
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ネットカフェ難民やホームレスになる前に、生活保護申請でよいと思います。
住宅扶助(家賃への給付金)も含めて生活保護です。
その場合、
生活保護申請前に、支援団体のサポートを受けるほうがよいかもしれません。
下記のような支援団体もあるのです。
↓
全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakut...
または、
利用のしかた 首都圏生活保護支援法律家ネットワーク
https://seiho-lawyer.net/?page_id=52
なお、
ネットカフェ難民やホームレスになってからでも、生活保護申請は可能です。
No.4
- 回答日時:
底をつくどころか最大で500万くらいローンがある状態(固定した支払いだけで月に約20万程度+別の支払い)だったことありますけど、収入源がなくなったら、またお金確保するためにあれこれやってましたし、3年後には完済+900万くらい貯金できてましたけどね。
半年後には全部好きなことして使い切りましたけど。並行して兄弟の学費払ったり、親をはじめとする家人を扶養したりもしてました。
定職である必要もないと思いますし、金が必要なら確保する、、ってだけじゃないですか? 基本的には仕事をすることになりますけど、背負うものがあれば割とモチベーションにつながりますし、どっぷりそこに腰を据えれば、いろんなアイディアや面白さを見出すこともできますよ。
貯金が底を尽きた、どうしよう。 ホームレスになるかもしれない、どうしよう、、という風にもっとシンプルに考えるとよいかなと思います。
「なったらどうしよう」じゃなくて「なったときはこうしてみよう」ってかんじです。
No.2
- 回答日時:
働けるのに働かない人に生活保護は適用されません。
また、預貯金も底をついている方はネットカフェの利用も困難でしょうし、
その様な方が、ここの「おしえてgoo!!」で回答を寄越すようなことは無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
国民年金のハガキが来ません。 今月、母が65歳になるのですが、年金事務所に聞いたら今月の上旬にハガキ
国民年金・基礎年金
-
株で儲けるのが悪いとは何ですかよろしくアドバイスお願いします
日本株
-
どうして投資で失敗するんでしょうか
不動産投資・投資信託
-
-
4
お金のこと不安です
預金・貯金
-
5
ビットコインの質問。アホな質問ですみません。 間違えてビットコインを購入してしまい、日本円に戻して銀
仮想通貨(暗号通貨)
-
6
婚約者に本当の貯金額を言えていません。 理由は、 彼が買い物好きなことと、私のほうが500万以上多く
預金・貯金
-
7
お金を友人に預けた場合
仮想通貨(暗号通貨)
-
8
なぜ フジGrの株価があがっているの?
株式市場・株価
-
9
株って たとえば10株くらい買ってもたいしたもうけにならないですか?
株式市場・株価
-
10
貯金10万円で、手取りが168,000円で、一人暮らしできますか? 月の出費として今のところは、実家
通信費・水道光熱費
-
11
証券口座の乗っ取りを防ぐ「最も」良い方法はなんでしょうか?
株式市場・株価
-
12
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
13
ダウンロード可能な更新プログラム
Windows 10
-
14
NTTの株価は来年いくら位になると思いますか
株式市場・株価
-
15
長い目で見れば、投資は必ず儲かりますか?
その他(資産運用・投資)
-
16
宝くじを買うのをやめたら毎月お米5kgあげると言われたら、宝くじを買うのをやめますか?
くじ・懸賞
-
17
投資信託をnisa成長枠で買った場合、買った日の金額になるのですか? 株のように投資信託も基準額?み
不動産投資・投資信託
-
18
下記の250億円寄付した夫婦は、日本の資産家ランキングに入る人でしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
19
これって何の株価サイトでしょうか?
株式市場・株価
-
20
現在のアメリカの株や不動産は、いわゆるバブルなのでしょうか?
外国株
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
通帳カバンについて
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
貯金事情 20代
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
普通預金の利子について
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
ペイパルって安全ですか?
-
29歳独身です! だいたい30歳に...
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
彼氏の貯金
-
普通預金は、利息から約20%...
-
20代の金融資産額の平均が260万...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
30代40代単身の3割が貯蓄なし...
-
貯金事情 20代
-
認知の父親の銀行口座を作りたい。
-
定期預金を解約してから同じ定...
-
貯金から返しさえしたら良いの...
-
通帳に取引内容(預入した金額...
-
普通預金の利子について
-
1900万円のお金を三井住友...
-
銀行預金の分散
-
彼氏の貯金
-
ペイパルって安全ですか?
-
50歳で貯金200万はヤバい...
-
【老後資金問題】金融庁の老後...
-
60歳時点で純金融資産が1,000万...
-
ゆうちょ銀行で2つの口座を作る...
-
【令和時代のアリとキリギリス...
-
カネ持ってても軽自動車に乗っ...
-
ネット銀行を初めて使うのです...
-
生きてきた証は、貯金額ですか?
-
ゆうちょ銀行のATMの引き出しの...
おすすめ情報