
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ありがとうございます。
お仕事が忙しいと言っていたから
その所為だと思います。
私にはいつも
お母さん元気で頑張ってるかなぁ~って言って
心配していますよ。
お義母様も これから寒くなりますので
身体だけはご自愛くださいね。
で良いと思います。
嘘も方便じゃよ。
No.8
- 回答日時:
夫があなたの悪口を吹き込んでる気がする。
悪口というか愚痴。
それを聞いて心を痛めて意を決して送ってきたのでは。
犯人はたぶん夫なのでコレどういうこと?と聞いてみましょう。

No.6
- 回答日時:
実際二人の関係がどうなっているのかと、義母との関係性による。
二人に確執がないなら、私はスルーできないです。
何もないのにお母さんがメンタル落ちてるなら心配だから。
最近何かあったのか、歳を重ねて寂しいのかなと思う。
「年末に美味しい物食べて、たくさん話しましょう!」とか「連絡あまりできてなかったんですね><ごめんなさい。○○さんも忙しそうで、悪気はないんです。お母さん大事にしなさいって言っとく!」とか言うと思う。
(※義母とは仲良し。フランクな関係)
実際に確執があるならスルーです。
夫に、こういう連絡が来たと伝える。
あとは親子でやってくれです。

No.3
- 回答日時:
返信としてはスルーしていいと思います。
親子の問題ですし、旦那さんにどういう事情があって会話が減ったのかは分かりませんのでね。
旦那さんに、お義母さんからこういうメッセージ来てたよ。なんかあったの?とか話聞くくらいならいいかもしれないけど、、
返信では触れないでおいた方がいいですね。
もし触れると、今後義母と旦那さんの中を取り持つ橋渡しとして使われる可能性があるので、我関せずの姿勢のままが良いかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
悪質なクレーマーを出禁にする方法。 どうすれば良いでしょうか? 某ガソリンスタンドの副店長です。 先
会社・職場
-
親から車を盗られて仕事に行けません。 どうすればいいですかね
父親・母親
-
親友に結婚式の参加を拒否されてる
結婚式・披露宴
-
-
4
パワハラか教えて欲しいです。肝心な文は下の方です。(ところがのとこからです) 会社が無理になり、精神
会社・職場
-
5
幼い子供二人いての離婚はやはり苦労しますかね。。。 無職10年近い主婦です。 私の病弱で、何かあった
離婚
-
6
妹の彼氏が嫌いです。 長文になりますが、よろしくお願いします。 私は26歳で、妹は23歳の2人姉妹で
兄弟・姉妹
-
7
嫁の妹の旦那が突然亡くなり、子供(2歳)を私の母に預けて嫁と2人で片道4時間かけて嫁の妹(実家)に帰
その他(家族・家庭)
-
8
義理の親が好きになれない。 新婚夫婦です。 義理の親(特に義父)と、結婚挨拶、顔合わせ前に揉めたので
親戚
-
9
今更だけどプロポーズが残念で悲しい
プロポーズ・婚約・結納
-
10
タイムカードは仕事終了時なのか退勤時なのかどちらでしょうか。私はたまに終わったあとも職場にいる時があ
会社・職場
-
11
実家暮らしの24歳の女です。一人暮らしはしたいですけど車の支払いなどで出来ません。それはいいとしてこ
父親・母親
-
12
結婚について 相手のお母さんのことで迷っています 障害者年金や生活保護、介護費用に詳しい方
その他(家族・家庭)
-
13
実家の母親が私に電話をかけてきて、11月の私の仕事の休みの日を聞いてきます。 次の休みはは何時なの?
父親・母親
-
14
自治会の役員をしました。同じ組に60歳前後のニートらしき男女が数件あります。幼女誘拐しそうな雰囲気で
その他(社会・学校・職場)
-
15
結婚して3年が過ぎて昨年子供が生まれ楽しい家族生活過ごせると思いましたが、ここ1年間ずっと妻との喧嘩
夫婦
-
16
きょうだいの子供を叱ってしまったこと(やや長文)
子育て
-
17
高校生長男に言われたこと
子育て
-
18
会社の忘年会などの飲み会に本人が行かない、行きたくないと言っているのに強制参加させたり、お酒嫌いで飲
飲み会・パーティー
-
19
こんにちは。 退職をするにあたっての話です。現在22歳の女です。 今の職場を3年半ほどパートで働いて
会社・職場
-
20
業務委託の在宅コールセンターを二つ掛け持ちでやるのって無理ですかね? アポ取りなのであんまりひとりと
アルバイト・パート
今、見られている記事はコレ!
-
心理学の専門家に聞いた!毒親になる背景と正しいしつけのポイント
ネットニュースやテレビなどで「毒親」というワードを見かける。俗に、子どもへの過度な期待や願望からしつけが行き過ぎ、子どもに負の影響を与えてしまう親のことをいう。だが実際、しつけの質や程度を計ることは難...
-
独身・一人っ子、親が認知症に!今からできる備えとは
以前、教えて!gooウォッチで「身寄りも無いのに認知症に……そんな時どうなる!?」という記事をリリースした。この記事では配偶者や子どもがおらず、頼れる親戚もいない高齢者に必要な対策や心構えについて紹介した。...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報