
私の住んでいるアパートは壁が薄くとても音が聞こえやすいです。
まず、私がしてしまっている騒音は午後7〜9時くらいにお風呂で歌ってしまっていることです。
それと週に1度あるかないかくらいに友人と深夜まで割と大きな声で電話してしまっています。
一方隣人は、普段の足音が毎日のようにこちらの部屋まで聞こえて来るため遅くまであちらがバイトなどして帰ってくるとうるさくて目が覚めます。
また、深夜1時くらいに洗濯物を回したりするため音も聞こえてきます。
今も午後10時になりますが複数友人を招いておしゃべりし続けていてこちらの部屋まで声や足音が丸聞こえです。
さらにあちらがベランダにペットボトルの袋を放置しているため風でこちらのベランダまで流されて来たこともありました。
今私が気をつけていることは吸音材を壁に張りつけ双方音ができるだけ小さくなるようにする、歩く音はできるだけ小さくする、お風呂中の歌は9〜10時をすぎたら歌わないか小さくする、友人と頻繁に電話をしないなどです。
もちろん私にも落ち度は沢山あるかと思いますが、管理会社に連絡した際にこちらもやっているじゃないかとカウンターされれば改善はされないような気がして中々連絡できません。
どうすれば良いでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
う~ん。
よくある話ですが、難しい問題ですね。
そもそも、確か数年前に社会的にも問題になったことがありましたが、
有名業者においてもコスト削減のため、簡単に言えば、経費をケチってアパートを建築したりもしているので、壁が薄かったり、天井裏においても隣室との間であるべきはずの障壁がなかったりした結果、特にアパートにおいては騒音問題が発生しやすかったりしているわけなので・・・。
なので、こうした中、
わたくしとして、とりあえず思いつく解決方法方法としては、以下のとおり。
●引越しする。
これは根本的な解決方法となりますが、そのアパートを退去して、どこかしっかりした作りの別のアパートに引っ越しする。
なお、騒音対策もそれなりに講じられた、しっかりした作りのアパートか否かは、そのアパートの住民数人に騒音に関する訊き込みをすればすぐにわかりますので。
●管理会社、管理人に相談する。
これば、通常よく行われているところではありますが、
ただし、あなた様も危惧しておられるとおり、相手方に苦情を伝えてもらっても、改善されるという見込みは乏しく、逆にいろいろと反論されたり、その後、さらに隣人関係が悪化する恐れがあります。
●いっそのこと、隣人関係を基に、その隣人と仲良くなる。
これは究極の方法となりますが、その隣人とお隣りであることを基にして近所付き合いをはじめることで仲良くなってしまえば、こちらからの苦情に対しても、ある程度快く対応し改善していただける可能性があります。
No.1
- 回答日時:
最近アパートや住宅の壁が薄くて声や音聞こえると最近いろんな人からききます
なぜアパートや住宅の壁が薄いのかは何か事件や事故などあり助けて欲しい時に隣りや2階に聞こえるようにするため壁は薄いのではないかと
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
裁判の弁護側の弁護士ってどうやって決めるんでしょうね。
訴訟・裁判
-
北海道の猟友会の対応について 何故報酬をケチったり、銃を取り上げてるのでしょうか? 警察に任せるって
その他(ニュース・時事問題)
-
住宅ローンの借り換え 変動から変動
家賃・住宅ローン
-
-
4
「車も土地も解決済み!」で、強気で話をやめたらどうなるのでしょうか?
相続・遺言
-
5
役職を降格してもらえるように役員に働きかける事は間違っている事なのでしょうか。 小売店で管理、販売を
会社・職場
-
6
男子162センチで問題ないという女子は少ないのでしょうか?
その他(メイク・美容)
-
7
ホテル暮らしは飽きますでしょうか
ホテル・旅館
-
8
Goodと、気になるは誰が押したか分かりるんですか。
その他(gooサービス)
-
9
民事請求された場合、納得がいかない請求は、減額可能ですか
訴訟・裁判
-
10
袴田さんは警察が捏造して冤罪をでっちあげられ死刑を言い渡されたそうです。 警察が捏造をする動機は一体
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
11
マンション売却について
相続・譲渡・売却
-
12
マー君 神の子
野球
-
13
法人の代表者名は本名を公表する必要があるか
会社設立・起業・開業
-
14
面接から9日…音沙汰なしです。 とある企業の総務を受け、書類選考通過後に面接、筆記試験、作文試験、適
転職
-
15
前の回答者と明らかに同じ回答を何時間も後から投稿してる回答者は何をしたいのですが?
教えて!goo
-
16
裁判所で行う『調停』と『審判』というのは、簡単にいうとどのようなものなのでしょうか?裁判とは全く異な
訴訟・裁判
-
17
切手シートを買取してくれる会社を探しています
コレクション
-
18
齋藤知事選挙のプロデュースをしたPR会社の演出が上手ですね
政治
-
19
自宅の住所がバレました
大人・中高年
-
20
住宅ローンに有利なのは、借金有り頭金多or借金無し頭金少
家賃・住宅ローン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0570からはじまる番号に、安く...
-
バックの白カビ取りの最善策は?
-
今部屋に温度計がある人に質問...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
お風呂のお湯って変えてない人...
-
備蓄米の情報
-
新聞の休刊日増についてどう?
-
+803から始まる電話番号から着...
-
プラスチックの物差しの汚れを...
-
香典の料金について
-
車を出す 少量の引っ越し荷物運...
-
マンションに住んでいるのです...
-
僕の家族は休日の時だけ、1日中...
-
効率よく食器を洗うには洗い桶...
-
旧旧紙幣は新札に変えなくても...
-
布団でスマホ。 仰向けで布団で...
-
洗い桶使ってますか?
-
見たこともない番号から着信が...
-
収納
-
米の価格下がりましたか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
アパート自体、水道をあちらが使えば水が伝う音なども容易に聞こえます。
またキッチンは特に壁が薄く鼻歌程度でも聞こえます。
私が入居する際の仲介業者の方はお風呂場で歌ってもあまり聞こえないんじゃないかと言っていましたが換気扇から声や音がダダ漏れでした。