重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一人暮らしをするのですが、仕事柄朝から夜までと長時間労働なうえ週1休みなので家は寝るための場所になります。お昼はまかないが出ます。
仕事が終わり疲れているので自炊するか分かりません。
なので冷蔵庫を買うときワンドアの小型冷蔵庫か一人暮らし用の冷蔵庫どちらを買うか迷っています。
どちらを買ったらいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

冷蔵庫と冷凍庫は分れているものが良いです。

 100リッター程度で天板上に電子レンジが置けるタイプが良いでしょう。
    • good
    • 0

室内ドアの有無も考慮した方がよいです。



「一人暮らし用の冷蔵庫」は騒音が大きいので、設置場所と寝室の間にドアがないと厳しいです。自動霜取り機能があるものを選ばないと結露します。

「ワンドアの小型冷蔵庫」でペルチェ式は静かですが結露します。
    • good
    • 0

小型で2ドアが良いと思います...冷凍+冷蔵独立タイプ


自炊して作り置きすれば電子レンジがあればチンして夜飯も食べれますよ
    • good
    • 0

小型冷蔵庫ほど、消費電力は大きくて電気代が高く付きますよ。


大型冷蔵庫はインバーターですから、消費電力が少なくて済みます。
独り暮らし用は、そもそも冷えません。
多分、数年で電気代で元は取れると思います。
私も寝室に冷蔵庫を備え付けていますが、大型冷蔵庫です。
    • good
    • 1

何を入れるかがすべてです。


自分で考えるしかないですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A