
酢酸水溶液に,酢酸ナトリウムを溶かすと,混合溶液中の酢酸イオン濃度が大きくなり、 CH3COOH→CH3COO-+H+の電離平衡が左に移動し、新たな平衡状態に達する。この現象を平衡移動(ル・シャトリエ)の原理と呼ぶ。
実際に,0.10molLの酢酸水溶液 100mLに,酢酸ナトリウムを0.82g溶解させた。酢酸ナトリウムは水溶液中で完全解離するので,①式の酢酸の電離平衡は左側に移動する。このときの体積変化は無視でき、酢酸の電離度αに対して1-α≒1の近似が成立すると考えれば,混合溶液のpHは酢酸の電離定数Ka=2.7×10^5mol/Lを使って[H+]を算出できる。
この溶液のpHを求めよ。
という問題で私は酢酸の濃度は0.1(1-α)、酢酸イオンの濃度は0.1(0.1+α)、水素イオンの濃度は0.1αとしてKa=酢酸イオン濃度×水素イオン濃度÷酢酸濃度の式に代入して計算しようとしたのですが(1-α=1として)訳分からん値になってしまったので解説を読んだところ、酢酸イオン濃度=0.1,酢酸濃度=0.1として計算していました。([H+]=2.7×10^5mol/L)つまり酢酸の電離による増減を無視していました。何故そのように解いてもいいのでしょうか?問題文に書いてあった近似も使っていないようですし…
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この問題の本質は、「計算のやり方」にあるのではなく、
「酢酸水溶液に酢酸ナトリウムを溶かした緩衝溶液では、酢酸ナトリウムが解離して生成した酢酸イオンの多くは酢酸に戻ることができず、酢酸イオンの濃度はほとんど変化しない」
ということにあります。
「酢酸の電離度αに対して1-α≒1の近似が成立する」
とはそういうことです。
そうなることについては、おそらく教科書に書いてあると思いますが、必要に応じて下記などを参照してください。
おそらく、質問者さんはこの部分の理解ができないので行き詰っているのだと思います。
↓
https://kimika.net/c_kansyoueki.html
https://zigzagsci.com/acetic-buffer-solution/
解き方は問題文の中に書かれていて、
>混合溶液のpHは酢酸の電離定数Ka=2.7×10^5mol/Lを使って[H+]を算出できる。
ということです。
ただし、電離定数の値は、おそらく
Ka = 2.7 × 10^(-5) [mol/L]
の間違いでしょうけど。
これを使えば
Ka = [CH3COO(-)][H(+)]/[CH3COOH]
であり、このうち
・[CH3COO(-)] は「酢酸ナトリウム 0.10 mol/L」が全量解離しているが、酢酸に戻ることができずに、ほぼ全量が酢酸イオンのままなので
[CH3COO(-)] = 0.10 [mol/L]
・[CH3COOH] は、最初の酢酸がほぼそのままなので
[CH3COOH] = 0.10(1 - α) ≒ 0.10 [mol/L]
これを使って
[H(+)] = Ka × [CH3COOH]/[CH3COO(-)]
= Ka × (0.10/0.10)
= Ka = 2.7 × 10^(-5) [mol/L]
ということになるのです。
従って、
pH = -log[10]{[H(+)]}
= -log[10]{2.7 × 10^(-5)}
= 5 - log[10](2.7)
= 4.568・・・
≒ 4.6
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高校化学 電離平衡の問題で分からないところがあります。
化学
-
大学数学 質問です 上限、下限の定義で疑問に思う点があります。 上限についてお話しします。 多くの上
数学
-
この写真の問題の解説を見た時に、 ◻︎に入る数をa(0≦a≦9)とする。と記載されていたの ですがな
数学
-
-
4
数学において弦の定義を教えて欲しいです。 円以外でも使われていて困惑しています
数学
-
5
「宇宙の模型 プラネタリウム誕生物語」は見る価値ありですか? 科学館
宇宙科学・天文学・天気
-
6
化学実験での有効数字について質問です。
化学
-
7
IUPAC命名法の、側鎖の数を最大にするってどういう意味ですか?主鎖を長くしなきゃいけないのに側鎖長
化学
-
8
高校化学 電離平衡
化学
-
9
t=14+7s/2 s = -4a-4/3a+2 のときtを求めよ この計算問題で答えが t = 7
数学
-
10
xを含む割り算
数学
-
11
熱伝導拡散方程式の問題って例えば ∂u/∂t=3(∂^2u/∂x^2) (0<x<2.t>0) u(
数学
-
12
大学教授の昇任基準と博士学位
その他(教育・科学・学問)
-
13
ニュートンの第一法則と運動方程式について
物理学
-
14
生物や地学って、突き詰めると分かんないじゃないですか、進化とか天文とか。物理や化学も突き詰めると、結
物理学
-
15
【天文学】ふたご座流星群としし座流星群の違いを教えてください。 なぜ今年は11月に起
宇宙科学・天文学・天気
-
16
下の問題の解答のⅡ(ウ)のW2の符号が−になる理由を教えてください。
大学受験
-
17
和製漢語 二つの漢字の言葉はほとんど和製漢語ですか? 回答の根拠となるURLを貼ってください。リンク
日本語
-
18
あの有名な、メビウスの輪に付いて。
物理学
-
19
発電所から家庭や工場へ電気を送り出すとき、高電圧小電流にすると電力ロスを防げるのはどうしてですか?
物理学
-
20
酸化の計算問題
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【雑菌】真夏の味噌汁は1日で食...
-
【化学】エアゾールはなぜ引火...
-
【化学】自動車用のパーツクリ...
-
吸熱反応、A⇄2B ΔH>0 を体積一...
-
【レアアース】旧日立金属がレ...
-
中和反応と,流れる電流につい...
-
【化学・水道水の真水で冷凍庫...
-
金属線を格子網状にして、樹脂...
-
【漆茶碗】漆茶碗は取り扱いが...
-
【合成燃料製造装置】大阪府泉...
-
【化学】なぜ日焼け止めクリー...
-
【ユポ紙】選挙用紙はユポ紙で...
-
牛乳の味の主な原因理由
-
【化学・氷の温度】冷蔵庫の中...
-
バーニッシュ(合成樹脂)の成分...
-
【自作ウイスキー】自作のブレ...
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
【化学】政府備蓄米は高級な市...
-
【科学・カビ菌】ジップロック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【レアアース】旧日立金属がレ...
-
【合成燃料製造装置】大阪府泉...
-
【自作ウイスキー】自作のブレ...
-
ロジウムパラジウムメッキって...
-
【化学・水道水の真水で冷凍庫...
-
【化学・氷の温度】冷蔵庫の中...
-
【ユポ紙】選挙用紙はユポ紙で...
-
牛乳の味の主な原因理由
-
バーニッシュ(合成樹脂)の成分...
-
重曹と瞬間接着剤を使うと
-
高校 有機化学
-
中和反応と,流れる電流につい...
-
【漆茶碗】漆茶碗は取り扱いが...
-
金属線を格子網状にして、樹脂...
-
【化学】なぜ日焼け止めクリー...
-
至急 混ぜるな危険混ざっちゃっ...
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
【化学】細菌って細胞膜ってあ...
-
教えてください
-
【トニックウォーター】トニッ...
おすすめ情報