネイル(プレ...
-
ゲーミングモニターを買おうと...
-
デジタルフォトフレームを探し...
-
スマホが普及してから鈍感な人...
-
McAfeeの設定?
-
はつり機は電気式と2サイクルエ...
-
計算機について 機種によって機...
-
(再質問)携帯バッテリー(USB...
-
Amazonプライムビデオをスマホ...
-
esimは取り扱い難しいですか?
-
【出来るだけ至急お願いします...
-
充電器アダプター2個口で、cタ...
-
家電量販店等に行くと、HIDISC...
-
スマホをWi-Fi接続したときとモ...
-
Spotifyのフリープランを利用し...
-
この電子パーツ、電源入力「AC ...
-
ゲーム中などにスタッタリング...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
hdmi 認識しない
-
アレクサに「行ってきます」と...
-
pcのデスクトップにいきなり、...
-
【出来るだけ至急お願いします...
-
ゲーム中などにスタッタリング...
-
この対タイプのディスクってコ...
-
今日、携帯会社から、来店予約...
-
スマホって、落としても戻って...
-
最近の詐欺グループは、自宅や...
-
python学習について
-
CD-RAMという製品は、あるので...
-
fire hd 10 とSwitchbotハブミ...
-
Microsoft Teamsとは
-
少し前から、賃貸のコンセント...
-
chatGTPで無料はありますか? 1...
-
中学生を子どもにもつ保護者の...
-
ボイスレコーダーで文字おこし ...
-
おすすめの板タブについて教え...
-
POVOより安いキャリアは?
-
OPPOReno9aの互換バッテリーで...
おすすめ情報