電子書籍の厳選無料作品が豊富!

笑い話として、
たまにカナダ製の食品パッケージ見て
フランス語と英語のデュアル表記は
無駄で生産性の低下にもなるなとしみじみ思いますが、
(要はほぼ同単語の順番逆言語みたいな。)
これがベルギーやスイスの様に
フランス語とオランダ・ドイツ語と単語に差異が大きいのならまたしも。

もちろんカナダではこんなの、
話題にもなりませんよね

A 回答 (4件)

そこまでではないですね。


まさに中国語と日本語位違う言語なので。

確かに北欧の言語は比較的似たものが多く、以前行ったときはノルウェー語/スウェーデン語/デンマーク語にドイツ語/英語も表記されたりすると英語を見つけるのに困ることはありましたが、この前行ったら、英語表記に統一している気がする。
対象国の言語(隣国語は書かない)と英語の2か国語表記。
しかもどちらかと言うと英語表記が目立つようなデザインになっており、こういうのが真のユニバーサルデザインなのかな。と思ったり。

台湾で言えば、日本語とか簡体字とか韓国語は「敢えて書かない」。
繁体字と英語だけを、同じフォントの大きさで書く。以上。
と言った感じ。
    • good
    • 0

無駄という話は全く無いでしょうね。


言語の合理性だの生産性だの言うなら、日本語は、敗戦直後米軍により、無駄が多く合理的ではないため日本の近代化を阻害するとかで、第一言語を英語にする案が出たような言語です。その際一般的な日本人の語学能力テストを行なった時に驚異的な識字率と読解力で日本人の教養の高さが認められ、その計画はたち消えたそうです。
そんな日本語ですが、無駄だと考える日本人はほぼいないかと思います。カナダもそれと同じです。

つまり、非教養な人間や文化や風俗への理解が乏しい人間は、すぐ合理性だの無駄だの意味わからないだのと言っては、よその文化や習慣や伝統を軽んじます。

たかだかフランス語と英語の同時表記、私は大きな問題とは思えません。それが、カナダのアイデンティティならなおさら。
世の中もっと本当に無駄なものはあるでしょうし、それどころか人類に有害なものもたくさんあるでしょう。目の付け所を見誤ってると思います。
    • good
    • 0

カナダのケベック州は英語とフランス語が公用語で、オンタリオ州は公用語ではありませんが多くの方がフランス語も話します。


なので、カナダでは英語とフランス語の表記はよくあります(特に東の方は)
    • good
    • 0

>もちろんカナダではこんなの、


>話題にもなりませんよね
カナダに限らず全世界あなた以外は話題にもなりませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A