重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

健康診断で医師に相談とあったので薬をもらうようになりました。最近は運動不足と肥満で「肝脂肪」と言われました。ここ最近は逆流性食道炎と咳が止まらない喘息のような症状があり、さらに薬が増えました喉がカラカラです。咳で喉が痛いからかと思いましたが糖尿病になると喉が渇くと聞きました。
視力も眼鏡ですが近いものが見えなくなり眼鏡をはずと近いものが良く見えるようになりました。

私は糖尿病でしょうか?薬の影響でしょうか?

薬はデベルザ錠、ロスバスタチン錠、最近追加されたモサプリドクエ酸塩錠、ファモチジン口腔内崩壊錠、アルロイドG

身長170、体重97、の40代後半男です。

尿酸 5.4
HDLコレステロール 38
LDLコレステロール 117
中性脂肪 156
血糖 100
ヘモグロビン 6.7
AST 103
ALT 131

A 回答 (9件)

眼科を受診してください。


糖尿病による白内障か、加齢による白内障か、あるいは単に老眼か、診断してくれます。

診断は本人を直接に診察した医師にしかできません。
素人の、ましてやあなたの目を見たこともないネットの他人に聞いてもわかりません。
病気に関して、素人の想像で安心したり心配したりするのは意味がないです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

眼科、行ってきます。
老眼かもしれないですがこんなに不便とは・・・

お礼日時:2024/11/18 09:38

ちょっとでも痩せると数値が良くなります。

一緒にダイエットしましょ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくよく調べたら体重が増えてました。
少し落とせば変わるのであればやってみようかと思います。

お礼日時:2024/11/22 09:53

そうですね、意識してみるだけでだいぶ違うと思います。

    • good
    • 1

ヘモグロビンA1cは、維持はなんとかできても下げることはけっこう厳しいです。

もちろん、治療を開始すると下がりますが。
直近2カ月くらいの血糖値の数値の指標になるものなので、空腹時血糖値よりもこちらの指標が大切になってきます。
しかし、重症な方は空腹時血糖値も高い数値になってしまうので、質問者様の場合にはまだ軽症だと思います。おそらく、日々血糖値の乱高下があると予測できるので、24時間血糖値を測定してみて、どんな時に血糖値が上がっているのかを把握すると、改善に大いに活かせます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。ここ最近、自分でも体重が増えたので何かしらの異常が出るのでは?と予感していました。食品をい習慣まとめ買いするようになり、賞味期限がしばらくすぎたのもあって、それでも残して捨てるのが嫌で残さず食べていました。当然ながら良い結果になるわけがないですよね。
まず食事制限を始めます。

お礼日時:2024/11/18 11:25

「糖尿病」との診断が出ていなければ糖尿病では無く個人的疑いに過ぎません。


ですので泌尿器科か腎臓内科、どちらも近くに無ければ内科でも良いので受診して
医師に相談してみる事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

糖尿予備軍で通院し、2ヶ月おきに血液検査とか薬が出ていたのですが、数値が上がってしまいました。思い当たる節はいくつかありますが、食事を残したらいけないと言う考えが強くなっていまいて・・・
運動もしないのでここに原因があると思っています。

お礼日時:2024/11/18 09:44

予備軍ですね、体重落とさないと発症しますね。


発症したら一生の付き合いですよ。
いろいろな合併症、出てきますよ。
身内に多いのなら遺伝ですので諦めるしかないですね。
30年付き合ってる爺より。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

肥満は自分でも思っていまして、運動しないし食べ物は残せないし。
今の生活と考え方を変えないとダメですよね。
自分でもここ最近の生活には考える事ありまして、改善できない何かがあります。

お礼日時:2024/11/18 09:42

予備軍なのか糖尿病なのかの診断は医師に任せるとして、改善した方がいいのは間違いないかと思います。


脅すようで申し訳ありませんが、私の友人は、自覚症状がないからと医師の注意勧告を無視し続け、足の神経障害から足指を切り落とすに至りました。
取り返しのつかない症状に至る前に、できることから改善することをお勧めします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

糖尿病って、オシッコが甘い?体が吸収できない?内臓が機能していない病気?とか楽観視していた時もありましたが怖いですよね。

お礼日時:2024/11/18 09:39

ヘモグロビンa1cの値が上記の数値であれば糖尿病になります。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

あぁ・・・
ここが6.2→6.4→6.7になりました。ダメだ、薬飲んでるのにこのままでは・・・。

お礼日時:2024/11/18 09:37

老眼だと思います。


40代でなる人は結構います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やっぱりそうでしたか・・・
急に来るんですね。

お礼日時:2024/12/04 09:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A