

No.12ベストアンサー
- 回答日時:
No.3 No.8
これからは
『最高出力を4キロワット以下に制御した125cc以下のバイク』
と
「最高出力が制御されていない125cc以下のバイク」
の2種類が販売される事にもなります。
どのバイクが制御されて販売されるのかはメーカー側に決定権があります。
二段階右折が嫌ならおっしゃるとおり
>制限がない125を免許センターに取りに行ったほうがいいかも。
になります。
PCX125だと小型二輪AT限定免許でも乗れます。
他の方のお礼にも書いたのですが125ccのバイクって意外とよくないですか?日本人の身体に合ってるおっきさだし。乗ったことないので走りの良さは分かりませんが新しいモンキー125を乗った知り合いが走りの良さと燃費を絶賛してました。もちろん原付扱いされる125より対象外の125のやつのほうが走りは良いのですかね?
No.13
- 回答日時:
50ccの代替原付1種として出力制限され生産された125ccは現行のままの原付1種の道交法(改正するとは言ってないので)になると思います
普通二輪小型限定免許取って普通の125cc(通れるバイパスが増えます)買った方が二段階右折も無く楽だと思いますよ
免許も昔みたいに落とす試験じゃないので教習所行けば1~2週間で取れると思います
時々私の足バイク(125cc)見た知人が「来年から私もコレのれるんですよね?」って誤解してる方が多いです
自動車免許持ってるので、小型限定取ったほうが良さそうですね!
モンキー125やダックスはどう思いますか?
休日に遊びに使えますか?
No.11
- 回答日時:
その通りです。
原付扱いですから。>PCXって125ccのスクーターが・・・
>来年法改正後には二段階右折しないといけなくなるのでしょうか?
原付扱いでない125ccは二段階右折できません。
(たまにやってる人いますが、交差点内は原則駐停車禁止)
>原付バイクの免許は廃止
そんな話はありません。
No.9
- 回答日時:
それは原付か、原付ではないスクーターか、によります。
PCX125というスクーターは規制対象に入ってます。みなさまの言い分だと規制前か後に新しく対応したPCX125が発売されるということでしょうか?
でも、おかしな話ですね。もしそうだとしても同じPCXでも二段階右折しないと行けないとか。てか、ナンバーの色が違うのですかね?125はいまはピンクですよね?あと125ccでも原付扱いされるバイクって同じ125c cに比べて走りが悪いの?
125のバイクって高速には乗れないけど都合よくない?サイズも日本人の身体に合ってるし。馬力もそこそこあって通勤などにも使えるし休みの日はちょっとしたツーリングにも使える。モンキー125なんてリッター50近くあるみたいです。やばくないですか?どうせなら制限がない125を免許センターに取りに行ったほうがいいかも。いまは普通自動車免許しかないから

No.8
- 回答日時:
>PCXって125ccのスクーターが好きなんですが
今乗ってる人は二段階右折しなくてよくて、
来年法改正後には二段階右折しないと行けなくなるのでしょうか?
今乗ってる人は原付免許じゃなくて普通二輪免許で乗っているから二段階右折しなくても良い。
来年改正後にPCX125に乗れるか乗れないかはそのスクーターが制限付きのモデルを出すか出さないかで変わる。
制限付きのモデルが無ければ原付免許で乗ることは出来ない。
制限付きのモデルに原付免許で乗れば二段階右折しなければいけない。
となります。
No.7
- 回答日時:
まだ明確には決まってないですね。
ほんとこの国はやることが後手後手ですね。
新原付の125が白ナンバーになるなら(これも決まってない)、
ナンバープレートの色の違いが残るなら、黄色ピンク色は普通に右折です。アホなポリが勘違いしてキップ切りそうですがね。(笑)
No.5
- 回答日時:
そうですよ。
現行の125が原付になるのではなく、原付並みに性能を落とした125が原付として新たに販売されます。
125ccになろうと原付は原付なので、道交法は変わりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
LEDヘッドランプのチラつきについて
カスタマイズ(バイク)
-
30年ぶりにバイクに乗りたいと思いますが不安です
その他(バイク)
-
バイクへの無理な追い越し
バイク車検・修理・メンテナンス
-
-
4
バイクは距離乗らないもの?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
5
軽自動車のルームミラー バックミラーを角度が変えられるレバーのついたミラーに変更したいのですが、 何
カスタマイズ(車)
-
6
大型バイクがコケたら
その他(バイク)
-
7
原付の寿命
その他(バイク)
-
8
バイクの整備屋って
国産バイク
-
9
ABS
その他(車)
-
10
ウインカーをフロントだけLEDにするっていうのは問題ないのでしょうか? HIDや普通のバルブが使用さ
カスタマイズ(車)
-
11
4サイクルエンジンに2サイクルオイル
カスタマイズ(バイク)
-
12
数年で車をかえる人も多いですが。 「本当に欲しいと思った車しか買いたくないし、買わない」と言う人がい
国産車
-
13
バッテリーの容量アップ
バイク車検・修理・メンテナンス
-
14
ディーラーの変更
査定・売却・下取り(バイク)
-
15
高速の合流地点。 高速に入る時加速して本線に合流すると思います。 加速して合流する時、隣の本線にトラ
運転免許・教習所
-
16
【二輪車のエンジンピストンの向き】二輪車の2サイクルエンジンのピストンは取り付ける向きが
国産バイク
-
17
今朝、寒かったのは確かですが、いつもセルで一回で掛かって30分掛かる職場まで何の問題なく到着出来るん
中古バイク
-
18
いくつくらいまでバイク(250以上、125以下の2種類)乗りますか?
その他(バイク)
-
19
大緊急です!(涙) 写真のスイフト車のガソリンを入れた後、外側の蓋を閉め忘れたまま洗車機で洗車してし
車検・修理・メンテナンス
-
20
二輪車で雪道走行
国産バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
自動車の高齢者講習(70才以...
-
125cc未満のバイクの運転免許
-
二輪卒業検定連続不合格で教習...
-
教習所マジックにかからない人...
-
教習所の実技中って教官と喋り...
-
27年ぶりにバイクに乗りたいの...
-
来年から原付扱いされる125ccの...
-
教習所の怠慢ということもある...
-
2輪の免許取得 2輪の免許の取得...
-
「高速道路の右側(端)車線を...
-
二輪車教習での怪我 二輪教習中...
-
私の親のころは普通免許に大型...
-
免許失効後の原付免許取得について
-
二輪免許
-
AT限定小型二輪免許は簡単にと...
-
免許取り消しになったら 何年間...
-
大型二輪とるのに、また試験場...
-
大型バイク
-
夏休みに教習所に行く予定なの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
125cc未満のバイクの運転免許
-
教習所マジックにかからない人...
-
教習所の実技中って教官と喋り...
-
二輪卒業検定連続不合格で教習...
-
私の親のころは普通免許に大型...
-
自動車の高齢者講習(70才以...
-
27年ぶりにバイクに乗りたいの...
-
二輪車教習での怪我 二輪教習中...
-
原付の二段階右折 二車線目が右...
-
なぜ教習所の教官ったあんなに...
-
二輪車教習での怪我 二輪教習中...
-
免許の取得時期について
-
教習所を退校した方に質問
-
大型二輪とるのに、また試験場...
-
普通二輪MTの一本橋とクランク
-
来年から原付扱いされる125ccの...
-
AT限定小型二輪免許は簡単にと...
-
公立高校の一年生なのですが、...
-
大型バイク
おすすめ情報