
いろいろアドバイスありがとうございます。
今までの回答を読んで考えるのに、兄は母が亡くなるまで、父の相続については、何もクレイムを言わなかった。
戸籍を取り、印鑑証明も取り、郵送してくれた。非常に協力的だった。
なのに、なぜ、今回は違ってきたのであろうと不思議に思います。
まあ、兄も家を建てるのが遅かったので、80才くらいまで、ロ−ンを払わないといけない。
そして、「兄嫁とその子供二人」が、相続を勉強している様子。発言が多い。
これらが、兄が変わった大きな要因だと感じます。
●そんな中、私が「車も土地もすでに私のもの!解決済み!」で強気で話し合いを突っぱねたら、どうなるのでしょうか?
この前の「兄夫婦と二人の子」との話し合いでは、帰り際、話し合いで合意出来なかったら、兄は弁護士を用意すると言ってました。
「お前らも準備しておけよ!」とも!
ドラマのように脅しだけだったらいいのですが?
私も私の妻も、弁護士費用が払えるかどうか心配ですし、泥沼に入っていきそうで不安です。
兄が何を言ってこようが、「無視、放置」でいいのでしょうか???
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どうなるでしょうかと言われても、お兄様の心持ち次第です。
あなただってこういう質問サイトを利用して知恵を付けて、対策しようしていますよね?
当然お兄様もそれなりの対抗策を準備してくるだけではないですか?
弁護士費用を払えないなら弁護士を立てずに自分で動くだけですよ。
少なくとも既にあなた名義になっているものが、特別受益になるかが焦点だとは思いますけどね。
ですが、一次相続であなた名義に変わったものは二次相続で覆すことはできませんから、名義変更がお父様の相続で終わっているなら、お兄様が今頃蒸し返すのは時すでに遅しにはなります。
無視して良いのは過去の相続で決まったことに関することです。
前回はあなたが優遇されたのだから今回は譲歩しろ、という話なら、きちんと向き合うべきだと思います。
特別受益になるかが焦点であること。
一次相続であなた名義に変わったものは二次相続で覆すことは出来ないこと。
的確なアドバイスをいただき、ありがとうございました。
今後に活かしてまいります。
誠にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
まあ、
まずは、遺産相続の権利のある当事者だけで話し合うべきですね。
すなわち、兄嫁やその子供たちは当事者ではありませんので、口を挟ませないようにするべきです。
相続権のない余計な人を遺産相続協議の場に参加させると、混乱するだけですので。
また、あなたの奥様についても同様です。
そのうえで、相続の権利を有する当事者だけでじっくりと話し合うべきですが、過去の父親の相続の件については既にケリがついている話ですし、いまさら蒸し返すのはいかがなものと思います。
また、相続の話しがこじれて、当事者間ではまとまりそうもないようであれば、【遺産分割調停】を家庭裁判所に申し立て、調停によって解決を図る方がよろしいのではないかと思います。
費用的にも安い(申立てに際しては、被相続人1人につき収入印紙1200円分)ですし、よほどの複雑な事案でなければ、通常は弁護士を立てなくても十分に対応は可能だと思われますので。
【遺産分割調停について】 ※裁判所公式HP
https://www.courts.go.jp/saiban/syurui/syurui_ka …
相続の権利を有する当事者だけでじっくりと話し合うようにします。
また、まとまりそうにない場合、遺産分割調停を提案しようと思います。
とても具体的、かつ、的確なアドバイスをしていただきありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
NO4です。
いつも返信に感謝申し上げます。ここで一言。敵を騙すにはまず見方から。
この場合の「戦い」敵=♂嫁、嫁子供です。味方=兄でしょう。
1:4。そのうち2名は現役のお子様と言えば、検索力・記憶力は抜群です。勝ち目はありません。
よって、ケンカの振りをして落し処を小出しです。
値下げ交渉と一緒。
本来の希望価格低下の75%。実際の交渉はイキナリ半額で2個からスタート。そして徐々に譲歩案を提供です。
うちの場合、総額的に実弟にも多く持たせ、リスクが少ない様に株式は自分がかぶる。一番若い物が最後まで生きるので土地も持たせた。現金は前述通り。
その様に、1つずつ1つずつ相手が納得するであろう言葉を数値の証拠書類として提供します。それでも署名捺印貰う際w 再度喧嘩でしたね~w
「僕も!株式欲しい!!」ってw たたき台送った後の半年は連絡無しだし、直ぐに提出しなければならないし、株式リスクを丁寧に説明して印を貰いました。
その様に相手が納得するであろう譲歩案3つ程度は数値として準備していた方が良いと思います経験上。
この金額ならローン返済できるよね?とか、
この金額なら大学生の息子さんの学費足りるよね?とか、
ローン一括返済までは足りないけど、現在のローン額+譲歩案を加味すればローンも返せるよね?とか。
1円まで折半に拘るお兄様であれば、後日税金分の折半請求なら激怒しまくりでしょう。その辺まで含めての交渉・譲歩案作成だと思います。
分かる範囲で答えますので、なんなりと^^
No.4
- 回答日時:
またしても、悩んでいらっしゃるご様子ですね~
しかも、「「兄嫁とその子供二人」が、相続を勉強している様子。発言が多い。これらが、兄が変わった大きな要因だと感じます。」正しく。
ま、これを機に縁を切る。ってのも一案。
全て売却し清算してハイお終い。
Q:「そんな中、私が「車も土地もすでに私のもの!解決済み!」で強気で話し合いを突っぱねたら、どうなるのでしょうか?」
→どうにもなりません^^
単なる弁護士を入れるだけです。相手はそれ程お金に執着している。
うちの実弟と一緒。
酷かったですね~。叔母が他界した際は自分で鍵を持ち出し知らぬ存ぜぬ。
こちらが動けば文句だけ(今のお兄様状態)で、公平公正な信託銀行遺産整理部門のプロにお願いしても1円違う。と文句。
ww 実質縁切り状態ですw
ま、彼が死ぬまで合わないでしょう^^
それも人生です。
他界した故人にさえ嘘を言うようなヤツです。唖然です。
話が反れました。
相手が弁護士入れるなら、徹底的にやって後腐れない様に。
そして縁を切る。法的には縁は切れませんが、疎遠にすればOKです。
弁護士も暇ではないから、着手金10,実費、成功報酬。
それら含めて100とか200とか動くでしょうし。
その為の証拠書類集めも必要です。
・弱者を守るのが年長者の役目、
・弱者を守るのが大人の役目。
その事を忘れているのがお兄様。
ま、なる様にしかならん。m(__)m
税金から弁護士費用のことまで、いろいろとありがとうございます。
まさに、兄家族とは縁は切れるでしょう。
今までの様にはいかないのは確実です。
でも、これからが本番の戦いです。
また、知っていることあれば、ご回答の方をお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
役所の土地や建物の所有権を、勝手に、親族に変更されない方法を教えて下さい
相続・遺言
-
遺産分割協議書について
相続・遺言
-
友達が犯罪者になりました。罪名は外の敷地内で大便をしていました。この場合どうすればよろしいですか?
事件・犯罪
-
-
4
友達が闇で金貸しをしてます。高金利で! どこに通報すれば良いのでしょうか
借金・自己破産・債務整理
-
5
裁判の弁護側の弁護士ってどうやって決めるんでしょうね。
訴訟・裁判
-
6
民事請求された場合、納得がいかない請求は、減額可能ですか
訴訟・裁判
-
7
事件を起こした子供の親の末路が知りたいです。
事件・犯罪
-
8
民事裁判
訴訟・裁判
-
9
買春でお金払わす逃げた場合、罪になるのですか? そもそも売春、買春が罪だと思うので、警察に通報出来な
事件・犯罪
-
10
駅前店舗に用事があり、道路上(駐車禁止区域ではない)にハザードをつけ、運転席にいました。前方にバス停
事故
-
11
町役場に貸している土地の分筆について
その他(法律)
-
12
裁判所で行う『調停』と『審判』というのは、簡単にいうとどのようなものなのでしょうか?裁判とは全く異な
訴訟・裁判
-
13
民事裁判
訴訟・裁判
-
14
来月から人が余るので退職願を出そうと思います。
労働相談
-
15
大家に無断で教室を開いたら、生徒から無許可だから授業料を返せと言われた
訴訟・裁判
-
16
痴漢冤罪ってどうします?ぶん殴る?大声で誤魔化す?
事件・犯罪
-
17
保証会社に入っている借主が4ヶ月家賃を滞納したらどうなりますか? 詳しい方教えてください。
借地・借家
-
18
今日にも逮捕されそうです。賃貸アパートの荷物はどうなりますか
その他(法律)
-
19
【至急】処罰について
訴訟・裁判
-
20
20数年生きてて思ったのですが、女ってお金持ちが好きなんじゃなくてお金が好きなだけじゃないですかね?
結婚・離婚
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺留分請求について
-
親の遺言作成
-
【相続した実家の一軒家の土地...
-
不謹慎な質問ですが、もし
-
登記申請書の作り方
-
相続について教えてください
-
両親の亡くなった銀行口座解約...
-
自民、公明が現金など給付で一...
-
先月亡くなった父の相続放棄に...
-
10人の相続人がいる宅地を数十...
-
相続について 自分の親が死んだ...
-
遺産の分け方について質問です...
-
例えばの話ですが、Aさんには妻...
-
親と疎遠 死後
-
複数の相続人の中の一人が、全...
-
法定相続人のいないマンション...
-
親が生きているうちに相続放棄...
-
こんな事考えるのは縁起でもな...
-
相続人がいない場合の財産の行方
-
自民党のいただき議員がこっそ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報