重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

卒業してから7年が経ちますが、
在学中にお世話になった教授と、たまに連絡をとっています。
かなり人との縁を大切にされている人で。
こちらは自然災害で安否確認で挨拶を兼ねて年に1回メールするか程度の連絡です。

教授からは研究の同行や、自分の講義に出てもらいたいなど度々誘われます。
確かにお世話になった分、恩返ししたい気持ちもありますが、
自身も在学中の研究を活かした職業に就いていればいいのでしょうけど全く異なる職業に就いていますので正直生徒さんへ話すこともなくて...。
一度だけ参加させてもらって以降、お断りさせてもらっていました。

しかしまた最近そういった誘いが度々来ます。
忙しいとやんわり断っても「いつなら大丈夫?」と連絡が来ます。
もう当時とは違う場所に引っ越してしまい、正直言って偶然会うこともないかと思うのですが。
私的には、メールや電話のやり取りで十分だと思ってしまうのですが、
お世話になった方とのお付き合いは続けた方が良いのでしょうか。
皆様は同じ立場でしたらどうしますか?

A 回答 (3件)

空気読めない人ですよ。


教員とか教授には多いですよ。
はっきり断った方がいいですよ。
やんわりでは分からない人種なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はっきり断わろうと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2024/11/09 19:27

私利私欲や大学教授とか関係有りません


人との出会いは一期一会です貴方の思いのままにご自由にお付き合いして下さい
    • good
    • 0

私は取った事は有りません。

卒業したら他人です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています