重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現場の仕事の内容を殆ど知らない人が面接官として出席していて上司面をしてる会社ってどう思いますか?

面接官が2人いて、一人は上司っぽい人で、もう一人は現場を監修してる人。
上司っぽい人は監修してる人に対してため口で、上司面をしている。
なのに現場の内容は全く知らない様子でした。

こういった面接をする会社ってどうなんでしょうか。
上司っぽい人が社長や所長であれば責任を持つ立場として出席する事もあるかと思いますが、
現場の事を知らない人が面接に登場して、しかも何故か偉そうにしてる。

ヤバい雰囲気がぷんぷんだったのですが、現場仕事の内容を殆ど知らない人が面接官をしていて、しかも何故か上司面をしてる会社ってどう思いますか?
出来る事、ではなく役職で上下が決まるヤバイ会社。人のスキル等に対して経緯を払わない会社って事で損切りした方が良いでしょうか。

A 回答 (12件中11~12件)

現場仕事の内容を殆ど知らない人が面接官をしていても問題とは感じません。


会社にはいろんな立場の人がいます。役員や経理や総務や品質管理や資材部署 等々。

その時の雰囲気や空気感は質問者さんでないとわからないので何とも言えませんが、異なる立場の人も含めて多角的に見てもらったと考えてもよいのかもしれません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。
何故か偉そうにしてるのだけ引っかかりました。

お礼日時:2024/11/25 13:26

まぁ現場は大事なんだろうけど・・・


管理部門がなきゃ会社として成り立たないしねぇ・・・・

判断基準はそれぞれでしょうから
ヤバいと思ったのなら除外されても良いんじゃないですかね
    • good
    • 3
この回答へのお礼

管理部門の方が何故か偉そう…。
対等であるべきなのに。
私の感覚的にはヤバかったですね。

お礼日時:2024/11/25 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A