
早めの回答お願いします。
オール電化の賃貸住宅を検討してますが、これまでにも一度オール電化賃貸に住んだことがありその際の風呂シャワーの水圧が弱く日々ものすごくストレスを感じた経験ありトラウマになって、オール電化に慎重に検討しているところです。間取りは4DKの床面積90平米で広々としており気に入ってるんですが、シャワー水圧のことが心配で決めかねてます。外にある電気温水器を見せてもらったところ、日立電気温水器【BE -Z37F型】でタンク容量370ℓ、最高使用圧力0.1MP a、2017年製の貯湯湯沸器(電気用,密閉形)、定格消費電力4.4kW、定格電圧200Vです。この電気温水器になりますが、シャワー温水水圧はやはり以前住んだ電化住宅のものと変わらず低い水圧になると思いますか?以前の電気温水器は形式が古かったのですが、形式が2017式でもさほど水圧向上は無いのでしょうか?
アドバイスのほどよろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
過去にお住まいされていたオール電化住宅はそもそもどのような形態だったのか、また間取りも不明なので適切なアドバイスになるかどうか分かりませんが、参考になればと思いご回答します。
私どもは2010年にリフォームした際にオール電化住宅にしました。戸建て住宅ですが、エコキュート370タイプを設置しました。高齢の夫婦ということもあってか湯量やシャワーについても全く問題ありません。17年製とのことなのでおそらく心配は御無用かと思います。無論絶対にというわけではありませんのでご参考にしていただければと思います。
No.4
- 回答日時:
電気温水器の給湯圧力には2種類あり85kPaの標準圧力型と170kPaの高圧型があります。
BE-Z37Fは標準圧力のようなので給湯器のストレーナー、シャワー水栓の流量調整弁などの点検で改善する可能性は0ではないにしても、正常でも決してシャワーが強いというレベルにはなりません。給湯器の沸き上げ温度を高温の90℃にして、シャワー水栓のところで水圧の高い水を混ぜて適温に下げるなどすれば少しましになるかも知れません。また給湯器の2次側に給湯用加圧ポンプを入れる方法もありますが、賃貸住宅なら大家さんの所有物なのでこれは勝手にはできません。結局どれぐらいまで許容できるかには個人差がありますから入居前に自分で実際に確認するしかないでしょう。No.3
- 回答日時:
>風呂シャワーの水圧が弱く日々ものすごくストレスを感じた…
旧来の電気温水器でも、多くの人がストレスを感じるほどシャワー圧が弱いことはありません。
あるとしたら、温水器の給水側に付いているストレーナーが目詰まりして、温水器自体に加わる水圧が落ちている場合です。
このときはシャワーだけでなく、台所や洗面でもお湯の出が悪くなりますが、お湯だけ単独で出すことはあまりなく、水を混ぜて出すことがほとんどなので気づくにくく、シャワーだけが悪者にされてしまうのです。
いずれにせよ、それは昔の話で別の賃貸に移ろうとしているのなら、電気温水器であることを理由に断る必要はないですよ。
もし心配なら、内見のときに台所や洗面でもお湯だけ出してみて、極端に出方が悪かったらメンテナンスを要求すればよいのです。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
少し補足します。温水器を交換する事は出来ないでしょうが、シャワーヘッドくらいならコッソリ交換して退去する時に戻しておけば分かりませんので、低水圧対応のシャワーヘッドにすれば多少はマシになります。
No.1
- 回答日時:
はい、電気温水器の水圧は昔からボイラ則で0.1MPa(非常に古いのだと1.0kgf/cm2でしたが実用上は同じです)に規制されていますから、メーカやタンク容量等によらずみんな弱いです。
賃貸だと交換する訳にも行きませんが、エコキュートだともう少し圧力が高くなっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【緊急】 一軒家なのですが先ほどから停電が続いております。 ブレーカーを確認したところ漏電が疑われる
電気・ガス・水道
-
この蛇口の先端は何という名前ですか?
電気・ガス・水道
-
お風呂のゴミの対処と交換について
電気・ガス・水道
-
-
4
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
5
切手シートを買取してくれる会社を探しています
ゴミ出し・リサイクル
-
6
水道料金が18万円になるとお知らせが入っていて困惑しています。 わたしは、この3月23日に引っ越して
電気・ガス・水道
-
7
郵便のハガキですが、自分のハガキだと証明できても、玄関前とかで配達員から手渡しで受け取りはダメなんで
郵便・宅配
-
8
新築について。 12月に新築の引き渡しがありましたが、いくつか気になる点があります。 図面とは違う断
一戸建て
-
9
コンセントの金具部分の丸穴について コンセントの金具部分の丸穴は、何か意味があるのですか? 抜け防止
照明・ライト
-
10
排水管の先に受水槽
電気・ガス・水道
-
11
なめたネジを外したい!!!
リフォーム・リノベーション
-
12
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
13
戸建。トイレの水位増減の謎
電気・ガス・水道
-
14
キッチンの交換を自分でやる
DIY・エクステリア
-
15
大至急!この部屋のように自宅をしたいのですがテレビの裏の壁にかけてあるフロスやマットなどは、画鋲など
DIY・エクステリア
-
16
500円玉だけで、コンビニで3万円の振り込みをしたいのですが、迷惑ですかね? 自動の機械になっている
スーパー・コンビニ
-
17
お恥ずかしい話すみません。 四年前に住んでいたアパートの下水道料金が今になって督促状で送られてきまし
電気・ガス・水道
-
18
水道水を飲むのに浄水器は必要でしょうか?
電気・ガス・水道
-
19
画像あり 家庭用電源が80V前後しか出ません。原因のアドバイスをお願いします。
その他(生活家電)
-
20
トイレの水洗について トイレを流すたびに、写真の赤丸の箇所からも水が流れます。これは、正常な状態です
電気・ガス・水道
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シングルレバー水栓とサーモス...
-
屋外シンクの排水先は用水で大...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
水道水を飲むのに浄水器は必要...
-
水道料金が18万円になるとお...
-
浴槽にお湯を貼っている間、画...
-
返信できません
-
20年空き家だった家の水道水
-
蛇口のポタポタ
-
手指消毒液が流れてしまった
-
自動水栓について
-
太陽光パネルを使わないで蓄電...
-
長時間、水が出っぱなし
-
電気料金について
-
お風呂の排水口にメラミンスポ...
-
トイレの水洗について トイレを...
-
防雨入線カバーがとれた‥ 外壁...
-
エネファームについて
-
ブロックチェーン技術を使えば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
返信できません
-
お風呂の扉の換気口が画像のよ...
-
冬場の蛇口・凍結対策について
-
太陽光パネルを使わないで蓄電...
-
エネファームについて
-
手指消毒液が流れてしまった
-
一人暮らししてる方に、光熱費...
-
潅水チューブへの給水について
-
お風呂の排水口にメラミンスポ...
-
ブロックチェーン技術を使えば...
-
電気代を抑えたい場合、株式会...
-
電気料金について
-
水道料金が18万円になるとお...
-
防雨入線カバーがとれた‥ 外壁...
-
20年空き家だった家の水道水
-
画像に写っているような換気扇...
-
日本人で、浴槽に入らないでシ...
-
トイレの水漏れの原因が分かり...
-
関電従量電灯Aとはぴeタイムの...
-
シャワーの温度が熱すぎる!!
おすすめ情報