![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
酢酸水溶液に,酢酸ナトリウムを溶かすと,混合溶液中の酢酸イオン濃度が大きくなり、 CH3COOH→CH3COO-+H+の電離平衡が左に移動し、新たな平衡状態に達する。この現象を平衡移動(ル・シャトリエ)の原理と呼ぶ。
実際に,0.10molLの酢酸水溶液 100mLに,酢酸ナトリウムを0.82g溶解させた。酢酸ナトリウムは水溶液中で完全解離するので,①式の酢酸の電離平衡は左側に移動する。このときの体積変化は無視でき、酢酸の電離度αに対して1-α≒1の近似が成立すると考えれば,混合溶液のpHは酢酸の電離定数Ka=2.7×10^5mol/Lを使って[H+]を算出できる。
この溶液のpHを求めよ。
という問題で私は酢酸の濃度は0.1(1-α)、酢酸イオンの濃度は0.1(0.1+α)、水素イオンの濃度は0.1αとしてKa=酢酸イオン濃度×水素イオン濃度÷酢酸濃度の式に代入して計算しようとしたのですが(1-α=1として)訳分からん値になってしまったので解説を読んだところ、酢酸イオン濃度=0.1,酢酸濃度=0.1として計算していました。([H+]=2.7×10^5mol/L)つまり酢酸の電離による増減を無視していました。何故そのように解いてもいいのでしょうか?問題文に書いてあった近似も使っていないようですし…
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この問題の本質は、「計算のやり方」にあるのではなく、
「酢酸水溶液に酢酸ナトリウムを溶かした緩衝溶液では、酢酸ナトリウムが解離して生成した酢酸イオンの多くは酢酸に戻ることができず、酢酸イオンの濃度はほとんど変化しない」
ということにあります。
「酢酸の電離度αに対して1-α≒1の近似が成立する」
とはそういうことです。
そうなることについては、おそらく教科書に書いてあると思いますが、必要に応じて下記などを参照してください。
おそらく、質問者さんはこの部分の理解ができないので行き詰っているのだと思います。
↓
https://kimika.net/c_kansyoueki.html
https://zigzagsci.com/acetic-buffer-solution/
解き方は問題文の中に書かれていて、
>混合溶液のpHは酢酸の電離定数Ka=2.7×10^5mol/Lを使って[H+]を算出できる。
ということです。
ただし、電離定数の値は、おそらく
Ka = 2.7 × 10^(-5) [mol/L]
の間違いでしょうけど。
これを使えば
Ka = [CH3COO(-)][H(+)]/[CH3COOH]
であり、このうち
・[CH3COO(-)] は「酢酸ナトリウム 0.10 mol/L」が全量解離しているが、酢酸に戻ることができずに、ほぼ全量が酢酸イオンのままなので
[CH3COO(-)] = 0.10 [mol/L]
・[CH3COOH] は、最初の酢酸がほぼそのままなので
[CH3COOH] = 0.10(1 - α) ≒ 0.10 [mol/L]
これを使って
[H(+)] = Ka × [CH3COOH]/[CH3COO(-)]
= Ka × (0.10/0.10)
= Ka = 2.7 × 10^(-5) [mol/L]
ということになるのです。
従って、
pH = -log[10]{[H(+)]}
= -log[10]{2.7 × 10^(-5)}
= 5 - log[10](2.7)
= 4.568・・・
≒ 4.6
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学 1 2023/01/22 20:13
- 化学 酢酸ナトリウムと酢酸との緩衝液において酢酸ナトリウムが完全に電離するのはナトリウムの電離度が高いから 1 2023/04/25 23:12
- 化学 酢酸と酢酸ナトリウムを混合させた水溶液ではどうしてpHの緩衝作用を生じるのか? という問題なんですが 1 2023/07/04 02:38
- 大学受験 高校化学 緩衝液 1 2024/03/31 00:36
- 化学 解離定数を使ってpHを求める問題で 酢酸水溶液がAH 酢酸ナトリウムがA^-となる理由がわかりません 1 2023/07/04 02:39
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 化学 酢酸水溶液に水酸化ナトリウム水溶液で中和する問題なのですが、赤く囲んだ部分はCH3COONaとなって 2 2023/09/12 06:35
- 化学 酢酸にりんごをつけるとなぜ褐変するのでしょうか。 酢酸は褐変を抑制するはたらきがあると思っていました 2 2023/05/24 20:42
- その他(教育・科学・学問) 0.10 mol/Lの酢酸水溶液の電離度を0.010とすると、この水溶液のpHはいくらになるかを教え 1 2024/02/12 23:23
- 薬学 大至急です。これの課題の求め方がわかりません。教えてほしいです。 混合して調製した術液の中で、硫化カ 2 2024/01/23 19:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
質問です。このブタンの配座異性体の名前はゴーシュ型配座ですが、メチル基と水素はアンチ配座っていう認識
化学
-
高校化学 物質の平衡状態と濃度
化学
-
高校化学 電離平衡
化学
-
-
4
高校化学の化学反応の問題です。
化学
-
5
IUPAC命名法の、側鎖の数を最大にするってどういう意味ですか?主鎖を長くしなきゃいけないのに側鎖長
化学
-
6
化学実験での有効数字について質問です。
化学
-
7
名前の最初の文字が小さい字「ゃゅょ」でも大丈夫ですか?
日本語
-
8
なぜA B (1)は可逆反応で書かないのですか? ca [mol/L]の酢酸とcs [mol/L]の
化学
-
9
ふたまた試験管の使い方について
化学
-
10
CAS Noについて教えてください。
化学
-
11
分子間力が働かないことがあるのか
化学
-
12
【化学】灰は土に還りますが、炭は土には還りません。永久に炭として残ります。 炭は一
化学
-
13
組成式とか化学式とかののやり方がわかりません。
化学
-
14
溶解度積に関する計算問題を教えてください
化学
-
15
満月は必ずしも月齢 15.0ではない
宇宙科学・天文学・天気
-
16
mmol(-)L⁻¹ の読み方を教えてください!
その他(教育・科学・学問)
-
17
フェノールに水酸化ナトリウムを加えると?
化学
-
18
溶解度積について 写真のように溶解度積を求めるとき「イオン濃度を係数乗する」のは定義ですか?係数が1
化学
-
19
本品の溶液に塩素溶液を加えるとき、黄褐色を呈する。これを2分し、この1部にクロロホルムを追加して振り
化学
-
20
電池の反応式から流れる電子量を知る方法
化学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二酸化硫黄が水に溶ける。イオ...
-
2m上の配管に水を送液する際、...
-
【化学・D2防塵マスク】D2レベ...
-
アセトンを売っているところは...
-
【化学】ベトナムコーヒーキャ...
-
化学反応式の係数比=気体の体積...
-
高校化学の化学反応の問題です。
-
有機化学について 大学の有機化...
-
答えは2番なんですけどどーして...
-
なぜ、プラスチックをドラム缶...
-
ノートが水に濡れてページがく...
-
AgC≡CAgとCH3-C≡CAgの有機化合...
-
【化学・真夏に飴が溶けない理...
-
1のように、硝酸銀(AgNO₂)水溶...
-
【発がん性】スーパーの無料の...
-
「混ぜるな危険」について
-
アセトン成分の入った、リムー...
-
なぜアとイの間に電圧は生じな...
-
なぜアとイの間に電圧は生じな...
-
トリプトファンとL-トリプトフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネオンランプの発光
-
【化学】「当店で使用している...
-
化学基礎です
-
【金相場】金価格が高騰してお...
-
なぜアとイの間に電圧は生じな...
-
ベンジンのmlについて
-
なぜアとイの間に電圧は生じな...
-
有機化学の命名法について 質問...
-
【化学】レジンとコンパウンド...
-
【化学・麺類】ラーメンの素麺...
-
アルミニウム合金とステンレスでは
-
電池の反応式から流れる電子量...
-
【化学・麹菌】こうじ菌にはミ...
-
ザイツェフ則とマルコフニコフ...
-
数字に強い方教えてください。
-
トリプトファンとL-トリプトフ...
-
【化学】お米マイスターという...
-
【化学・紅茶のティーパック】...
-
硫化水素の水溶液とヨウ化カリ...
-
実験① シュウ酸二水和物(COOH...
おすすめ情報