重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

数ヶ月前から左足の付け根辺りが痛むようになりました。
痛みが出るのは、しゃがんだ時などの、膝を胸近くまで曲げた時です。歩行時はそれほど気になりません。
階段昇降時は時々痛む事があります。
左足を上にして足を組むと痛みますが、あぐらをかいただけでは痛みません。

近所のクリニック(整形外科)でレントゲンを撮りましたが、股関節は全く異常がないとの事でした。
ただ筋肉まではレントゲンに写らないので、筋肉に炎症があるか、女性なのでもしかしたら婦人科系の疾患かもしれないとも言われました。

もう少し大きな整形外科に行くべきか、婦人科に行くべきか迷っています。
整形外科で鼠径部のCTやMRIを撮った場合、子宮や卵巣の異常もわかるものでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    年齢は40代です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/26 18:20

A 回答 (4件)

総合病院の紹介状を出してもらって受診しましょう。

レントゲンだけではわかりません。
    • good
    • 0

リハビリで解消されるような事です


何をやっていいか分かれば自分でもできます
    • good
    • 0

私は脊椎骨端異形成症という先天的な病気です。


骨端異形成つまり、軟骨が形成されない。
その結果として股関節変形症で人工湖関節置換手術をしています。
 
ただ、この病名は68才になって始めて診断されました。診断して下さった医師(以下主治医と書きます)に股関節手術もして頂きました。
 
その主治医に掛かるまで10年以上、別の整形外科に掛かっていましたが股関節変形症と言われているだけで「脊椎骨端異形成症」などという言葉は聞かなかった。
 
主治医に話を聞くと、整形外科医でも脊椎骨端異形成症という病名は知らない医師の方が多いとか。
(主治医は一目レントゲンを見ただけで診断を下しました)
 
何が言いたいかというと、単に整形外科医といってもレントゲン写真の読影力はピンキリという事です。
 
大きな整形外科に掛かって下さい。
    • good
    • 0

>整形外科で鼠径部のCTやMRIを撮った場合、子宮や卵巣の異常もわかるものでしょうか?


CT検査の場合、余分な被爆を避ける為に
基本的には、必要な箇所しか撮影しません。
万が一、写りこんでも画像処理が違うので、細部までは判りません
MRI検査も、被爆は無視できますが、やはり画像処理の仕方が
目的と異なるために、細部までは判りません

ご年齢が判りませんが、CT検査はできる限り避けるべきでしょうね
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!