
検索していたら、
スペック的には大差ないのに、
メーカによってパソコンの速度に大きな差があるのは何故でしょうか?
https://jp.quora.com/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83 …
という質問をみつけました。これは事実でしょうか?
同じスペックのCPUと搭載メモリ数、同じスペックのグラボとかで性能が大きくかわる
ことはあるのでしょうか?教えて下さいよろしくお願いします。
( ゚Д゚)y─┛~~
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
同じ CPU と GPU では、大きな性能差は出ませんね。
あるとしたら、動作環境の差でしょう。「電源オプション」 で、「省電力」 に設定すると CPU のクロックを低めに設定して動作しますので、一寸もっさりしてしまいます。GPU では、各設定を最適化すると、ゲームには有利な動作になります。電源オプション 電源プラン 「 省電力 」 ・ 「 高パフォーマンス 」 を追加する
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/11792?categor …
FPSを上げるNVIDIAコントロールパネル設定方法!グラボ性能を引き出す3つのコツ!
https://www.stepupbuzz.club/gurabo-settei/ (Windows 10/11 対応)
ゲーミングデスクトップパソコンは、普通の用途では性能的に全く問題の無いもので、殆どのアプリケーションはスムーズに動作します。あまり違いは無いでしょう。
と言う訳で、同じ CPU と GPU の場合、性能差はそれ程あるとは考えにくいでしょう。細かくは、ゲームのベンチマークをテストを使ってスコアを取ってみれば、性能差はそれ程ないことが判るでしょう。勿論、マザーボードや SSD での性能差はありますが、ゲームにおける性能には影響は少ないでしょうね。
※チューニングと言われますが、同じ CPU や GPU にそれらを適用すれば、殆ど同じ性能になるはずです。それで性能差を説明することができません。
回答ありがとうございます。電源プランとか電源オプションの最適化で
エネルギー供給をしっかりして省エネモードなどにしないことが
いいのですね。勉強になりました。
( ゚Д゚)y─┛~~
No.5
- 回答日時:
そこの質問の回答に書いてある通りで
ソフトウェアの最適化は関係ないです
問題となっているのはストレージの転送速度が極端に遅い低スペックパソコンです
この場合は動いているソフト1つが快適に読み込めるのが限界で2つのソフトが同時にデータを読み込むと処理待ちが発生しCPU使用率が100%に跳ね上がり極端に遅くなります、
メーカーによって動いているソフトが少し違うことで動きに大きな違いが出る
普通のパソコンには全く関係ない話
ということです
具体的によく問題となるのは最初から入っているセキュリティ対策ソフトの違いです、
それぞれESETとウイルスバスターが入っていたとします
仮にESETは100、ウイルスバスターは110の性能を使います
普通のパソコンは5000くらいの性能なので全く影響ないですが、
低スペックなのは200くらいしか性能がありません
ここにユーザーがChromeなどアプリを追加してしまうと100くらい消費します
こうなるとESETの方のパソコンは合計で200ですが、ウイルスバスターが入っていた方は210と10オーバーします。
オーバーしてしまうと処理が間に合わずにどちらかの読み込みが終わるまでずーっと極端に遅い状態になります
回答ありがとうございますパスマークスコアー200ぐらいの
パソコンじゃなければあまり極端な影響のないはなしなんですかね?
勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
ゲーミングPCを買い換えようと思ってます。 主にやってるゲームはAPEXで今後もゲームをやる予定です
デスクトップパソコン
-
ノートパソコンのサイド(USBポート)に差し込んでるのは何でしょうか? 以前は差し込んでなかったよう
ノートパソコン
-
-
4
パソコンが遅い
中古パソコン
-
5
PCが起動しない(ファンは回る)
デスクトップパソコン
-
6
デスクトップパソコンのキーボードが作動しなくなりました 他のパソコンでは動作します 他の USB 差
マウス・キーボード
-
7
購入相談。内蔵GPUのノートPCでバイオハザード。Ryzen7840Uか、もしくは少し待つか。
ノートパソコン
-
8
VRのメタクエスト3を最近買いました PCのsteamと繋げてゲームをしているのですが パソコンにB
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
パソコンってすぐにサポート終了とかあって めんどくさく、ないですか?
ノートパソコン
-
10
イラストを描く目的で液タブ買ったのですが、持っているパソコンが対応していなかったのですが、今の目的は
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
Macの外付けHDDが重くて作業がし辛くなってきました。(>_<)
デスクトップパソコン
-
12
ゲーミングPCのおすすめ
デスクトップパソコン
-
13
CPU Ryzen7 1700 8コア16スレッド メモリ 8GB スロットに空き2つあり GPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
パソコン初心者です 初心者でもこれは持ってると便利みたいなのありますか?
デスクトップパソコン
-
15
パソコンのマインクラフト総合版は2コアしか使ってくれないのでシングルコアの性能が重要なので毎年最新の
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
PCパーツのM.2 SSDについてです。 M.2 SSDを購入するか迷っているため、質問させていただ
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
自作pcについてです。 組み立てて電源を入れてファンやグラボも光ったり回ったりしているのですがキーボ
BTOパソコン
-
18
Intelは第8世代Core、 AMDはRyzen 2000以降の パソコンが買いたいのですが、 ど
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
パソコンの電源について
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
PCのGPUについてです。 GPUの換装を考えております。 現在 i7-12700 RTX3070
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デスクトップのファイルの状態...
-
マイクロソフトRewards1000...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
パソコン用音声拡大の機械はな...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
NECのパソコンの評価
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
PCが起動しない
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
Mac Book Air がトラブル
-
マックブックってテンキーが付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
PCが起動しない
-
NECのパソコンの評価
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
Mac Book Air がトラブル
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
マックブックってテンキーが付...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
インターネットはスマホで対応...
-
同ノートパソコンでネットの速...
-
APIテストシステムについて
-
今後のwin10について
おすすめ情報