電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、24歳です。中学卒業から会ってない仲の良かった友人が先日結婚式をしました。その友人とは高校以来会ってこそいませんが、ちょくちょくLINEやインスタで交流はありました。しかし他の中学の友達は数名結婚式に招待があったようですが自分には招待がありませんでしたし、結婚式があったことすら知りませんでした。
これは、疎遠になってるから誘われなかったのでしょうか?小学校時代から友達でしたのでショックです。他には高校時代の友達をたくさん呼んでたみたいです.なぜ、招待しなかったか気になるのですがやはり、聞かない方が良いでしょうか?その友達とはここ1年連絡をまた取り合うようにはなっており、相手からご飯の誘いなどはありました。

質問者からの補足コメント

  • 結婚式行きたかったー笑笑とメッセージしても良いでしょうか?

      補足日時:2024/11/24 23:45

A 回答 (4件)

そうですね~あなたの残念な気持ちが伝わってきました。


今のあなたにすれば、お友達の花嫁姿も見たかったでしょうし、式場で直接お祝いの言葉も伝えたかったでしょうね。

でも、お友達にすれば、だれを呼ぶか呼ばないかについては余り深い訳はないと思いますよ。
もちろん、あなたを招待する気持ちもあったと察します。
けれど、人数の関係でやむを得なかったのかもしれません。

それと、中学までの友達よりも、やはり高校まで一緒だった友達の方が「最近まで一緒に居た」ということで、お互いの性格や経済事情も分かった上では呼びやすいかと思います。
ご祝儀や礼服など、なかなかの出費ですから。

あと「結婚式に行きたかった」は言わない方が良いかもしれません。
お友達が罪悪感を抱く可能性がありますから。

できれば「結婚式の写真を見せてほしいな♪」とだけ伝えて祝福するのが良いのではないかな、と思います。
    • good
    • 0

>これは、疎遠になってるから誘われなかったのでしょうか?



 真意は、本人にしか答える事できないと思いますが
可能性として、

・疎遠
・忘れた
・嫌い
等じゃないでしょうか?
    • good
    • 0

結婚式の費用のかなりの部分を占めるのが 出席者数です。

 なんでもカズをよべばいいというわけでもありません。 卒業以来、会っていないような人は対象から外れても仕方ないです。

冠婚葬祭の不手際は追及しない のがマナーです。
 なぜ招待されなかったのかは聞かない方がいいです。
(このマナーを知らない奴は後で 断交の憂き目にあいます)
    • good
    • 1

知り合い全部を呼びません。

呼ぶなら気心を知れた人
貴方は圏外と言う事、呼ぶほどの中ではないのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A