重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

27歳大卒職歴なし
正社員で働けるならどの仕事でもいいんですが
求人票を見ると

営業
工場
介護
警備
配送
清掃
とかいろいろありますが採用されるのはどれが一番簡単ですか?
なれべく採用されやすいところを受けたいです

資格はないので資格(例えば栄養士とか)が必要な仕事は無理です
体力も女以上にないので土木作業員も無理です
あと運転免許もATしかないので運転手も無理です

A 回答 (6件)

こんばんわ。

私は、障害者雇用で働く40代の精神障害者です。
私は、22歳でメンタル疾患の病気を患いました。
病気になる前には、電気工事士とかプログラマーとかをしていました

アルバイとしては新聞配達とコンビニ、引っ越し業務、パン工場、
郵便局荷物仕分けをしたことがあります

あとは、バイトではないのですが、福祉的就労というかたちで
就労B型作業所で食堂の調理と接客、別の就労BでDM封緘などの
軽作業などの経験があります。

それから、就労Bから障害者雇用で就職する際に就労移行支援事業所も
利用しました。他にも自治体の障害者就労支援施設もりようしました

就労移行の職場体験で、老人リハビリ施設での就労体験と
今年なくなった父の介護経験を通じて、介護や障害福祉サービスについての
知識が、全く経験のない人よりもあるかもしれません。

そこで、アドバイスさせていただくと

就労移行支援事業所か就労B型作業所などの職員などはどうでしょうか?

就労移行支援事業所は障害者雇用がこれから増えていくことから
これからも伸びる事業であり、

大変かもしれませんが、高齢者介護施設の介護職員と違い
おむつとか排泄周りの処理とかは基本的にしなくてもいいし
医療的な知識を必用としたケアーというのも

一般的な研修を受けた程度の技量でやっているスタッフが多いので
もちろんもっと知識や知見があったほうがいいですが
そのぐらいでも出来る感じです。

そう考えると、給与面ではやすい部分があるかもしれませんが、
大手などの就労移行支援事業所などを運営している事業所であれば

給与もそう悪くないだろうが離職率が割合高い職場なので
中途入社することはそれほど難しくないかもしれません。

社会的にも意義のある仕事だし、やりがいのある仕事だと思います。
自分がもし、ノースキルでこの中からえらぶのであれば、

営業
工場
介護
警備
配送
清掃

よりも就労移行支援事業所のスタッフを選びます。

とにかくお金を稼ぎたいというのであればフルコミッションの
営業とかを死ぬ気でやるという選択しもあるのですが、

自分はお金よりも他の健康とかやりがいとか自由時間を大切に
したいので、そういう意味で営業は一度やってあまり適正もなかったので
やらないです。

そうなると、やはり就労移行とかのスタッフをやると思います。

以上、参考になれば幸いです。 ( ゚Д゚)y─┛~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/11/06 14:37

工場の生産計画とか総務とかならいけるかなと。


大卒だったらなおよしです。
    • good
    • 0

とりあえず、警備

    • good
    • 0

清掃...れれれの親父みたいにホウキ持ってそこいらを掃いていたらいいのだ

    • good
    • 0

地方(ちょっとだけ田舎)であれば、地元の工場(従業員が多そうな工場がねらい目)に応募すれば採用される可能性が大です。

電子部品や小物製品を製造している工場なら、それほどの体力はなくても大丈夫です。
都市部(都会)なら営業でしょうかね。
    • good
    • 0

営業以外は体力勝負です。

女以上に体力がないのでしたら、営業職ですね。

会社によっては、営業成績によって、給料が増える所もあります。営業は頭脳勝負です。大手では固定給が多いです。
参考までに、大手生命保険の営業マンで年収〇億円の人もいました。

他に、何か事務系の仕事があると良いですね。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A