重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昨日から急に右上の奥歯が噛んだ時に痛くなり、その後噛んでない状態でも痛くなりました。
歯医者では虫歯ではなく、横の親知らずが神経を圧迫してるかもとの事で親知らずを抜きました。
親知らずを抜いたあとも奥歯を噛んだ時に神経に痛みが走ります。
これはしばらくしたら痛みが治まるのでしょうか?それとも別の要因で噛んだ時に神経が痛むのでしょうか?
詳しい方や同じ経験がある方に回答頂けると助かります。

A 回答 (3件)

まず、現在の痛みは智歯の抜歯前後で異なりますか?



・違う場合

抜歯したところを刺激すると痛みますよね?
抜歯した傷が近隣にあるので、噛むことで刺激しています。
抜歯窩の傷が癒えれば回復しますが、それまでは安静に。
特に智歯が第二大臼歯の遠心歯槽骨壁をえぐっている場合、
その部分は自然に深いポケットが形成されて重度の歯周病と
同じような状態ということになることで第二大臼歯が
脱臼して抜けてしまうこともあります。
担当医に相談して服薬の見直し(抗生剤や鎮痛消炎剤の服用)や
咬合調整(かみ合わせの当たる部分の調整)で第二大臼歯を
削合してもらうことも選択肢になります。


・同じ場合

親知らずの痛みを歯医者の専門用語で智歯周囲炎と言います。
親知らずの痛みは智歯のみでなくその周囲も痛みます。
炎症が消退しないうちに抜歯することで周囲を刺激されて
痛みが継続や憎悪してしまうことがあります。
通常は炎症がある場合の安易な抜歯を避けるのが鉄則ですが、
痛みが強い、智歯に大きなむし歯があるなどの緊急時には
抜歯を優先することがあります。
ちなみに、大変失礼ですが実は原因歯が第二大臼歯だった
(もしくはそのほかの歯)ということもあり得ます。


痛みが強いのであれば担当医に連絡して指示を仰いでください。
おだいじに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/11/29 20:37

人それぞれ、圧迫ででもそうでなくても、


1週間から1ヶ月それ以上、少しマシな程度で、なおらないひともいる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/29 20:37

直ぐに痛みが引くわけではありません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/29 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています