A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ちょっと間があいてしまいましたが・・・
生命が生まれたというよりも、生命が育ったのが深海だったのかも知れませんね。無機物だけの原始地球の上で、原始大気に生じる放電現象によって、生命の源となった物質が生成されたのではなかろうかという説がありますが、本当のところはよくわかりません。たしか、自律活動をする有機物の集合体(これを生命と呼べるのかは、私には判断できませんが)は、コアセルベートという名前だったと思います。これが、長い年月をかけてDNAをもつ生物へと進化したのでは?という説が、現在のところ最も有力だったと思います。
このDNAをもつ生物の進化は、生物の存在に有害な紫外線が届かない深い海で進んだのでしょう。やがて、生物の進化の過程で大気中に酸素を放出できる生物が現れ、その働きによって生じた酸素がオゾン層を作り、有害な紫外線を遮断することができるようになったことにより、生物が海の浅い部分から陸上へ進出できるようになったと考えられています。
No.1
- 回答日時:
生物は「ごく浅い」海で生まれたと思われるというのがおおかたの考え方だと思います。
DNAに影響する紫外線もある程度の良だったでしょうし。海には生物の材料となる水やミネラルなどが豊富であったということだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生物学 仮に、液体の水を持っている浮遊惑星は、親星(主星)(地球でいえば太陽)がなくとも、生命を発生させ維持 3 2023/03/29 06:09
- その他(お金・保険・資産運用) 台湾に嫁いだ者です。 日本の生命保険料の支払い方ついてに質問があります。 今まで日本の生命保険は親族 3 2022/07/01 19:05
- 電気・ガス・水道 水とJR東海は、どちらが大切ですか? 9 2023/05/13 23:30
- 化学 ALPSで除去されないものとは何ですか。 。。。引用。。。 風評被害などを懸念する地元住民、とりわけ 6 2023/08/25 12:13
- 政治 自公政権が決めた福島原発の汚染水海洋放出は海洋基本法第18条違反ですよ? 第十八条 国は、海洋が地球 9 2022/07/29 02:35
- 環境学・エコロジー 原発とその他の燃料発電を比べた場合、 設計、建築、その施設そのものの危険性の管理、燃料代、燃えカスの 5 2023/02/22 20:10
- 台風・竜巻 海外の台風、洪水時 1 2022/09/30 08:52
- その他(海外) 高校三年生です。 海外移住をしたいと思っているのにしない人はなぜしないと思いますか?また、海外移住に 10 2023/04/20 21:10
- 宇宙科学・天文学・天気 月光は紫外線は無い 2 2022/05/17 19:13
- その他(教育・科学・学問) 人生のモットーは何ですか? 4 2023/08/01 15:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人類絶滅後の世界
-
質量分析法を使ってなされた生...
-
生物多様性について
-
種の起源 便乗
-
生命誕生について
-
人類の絶滅時期について
-
生物の究極の進化は?
-
地球上に生命が誕生してから、...
-
人類がもしも滅んだら、次に地...
-
あるセルに特定の文字列を打つ...
-
檻に鏡の置いてある動物園をご...
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
高齢者福祉
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
なぜ女はSEXのときアホみたいな...
-
お恥ずかしい質問なのですが、...
-
花言葉や石言葉の様に動物言葉...
-
新入社員ですが、勤め先をクビ...
-
彼女にペットと自分どちらを選...
-
Excelで事前にセルに入力した言...
おすすめ情報